
YAMAHAのGO46から光ケーブルでオーディオ入力をしてMacに取り込むことを考えてセッティングしています。
(DJ MIXをリアルタイムでPCに取り込んで録音することをしようとしています。)
FireWireから入力まではできているみたいで、Macの
>システム環境設定>サウンド>入力
ではきちんとGO46が認識されており、入力レベルも正常に触れています。
ところが、>出力でも内蔵スピーカーに設定してみたのですが、音が出ません。
ドライバーやマックの出力にmuteされているところはなく、困っています。
(もちろんCUBASEの入力インジケーターも無反応)
原因はどこにあるのでしょうか?
なんとなく基本的なところな気もするのですが。。。
Macのスペックは、
MacOS 10.5.3
2.8GHz Intel Core2Duo
メモリは4GB 800MHz DDR2 SDRAM
というものです。
GO46はFireWireの6ピン同士による接続です。
GO46のモニターとマックの上記、>システム環境設定>サウンド>入力のインジケーターは触れています。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>デフォルトの入力:GO46
>デフォルトの出力:内蔵出力
>システム出力:内蔵出力
出力をGO46にすることでGO46から音がでないでしょうか。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
#2の設定の時点でGO46のフロントパネルにあるPHONEからは音が拾えます。
これは、ご指摘の部分を変更しても変わりません。
でも、現象は解消しないようです。
これはYAMAHAに問い合わせないとだめですかね。。。
いろいろありがとうございました。
YAMAHAに問い合わせてみましたが。見当違いの回答でしたので、
GO46での取り込みを諦め、
以前使っていたEDIROLのUA-3というUSBタイプのinterfaceで
トライしてみました。
こちらのほうで無事取り込めることが確認できました。
ご報告と連日のお礼まで。
No.2
- 回答日時:
アプリケーション>ユーティリティ>Audio MIDI 設定 でオーディオ装置の入出力を見直してみると何かヒントがあるかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。
こちらでもネット検索をかけてみたら同じところに行き着きまして、いろいろいじってみているのですが、変化なしです。
今のセッティングは
デフォルトの入力:GO46
デフォルトの出力:内蔵出力
システム出力:内蔵出力
GO46のプロパティ>
クロックのソース:Mac スピーカーの構成:M1/M2
>オーディオ入力
フォーマット:44100.0Hz 4ch-24bit
チャンネルはMのところのカーソルがあがっていてmuteはされていません。
スルーのところはinactivateなのでチェックがそもそも入れることができないようになっています。
問題ないと思うのですが。。。。
No.1
- 回答日時:
GO46からの入力だけが音がでないのか質問の内容ではちょっとわかりませんが、GO46からの入力以外の音(iTunesで再生するMP3など)や警告音は正常に音がでますか?
Cubaseのバージョンがわかりませんが、Cubase側でオーディオデバイスは選択する必要があります。
デバイス>デバイス設定>VST AudiobayにあるマスターASIOドライバの箇所
この回答への補足
ありがとうございます。
CUBASEのバージョンは4.1.2です。
ご指摘のセッティングは確かにGO46が選択されています。
その他、CDやiTunes内のmp3ファイルの再生音や警告音などは正常に音が出ています。
FireWireからの入力はできてるみたいなのですが。。。(うーむ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- 据え置き型ゲーム機 ps4ゲームのHDRについて 2 2022/05/04 14:15
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音響機器の接続可能性の判断方法
-
SUMIKOのMCカートリッジについて
-
大きすぎる入力音量を小さくす...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
poyankのプロジェクターtp-01を...
-
プリアンプとパワーアンプとプ...
-
自作オーディオセレクターについて
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルを抜くと突然電源が...
-
各機器の光デジタル音声出力端子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論理素子のfan_in.fan_outは何...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
ライン出力?入力?とは
-
自作オーディオセレクターについて
-
HDMIセレクター(分配器)が上...
-
オーディオセレクターの自作
-
テレビ・DVD・ビデオ・ケーブル...
-
大きすぎる入力音量を小さくす...
-
DAM-G70にDVDプレーヤーを接続...
-
RGBのマルチなスイッチャを探し...
-
懸賞応募時の文字が消える。
-
SUMIKOのMCカートリッジについて
-
バランス出力 => アンバランス...
-
オーディオセレクターの自作に...
-
Just Audio AHA-120の入力について
-
ラインセレクター兼パッシブプ...
-
マイクアンプから音が出力されない
-
パワーアンプのライン入力がふ...
-
プリアンプとパワーアンプとプ...
-
OCTA-CAPTURE設定について
おすすめ情報