dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

au W61SH を使用しています。
デジカメは600万画素で、デジカメのデータをそのまま転送すると認識され表示されますが、
フォトショップで加工した(明るさ、ホワイトバランス等のみ変更)データを転送しても一切認識されません。
解像度は変えずjpgで保存しています。
jpgオプションを変更してもだめでした。

デジカメのデータを変更せず、別名で保存し転送ても同様です。

A 回答 (4件)

Auでしたら…



SDカードの中にPCフォルダ(\PRIVATE\AU_INOUT)というフォルダを作成し、
そのフォルダにW61SHで認識出来る大きさの画像をセット、携帯のSDハンドリングで
「自動振り分け」
と言う操作があると思いますので其れを実行してみる。

で、出来ませんでしょうか?
(取説P175参照)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
解決しました、取説を良く読むべきでした。

お礼日時:2008/06/10 12:46

元々W61SHは…



>ファイル容量は約3Mで 大きさが 2816 X 2112 でも問題無く開きます。(容量では無さそうです)
→上記サイズの画像データを開く事はできません。
 取説P156を参照してください。

では、何故表示されるかというと取説P156にも書いてある通り、
 「サムネイルを表示しているだけ」
と思われます。
で、そのサムネイルというのはExif情報の中に入っていますが、フォトショップ等で
編集した場合、そのExif情報が欠落してしまいます。
そうすると元の画像を表示しようとしますが、元の画像は表示できないサイズなので
 「携帯が画像を認識できません」
と言う事に成ります。

解決策は、フォトショップで保存する時にW61SHで表示できる最大サイズ
 「1600×1600以内」
に収めて保存すれば表示できるようになると思われます。

詳しい事は、取説をもう少し詳しく読み込んで戴き、
 「JPEG Exif情報」
や、
 「JPEG DCF規格」
等で検索してJPEG画像の構成等が把握できれば納得できるかと思います。

この回答への補足

おっしゃる通りでサムネイル表示だけだったようです。

画面のサイズですが、
元画像の50%、1408X1056 でも認識されません。
さらに小さくしても同様に認識されません。
JPEG の Exif DCF は知りませんでした。

フォトショップは3.05が登場した時から10年以上愛用していますが、これは難解です。

補足日時:2008/06/08 12:19
    • good
    • 0

おはこんばんにちは。


とあるフリーソフトで加工した画像をメール添付したところ、
willcomはOK、SBはOUT、auは一部OK、一部OUTに。
いろいろ試したところ、
(1)ファイル名は半角英数にする。
(2)windows付属のペイントで加工しなおし、上書きする。
  (拡大し縮小する等。例200%にして、50%にする。)
これで、ほどんどOKになりました。
一部エラーで開けない画像がありますが・・・不明です。
(多分容量制限?か何かか?)
参考にしてみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
デジカメで撮影したままのデータの場合、
ファイル容量は約3Mで 大きさが 2816 X 2112 でも問題無く開きます。(容量では無さそうです)
そのデータをフォトショップで作業し保存(ファイル名は変化せず)すると、開かなくなります。(認識しない)
試しにPaintで作業しテストしてみましたが、だめでした。
困っています。

補足日時:2008/06/07 19:41
    • good
    • 0

キャリアも端末メーカーも違うケースなので、あてにはなりませんが・・・。



私の知人のSoftBank端末(東芝製だったかな?)では、プログレッシブjpgが表示できなくて、非プログレッシブ(ベースライン)で保存しなおしたものは表示できたというケースがありました。

そのあたりが未確認のようでしたら、お試しになってみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
jpgオプション(ベースライン等)変更してテストしましたが全てだめでした。

補足日時:2008/06/07 00:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!