
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そんな例もあるということです。
5万円程度の借り入れでも、借りては返すを多数繰り返したり、
返済が長期に渡ったりすれば、
まとまった過払い金が発生する可能性があります。
過払い金請求には5年ないし10年の時効があるのですが、
2010年のグレーゾーン金利廃止以降も
取引を続けていたりすると時効の起算が
始まっていないケースもあるので
まだ過払い金請求が可能な人もいるようです。
No.8
- 回答日時:
5万円ほどを90回借りると、45万円ぐらい過払いになるでしょうね。
最高裁で判決が出ていますから、新人弁護士さんでも手続きだけすれば、相手は隠すこともなくすぐに返金してくれます。そこから手数料を4割以上引いて依頼者に返金するのです。
No.6
- 回答日時:
出資法の金利は1983年10月31日までは、年109.5%までが有効とされていました。
5万円を借りたら30日計算で利息は4,500円です。だからあのおっちゃんが5万円の借入→返済を毎月繰り返し100回達成すれば45万円の利息ですね。「5万円程度」「繰り返し」って言ってるから、ほんとは10万円の時もあったんでしょう。5万円x2だったら100回って4年で達成。
だからそんなに荒唐無稽な話ではないですね。
今は10万円以下だと20%が上限なのでだいぶ穏やかになってますね。まあそれでも利回り20%の投資案件なんてあったら普通は詐欺を疑うレベルだけど。
No.5
- 回答日時:
同様のCMを頻繁に流していた「ミネルヴァ法律事務所」は
既に倒産致しましたわ。
要は嘘吐きの栄華は長くは続かないと言う事ですわ。
倒産の原因はもちろん債務超過ですわ。
ホントですわ!!
No.4
- 回答日時:
No.1の通りかと。
昔はリボ払いなどはかなりグレーゾーンに近い金利を取ってましたし私の知ってる限りではちゃんとした信販会社でも5万円借りたら月4千円ぐらいの金利は取られた気がします。サラ金ならさらに金利は高かったのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
5万円を10年返済、1ヶ月500円程度の返済で支払遅延した場合は、その可能性もでてきますが嘘でしょうね。
また、45万戻ってきたとしても、弁護士費用に半分以上持って行かれるでしょう。
というかその金額程度だと、ほぼ全額着手金、成功報酬で持って行かれる気がします。
返ってきた。という表現は債務者の元ではなく、理論値でそこから和解として減額され、
さらに弁護士費用も取られるので債務者は結局利用されているだけです。
No.1
- 回答日時:
元金5万円で、利息を50万円以上払ってたケースでしょう。
トイチの日掛融資などでありえます。
期限うんぬんは、法律と金融業者の対応が、日々変化してるからでしょう。
そろそろ、過払い金返金詐欺が出るごろでは、、お金に係わることだけに、御用心。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 売掛金について 1 2021/12/31 14:53
- 金融業・保険業 至急!願います、土地購入に関する手付金と工務店へ支払う手付金について。同時に支払うものでしょうか? 1 2021/10/20 18:55
- 引越し・部屋探し 質問です。 今月11月末でアパートから退去するのですが 契約書をもう一度確認したところ保証金5万円で 4 2021/11/27 16:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 補助帳と仕訳・転記について 1 2021/11/03 20:21
- 訴訟・裁判 モビットから訴状が届いてしまいました。 元金残額が15万円残っています。 裁判所から同封された手紙に 4 2021/12/02 10:03
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカードでローンを組んだり借金をした事が無い人は過払い金なんてあるわけ無いですよね? 弟が中 6 2022/05/25 17:24
- 家賃・住宅ローン 過去のリボ払いや分割払いの記録が住宅ローン審査に影響することがあるか 3 2021/11/16 10:16
- 所得税 確定申告について教えてください 2 2021/12/24 13:40
- その他(お金・保険・資産運用) 今 CMを見ていてふと思ったのですが、 過払い金のCMだったんですが 『 ○○万円も戻ってきました! 1 2022/12/09 13:27
- 法学 参照法令名と条文番号 金融取引における満期日 法人同士の金融債権債務取引を想定しています。貸借です。 2 2021/10/29 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン借入と消費者金融
-
貯金の金利はなぜ低い?
-
アイクルについて教えて下さい。
-
住宅ローンについて
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
住宅ローンについての質問です
-
住宅ローンについて。無知なも...
-
資産があるのに、わざわざそれ...
-
キャッシングローン
-
【住宅ローン】専門家が円安物...
-
クレジットカード会社=サラ金?
-
親が保証人になってた人が自己破産
-
車の残価設定ローンの金利手数...
-
住宅ローン
-
住宅ローン申込むべき?待つべき?
-
過払い金のCM
-
現在の債務 ①住宅ローン 債務約...
-
3800万の住宅ローンについてで...
-
闇金ウシジマ君の金利はかトサ...
-
住宅ローン 銀行選びと仮審査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
分割払いの金利手数料について
-
腕時計購入の際の無金利ローン...
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
ろうきんとJAの住宅ローンはど...
-
数社のショッピングローンを一...
-
新築マンション購入時のローン...
-
車の残価設定ローンの金利手数...
-
金利について
-
カーローンについて。 新車購入...
-
世界の消費者金融の金利は何%?
-
【住宅ローン】専門家が円安物...
-
住宅ローンを組んだ直後に他銀...
-
夫に借金があります
-
ファーストユニオンという会社は?
-
金利について sbi銀行の住宅ロ...
-
3分5厘になる計算根拠
-
住宅ローン金利について 4000万...
-
債券金利と住宅ローン金利について
おすすめ情報