
一般的な車(例えばhttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/COROLLA/10 …のダッシュボードやグローブボックスなどの素材って何なんでしょうか?
カー用品店に行った時に、ふと両面テープを見ていると「接着できる素材」で、ABS樹脂・FRP樹脂・アクリル樹脂・硬質塩化ビニール・ポリプロプレン・ポリエチレン・ポリスチレン・ポリカーボネイトなどの素材が書いてあり、ダッシュボードなどは、どれなのかなーと思いまして。
書いてあった、それぞれの素材を調べてみたのですが、具体的にどんな感じの物なのか分かりませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、現在自動車用品店で売られている両面テープは大抵問題なくダッシュボードに使えます。
ダッシュボードのタイプは大きく分けて二種類。軽トラックなどに採用されている樹脂の心材が剥き出しのもの(ハードタイプ)と、ちょっと良い車に採用されている心材の上にクッションと表皮がくっ付いているもの(ソフトタイプ)が有ります。
基本的に、心材はASG(アクリルニトリル・スチレン・グラスファイバー)です。で、ソフトタイプならその上に発泡ウレタンクッション材とPVC(塩化ビニール)の表皮が載るわけです。
まあ、インパネを外せば内側に材質が明記されていると思いますけど…。トヨタ車ならTSOP(トヨタスーパーオレフィンポリマー)かもしれません。
一時期リサイクル等の問題でハードタイプのインパネが多かったのですが。最近は技術の進歩のおかげかソフトタイプが復活しているようです。また、ソフトタイプと見せかけて、実はハードタイプの表面にゴム系の塗装を施したものもあるので(欧州車に多い)騙されないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
一家で一台
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報