
No.11
- 回答日時:
それは、もちろん窓を開けます。
しかし、持ち家だったりするとやはり、家の中に湿度が入り家が腐りやすくなりますので、その点では非常識と言われても仕方ないかもしれません。自分の持ち家なら跳ね返せますけど・・・。
・風呂上りに、風呂場のカビ防止の為に窓と入り口を開けておくというのと同じかなと思いました。風呂場が乾燥しても、その分の湿り気が家の中に入ってきますよね・・・
・妥協案として、部屋の入り口は全開にして、扇風機を回すとか、首の後ろ周りに濡れタオルで冷やすとかでしょうか?参考までに
お返事遅くなり申し訳ありません。
・妥協案として、部屋の入り口は全開にして、扇風機を回すとか、首の後ろ周りに濡れタオルで冷やすとかでしょうか?
これ、実行してみます。
人それぞれ考え方は違うのだから、自分の家ではないかぎり、一言断ってから行動しようと思います。
お返事ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
微妙な問題ですけど、他の回答者のとおり、湿度計をにらむことをお勧めします。
65%を越えたら窓を閉めエアコン(除湿)、そうでなければ降り込まない程度に窓を開けても良いでしょう。その程度の湿度ならば、カビも簡単には生えないと思いますから。私的に65%としているだけですけどね。
とくに、最近の気密が上がった家のは湿気に弱いでしょう。ムッとしやすいと思います。極端な家ですと、魔法瓶の中で生活しているようなものですから。その代わり空調の効きは良いのであっという間に除湿も出来るでしょうけど。
お返事遅くなり申し訳ありません。
湿度計結構役に立つんですかね。
一回試してみたいです。
鉄筋とかも湿気がすごいですよね。
うちがそうなんですが、湿気の館といわれています。
お返事ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私もエアコンは嫌いなので、おそらく窓を開けると思います。
ただ、この辺りは人それぞれ、好みの問題でしょうから、その行動をとらまえて「非常識だ」はいかがなものでしょう。。。
その言動が「社会通念上」非常識っぽいですね。
自分の意と反するものは「非常識」、なんてね。
お返事遅くなって申し訳ありません。
>その言動が「社会通念上」非常識っぽいですね。
自分の意と反するものは「非常識」、なんてね。
そのとうりですよね!
非常識とかではなく、人それぞれなんですから。
お返事ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
部屋の構造にもよると思います。
ひさしがついていて、直接窓に雨があたらないようなら、多少は開けておいてもいいかもしれないし、大きな窓で庇がなく、吹き込む可能性があるなら開けっ放しでは寝ません。小雨で蒸し暑かったとしても、泥棒が入らないとも限りませんから、窓はきちんと閉めておかれたほうが基本的にはよいと思いますが……。
非常識かな?
一緒に暮らしておいでの家族のような方にそう言われたら、状況によっては妥当な判断でしょうが、部屋のことやエアコンが嫌いというあたりまでをきちんと知らない人(たとえば彼氏、同僚)にいきなり「非常識だ」と言われたら、かなりカチンとくると思います。
「湿気る」はまぁ確かですが、これも木造の一戸建てか鉄筋のマンションかで随分と違うと思います。
うちは開放型の外廊下に面しての寝室の窓で、かつ小窓がついているので、それはしょっちゅう開けっ放しです。除湿しすぎてノドをやられることのほうがイヤンなので。
お返事遅くなり申し訳ありません。
田舎で育った為か、都会のような物騒さに慣れていないので、窓を開けて寝る事が、物騒だと言われたとき、ちょっとショックを覚えました。
自分にとっては小さな頃からの習慣でそれが常識だと思っていたもので。
今は田舎も都会も関係なく危ないですよね。
気をつけます。
部屋の構造にもよりますよね。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 妻は猛暑日でも窓を開けたがる 4 2023/07/24 12:04
- DIY・エクステリア 窓エアコン 雨天時でもろに窓に当たる時でも 暑いからつけろって言われました。 窓枠も水浸しでエアコン 1 2022/08/25 18:02
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 雨天時ってまったく窓を開けずに過ごしますか? 締め切っていても結局湿度は80%超えてしまうので、なら 7 2023/08/15 07:16
- その他(暮らし・生活・行事) 今年はみんな、何処の家も真夏の8月でも窓あけるんですか? 3 2022/06/03 08:47
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 父親・母親 お父さんは咳がよく出る。寝る時のマスクは必要? 4 2023/07/11 06:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん、今日は窓あけてますか? 3 2022/05/31 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
新築中の悲しみ
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
1階に窓の無い戸建
-
Excel や Access のフォームの...
-
アパートで窓を開けて喋るのは...
-
隣から赤ちゃんの泣き声が聞こ...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
1階に窓の無い戸建
-
北側隣家への配慮
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
窓が「ブーッ」って言います。
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
戸建て 隣の家の生活騒音
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
おすすめ情報