
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一発試験を日曜日に行っているところが有れば可能でしょうが、私の知る限りは月~金までしか試験は行っていないと思います。
各県で違いが有るかも知れませんが、上記URLに全国の免許センターや試験場の住所など有りますから、地元の免許センターなどに聞かれたらはっきりすると思います。
なお、私は平日ですが試験場で受験して取得した経験が有りますが以前の受験方式の時なので比較的簡単でしたが今では難しいと思います(それでも1回と言うわけではないです)
日曜日だけ教習所だと経験が無いため全く解りません。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、先日新基準の大型免許を取ってきたものです。
一発で大型は路上練習があるのもネックですが、会社のトラックで仮免練習という手もあります。一発試験なのですが、やはり日曜にしているところはわからないです。試験車はいわゆる、引きずり10輪ですが、4tに乗ってらっしゃるのでしたら、難しいのは、ハンドル切れないのと、4tより頭を突っ込んで曲がるくらいかな?私は4t標準尺運転経験ありですが、大きさと引きずりの後々輪に慣れるとそんなに難しくなかったです、むしろ大型の造りの良さにすごいなって思いました。法改正後にできた路上検定ですが、狭いところでも、はみ出したら減点なので、気をつかいました・・・教習所ですと、毎週日曜に2時間か3時間乗りにいけば良いので、教習所によっては、無理は聞いてくれると思います。私の通っていたところでは、仮免試験と卒検は平日朝でした。乱文すみません。参考になるかわかりませんが、大型取得がんばってください。No.2
- 回答日時:
私も以前大型免許を取得した時は、試験場に隣接している練習場で2回(1回1時間)練習した後試験は1回で合格しました。
しかし練習も平日、試験も平日で有給を取り通いました、現時点では分かりませんが、当時は休日は試験は行われていませんでした。
日曜自体試験をやっているのか分かりませんのでその辺りは質問者様が受けられる試験場に確認をしてみてはいかがでしょうか?
また試験の件ですが、自動車学校を卒業してから時間が経つと自己流が身に付いてしまうので、質問者様が交通法規に沿った運転を出来れば1回でも合格出来る可能性は十分有ると思います。
No.1
- 回答日時:
東京ですと、仮免許を含め、日曜では取得できません。
さらに、大型での仮免許での練習が5日以上とあるので、大型での教習が必要?になります。これは日曜教習のあるところで出来るんじゃないでしょうか?ただし、仮免許後、3ヶ月の期限が設けられているので、がんばらないと、期限切れになってしまいます。
詳しくは、お住まいの都道府県の免許センターに問い合わせをされた方がいいと思います。
参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
仮免許を無くしてしまって
-
仮免試験合格したらその日のう...
-
あってはならない事ですが・・
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
年齢46歳で普通免許にチャレ...
-
自動車学校に通わないで免許取得
-
仮免技能試験
-
免許センターに免許試験受けに...
-
自動車学校入校について
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
明日免停講習に行ってきます。 ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
仮免試験合格したらその日のう...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
免許センターが平日しかやって...
-
仮免許を無くしてしまって
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
教習所卒業から1年以上が経ち...
-
普通二種免許の難易度は?
-
教習所卒業後、仮免の期限が過...
-
仮免許試験は教官が二人乗るら...
-
仮免入校後、仮免許の期限が切...
-
一発試験 仮免有効期限切れ直...
-
免許取得の際の写真撮影
-
運転免許センターは土日営業し...
-
うっかり免許証更新をわすれて...
-
県外の自動車学校入校について
-
免許センターに免許試験受けに...
-
自動車学校は、一年間で免許が...
-
一般での普通免許本免実技は難...
-
自動車学校の卒業試験について。
おすすめ情報