
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.資金が必要な期間が短期間で返済財源も特定されているケースでは、借入でその期間をまかなう方が有利になる場合も有りそうです。
(1年間の定期金利は得つつ1ケ月の金利は負担する)2.又、預金者の心理的な抵抗感として、一定の預金残は確保しておきたいという気持ちが強いケースもままあります。
3.株式の場合には、先の回答のケース以外にも、継続保有して値上がりによるキャピタルゲインの期待をもちつつ、別途必要な資金の手当てを行う、という可能性も有り得ます。(資金必要時と株式の売り時の判断が異なる時)
4.事業性の借入の場合には、預金金利・株式配当は個人の収入(分離課税済)、借入者側の金利負担は事業経費として事業収入から差し引き控除が可能、という双方メリットも有り得ます。
5.別途上場企業のオーナー筋は直接株式売却ができないので、敢えて株式を担保に入れるケースはあります。(ライブドア事件の際のホリエモン)
わざわざ支払い利息分を支払ってでもお金を借りてくることが不思議だったのですが、理解できました。
その理由にも色々な理由があるのですね。
この場をお借りして整理させてください。
(1)その資産が代えの効かない場合、お金の額以外の意味がある場合。
(2)レバレッジを効かせることが可能となるため。
(3)精神的な理由、不利と思いつつも貯金は崩したくないから、小額の借入れなら貯金を担保に借入れを行う。
(4)支払い利息分を支払っても、借入れを行う方が有利となることがあるため。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
100万円を貯めるのと、月一万円ずつ借金を10年払うのとどちらが楽かを考えればわかると思います。
理論的には同じに見えますが、月一万の貯金は出来ません。
例えに出るのが一日二箱タバコを吸っていた人がそれを止めると、一日500円、月15,000円年18万十年で180万たまるはずですが貯まった奴は見たことが無い。それと同じで支払いは仕方なくするが、貯金はなかなか出来ない。それを踏まえて借金をしようとするのです。
No.2
- 回答日時:
二重にリスクをとりたいのです。
高リスク高リターンということですね。例えば、現金100万円があって、1株10万円のA社株式を10株購入したとします。普通はここまでですが、よほど値上がりに自信がある場合には、この株を担保にいれて例えば80万円を借り入れる。そして、A社株式を8株買い増すのです。すると18株保有できることになります。もし株価が12万円に値上がりした場合、担保にいれてないなら10株で20万円の利益ですが、この例だと(36万円-利子分)の利益になるわけです。逆に値下がりした場合は損失が大きくなります。相当自信があるときでないと危険だと思いますけどね。No.1
- 回答日時:
保険です。
株式も不動産と同じで替えが効きませんでしょ。不動産など購入する場合は現金で払って、騙されるようなリスクを考えると、放棄が選択肢としてある借り入れを検討するべきでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
- 確定申告 譲渡所得の内訳書「お売りになった理由」について 2 2023/03/07 07:19
- 不動産投資・投資信託 金融の勉強をしているのですが、 銀行側から見た不動産エクイティの借入ってどう言うことでしょうか? 不 1 2022/08/06 09:56
- その他(資産運用・投資) 日本の財政破綻のリスクを考えて自宅を担保にローンを組むのは、アリですか? 5 2022/12/04 10:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 銀行借入の利率について教えて。m(_ _)m 3 2022/10/11 10:42
- 財務・会計・経理 銀行借入の利率について教えて。m(_ _)m 2 2022/10/11 12:43
- 哲学 口座マイナス病 5 2022/09/29 08:55
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 相続・譲渡・売却 競売物件を購入した場合、 売り手側の滞った固定資産税やマンションなら 管理費、修繕費等を肩代わりしな 5 2023/05/29 11:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
分割払いの金利手数料について
-
腕時計購入の際の無金利ローン...
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
ろうきんとJAの住宅ローンはど...
-
数社のショッピングローンを一...
-
新築マンション購入時のローン...
-
車の残価設定ローンの金利手数...
-
金利について
-
カーローンについて。 新車購入...
-
世界の消費者金融の金利は何%?
-
【住宅ローン】専門家が円安物...
-
住宅ローンを組んだ直後に他銀...
-
夫に借金があります
-
ファーストユニオンという会社は?
-
金利について sbi銀行の住宅ロ...
-
3分5厘になる計算根拠
-
住宅ローン金利について 4000万...
-
債券金利と住宅ローン金利について
おすすめ情報