
現在大学4年生です。
普段は奨学金とバイト代で学費を払っているのですが、下宿の更新料や就職活動で出費がかさみ(+バイトもあまり出来なかった)、奨学金のストックと貯金が予想以上に減ってしまったため、前期の学費(約45万)が払えそうもありません。
そこで親に国の教育ローンを申し込んでもらおうとしたところ、父親が6年ほど前に住宅ローンの関係で自己破産していたことを知りました。
信用情報機関の中には5年でブラック情報を抹消するところもあるようなので(全国銀行個人情報センターなど)ダメもとで申し込んでみようと思うのですが、実質10年間はブラック扱いという情報も目にし、とても不安です・・・
自己破産後6年ではやはり厳しいでしょうか?
国民生活金融公庫の支店で相談したところ、「とりあえず申し込んでみてから・・・」というあいまいな答えでした。。
ちなみに父親の現在の年収は400万ほどで、母親のパート収入が100万くらいです。
自己破産後に転職したため勤続年数も短く、家は借家です。
審査が通らなかった場合の資金調達についても何かいい案があれば知恵をお貸しくださいm(_ _)m
祖父母には入学時の授業料を出してもらっており、まだ1/3ほどしか返せていないため、これ以上迷惑掛けたくないです。。
ちなみに後期の学費は、秋に大学から授業料半額分の奨学金がもらえそうなので大丈夫です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国民生活金融公庫の「国の教育ローン」の審査を担当したことがあります(勤務先が国民生活金融公庫の「国の教育ローン」の受託金融機関なので)。
6年前に住宅ローンで自己破産ですか…。
もしかしたら、住宅金融公庫のステップ返済を使われていたパターンかも。ステップ返済の所為で住宅ローンが破綻した方が多発しましたから。
延滞の情報ならば、延滞解消や契約終了後5年で情報が消えるのですが、自己破産の情報は5年では消えないんですよ。
ご懸念のとおり、自己破産は官報記載情報なので、決定から10年間、全ての個人信用情報機関にその旨の情報が登録されています。
国民生活金融公庫もその受託金融機関も、『全国銀行個人情報センター』に加盟しています。
申し込みをされるとまず個人信用情報の照会をするのですが、その時点でアウトになります(解りきっていることなのに、なぜ国民生活金融公庫がそのような曖昧な回答をしたのかは不明)。
仮に誰かのミスで個人信用情報をスルーしたとしても、勤続年数の短さと、居住形態で審査の加点が低いです。
また、「住宅ローン関係で自己破産して現在借家住まい」ということは、当然に現在の住宅における『居住年数』も短いということで、この点でも審査の加点が低くなり、トータルして、審査クリアの点数に足りないのではないかと思います。
年収は400万円あれば問題なしになるとは思いますけれど、審査結果の『合計点』が、基準点を超えなければ、国民生活金融公庫の「国の教育ローン」の融資は受けられないんです。
最近は、国民生活金融公庫の「国の教育ローン」の審査も厳しくなっているようで、以前は、「父が自己破産しているのならば、パート勤めの母(自己破産していない)に借入申込人になってもらって…。」ということが認められていたのですが、現在は「借入申込人はあくまでも世帯の主たる生計の維持者でなければ不可」になっているそうなので、お母さまや祖父母さまに借りてもらう…ということもできません。
他の方法としては、思いつきませんので、#2さんのクレジットカード払いの方法が裏技になるかと思います。
No.2
- 回答日時:
いい案、というか、私がやったお金調達方法です。
最後の学期の授業料、80万円ほどの支払いを自分のクレジットカードで支払いました。
リボ払いにして、学生時代は月々3万円支払い。
就職し、給料のできる限りをクレジットカード返済にあてて、1年半経った今月の引き落としで完済です。
利子が銀行で借りるよりはるかに高いです。それでも、どうしても支払わなくてはいけなかったのでこの手段をとりました。
学校がクレジットカードを受けとってくれないところもまだまだ多いですが・・・。
最悪、やはり祖父母にもう一度お願いするしかありませんね。
No.1
- 回答日時:
自己破産は私の知っている限りでは、その人(父親)の収入は裁判所が管理していて負債が無くなるまで管理されて居るはずです、もうすでに負債が清算されて居るならば裁判所が解除しているはずです、解除していれば問題ないと思います、ただし解除してなければ無理だと思います、融資を受ける所は国民金融公庫の事務所にじかに行く方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 養育費・教育費・教育ローン 社会人から専門、奨学金について 1 2022/10/02 09:11
- 借金・自己破産・債務整理 新卒での借金に関して 現在わたしは、北海道の看護学生で、 来年から埼玉で看護師として就職する予定です 4 2023/06/27 14:58
- 養育費・教育費・教育ローン 現在大学3年生です。 学費に悩んでいます。 私はこの春短大から4年生大学へ編入学しました。 短大時代 1 2022/08/23 06:15
- 借金・自己破産・債務整理 ローンで教えてください 2パターン教えてください 1.自己破産したら奨学金ローンは組めますか? また 5 2022/09/25 09:35
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急遽必要になり、カードローン...
-
債務整理などについて
-
ペイディ
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
夫、多額の借金発覚
-
カードローンの最終審査
-
アイフルで5万程お金を借りたい...
-
銀行カードローンは借りるだけ...
-
三井住友で30万を分割払いにし...
-
過払い請求
-
カードローンで25万借りまして...
-
借金返済の順番
-
銀行カードローンで、返済で写...
-
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金...
-
YouTubeの広告動画で過払い金の...
-
クレジットカードの滞納
-
事情がありカードローン(プロミ...
-
現在の債務 ①住宅ローン 債務約...
-
事業融資について
-
気づかない間に、スマリボにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
自己破産していたら国の教育ロ...
-
銀行、信金審査落ち・・・ 労...
-
審査に落ちました
-
延滞利息について
-
住宅ローンの審査について
-
保証人が支払い能力あれば借り...
-
ローン仮審査通過後、本審査直...
-
住宅ローン金消契約後のオート...
-
団信の告知義務違反について
-
信用管理センターについて
-
住宅ローン審査通らなかった(...
-
消費者金融(アイ〇〇)に借りて...
-
クレジットカードを使いすぎる...
-
ジャパンネットバンクでの融資...
-
賃貸アパートの際にクレジット...
-
住宅ローンの審査が通るか心配...
-
自己破産
おすすめ情報