dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン(iMac:OSX(10.5))からMicroSDにデータ(画像)取り込み、携帯電話へ移行させようとMicroSDに取り込んだはずですが、携帯電話では空っぽです???

MicroSD内にフォルダを作成する必要があるんでしょうか?

A 回答 (4件)

携帯電話の機種によっても違うと思うので一度携帯電話からMicroSDに何でも良いので画像を転送してみてください。



その画像と同じ所(フォルダが作成されていればその中)に入れれば表示されると思いますよ。
それでも表示されない場合は、画像サイズオーバー・携帯で表示出来ない形式の画像 等の理由が考えられます。
    • good
    • 0

転送する前に携帯電話(キャリア不明)でSDのフォーマットを行なって使用携帯専用ホルダーを作成してから専用フォルダーに転送しないと認識しません。

また転送画像のサイズによっては携帯での再生が出来ない物も有りますがサイズを合わせるかPCの仮ホルダーとして使用なら大丈夫です。
    • good
    • 0

仮にauの話としてmicroSDに直接保存する場合、microSD内に『au_inout』とかいうフォルダを用意(ケータイ側でPCフォルダを作成する操作を行えばラク)し、その中にファイルを保存することで読み込みできるかと。


なお保存後、ケータイに挿入して先述のPCフォルダを選択してファイル名が表示されれば出来上がり。
ちなみに画像サイズには気をつけないと再生不可というオチもあるので注意しませう。
    • good
    • 0

携帯電話のファイル管理機能はパソコンのように柔軟性のあるものではありません。


指定のフォルダに指定されたファイル名で保存しないと認識されない場合もありますし、携帯でメモリーカードのデータ管理機能で更新(再認識)をしないといけない機種もあります。

詳細は、携帯電話の取説に記載されています。
適切なアドバイスを貰うには携帯の機種を明記した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!