
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
養賢堂の「内部流れ学と流体機械」を推薦します。
基礎的な流体エネルギ-、力の釣り合いから軸流機械、ターボ機械等までを網羅した優れた専門書籍です。大学時代に「流体機械」の講義の教科書として使用した経験からもお勧めです。下のURLで目次を確かめて見て下さい。参考URL:http://www.yokendo.com/book/0158.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
純金属の融点と自己拡散の活性...
-
はじめての物理数学(石川洋著)...
-
電磁気学演習
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
うな重は何でうまいのか?
-
Quantam Mechanicsとは
-
電気自動車EVは生き残れまちゅか?
-
この運転は可能でちゅか?
-
ポロシェはどうして速いのですか?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
キッテルの本は?
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
長い車両はどこまで可能でちゅか?
-
笑う猫
-
十字軍
-
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
高校物理の「磁気」の範囲と言...
-
ピアノのテクニック
-
ウナギのかば焼きは何でうまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
大学院レベルの物理(理論系)っ...
-
理学部と工学部で学ぶ電磁気学...
-
タウンゼント理論の第一係数,...
-
大学院進学(物理から航空工学へ)
-
理論物理学をやるにはどこの大...
-
質問場の量子論,相対論を勉強...
-
場の量子論?相対論的量子力学...
-
超ひも理論/M理論を学ぶことの...
-
物理学科の人は数学をどのくら...
-
パラボラアンテナの作り方
-
熱力学の勉強について
-
電磁気学の理解度について
-
宇宙物理学を学びたい
-
学部の勉強で行き詰まったら?(...
-
渦電流について詳しく載ってい...
-
電磁気学演習
-
ホッピング伝導の温度依存性に...
-
物理学の各法則が正しいと理解...
-
物理学でのcovarianceを共変性...
おすすめ情報