プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日、東考社のホームランコミックスというレーベルの古い本を数冊入手したのですが、どの本にも地にスタンプが押してありました。よく見ると、「済」と「合」の2種類あります。これは出版された当時から必ず押されていたものなのでしょうか、それとも、あとから元の持ち主などがつけたものなのでしょうか。どなたか詳しい方がいたら教えてください。

A 回答 (1件)

ちがっていたらすみませんが、


1)取り次ぎ(トーハン、日販など)で働いていた人が読んでいた本
・このばあい、内引きをふせぐため、中で働いている人の私物本には必ず底辺にハンコがおされます。で、帰りに鞄検査されたりするわけですね。
私はトーハンに用事でいったとき、もっていた文庫本の底にハンコおされました。

2)印刷所の最終行程で合格、もしくは検査済み合格、の意味。
・印刷所がそのコミックを印刷・製本したとき、チェックして、台割り奥付などが全部クリアした状態で、捺印し、取り次ぎか出版社に送った「検査完了」の見本、の可能性です。まとめて買われて、全部に着いていたのなら、出版社の倉庫からでた本の可能性があります。ハンコがちがうのは、印刷所がちがうからではないでしょうか? 奥付に印刷所が書いてあると思います。確認してみてください。印刷所によって済、合とちがっていたら、これがビンゴだとおもいます。

3)貸本屋からの出物
・可能性が低いんですが、これもありえます。多分60年代後半の本が多いと思うのが、可能性が低いとおもう根拠ですが、貸本屋に本を卸す業者の検印、の可能性もあります。ただ、みな同じハンコではないので、これは可能性くらいに考えてください。

あとは、出版社が取り次ぎに見本として「チェック完了」の意味もかねて提出した(特に地方や小さい取り次ぎで)、とかも考えられますが、おそらく確度は2>1>3だと思います。

現場にいる人間の推測ですので、あやふやな点もあると思いますがご笑納くだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、はんこの種類からしても流通段階でつけそうなものだとは思われますね。印刷所について確認しましたら、どれも同じところでしたが、出版した時期によって違うのかもしれませんね。現場の方だそうで、大変参考になりました。

お礼日時:2008/06/11 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!