dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が、紳士服のお店で言われるがままにクレジットカードの申し込みをしてしまい、
初年度年会費無料のカードだったんですが、
一年が経ち年会費の請求がきてしまいました。

しかし、このカードの申込書、印が薄いということで
再度捺印をして発送するよう、カード会社から指示がありました。

父はそのことを忘れずっと放置してしまい、1年が過ぎました。

手元にカードも届いていない状態で年会費は支払わなければならないのでしょうか?

ちなみに請求は銀行から自動で引き落とされるのではなく
振込用紙が送られてきました。

A 回答 (8件)

皆さんがお書きの通り、印影が薄かったのは金融機関の口座引落申込書の方でしょう。

最近のクレジットカードは、申込みに印鑑を必要としません。

従って、クレジットカード入会契約は成立しているものと思います。
ただ、年会費はどうでしょう?
使わないのであれば、(お父さん本人が)カード会社に連絡して「退会したい旨」と、「使用しないため年会費は支払いたくない旨」「カードは手元にない旨」申し出てみたらいかがですか?
多分すんなり受け入れてもらえると思います。

年会費はこれからの一年の会費ですし、自社の年会費くらいでしつこく督促したり、ましてやブラック登録するようなカード会社はないでしょう。
恐らく放っておいてもそのまま退会となって音沙汰ないとは思いますが、上記の連絡をしておけば安心だと思います。

そんなことで「意地でも払え」なんて顧客と「戦う」カード会社はありませんよ。客商売ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうしても払わなければならないのなら
仕方がないと思っていましたが、
urt007さんの回答を見て少し安心できました。

お礼日時:2008/06/16 21:38

カードが発行にないまま請求はされないと思いますが・・・。


カード番号=顧客番号としてカード会社は管理してますし、契約が成立してないなら『審査中』の顧客番号で管理してると思います。
問い合わせてみてはいかがですか?
ただ、カード会社は現在『個人情報』の管理が厳しいですから、家族からの申し出では無理かと思います。
本人以外が、口座変更、暗証番号変更、解約・・・全て出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私が変わって問い合わせしてみたところ
moon_lifeさんのおっしゃるとおり、
本人でないため退会等の手続きができませんでした。

お礼日時:2008/06/16 21:40

印鑑が薄いのは口座引き落としの依頼書でしょう。


したがって、カード発行・年会費請求はそのままあるでしょう。
ただし、カードが本当に手元にないなら請求は来ないでしょうから、受け取ったと思われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
配達記録で送るそうなんですが、
家を空けることがあまりありませんし、
不在届けが入っていれば気づくはずなのですが・・・

お礼日時:2008/06/16 21:36

クレジットカードの契約は、有効に成立していますね。



>初年度年会費無料のカードだったんですが、一年が経ち年会費の請求がきてしまいました。

何ら問題がないです。

>父はそのことを忘れずっと放置してしまい、1年が過ぎました。

こちらの方が問題です。
推測ですが、口座引落申込書の「銀行届出印」が「銀行側で判断不能」となったのでしよう。
カード契約自体は、有効に成立しています。

>手元にカードも届いていない状態で年会費は支払わなければならないのでしょうか?

カード会社側に瑕疵がある場合は払う必要はありません。
が、今回は父親側に責任があります。
クレジットカード会社との契約が成立していますからね。
早く払った方が良いでしよう。
払わないと、延滞金が加算され、最悪ブラック情報になる可能性がありますよ。

>ちなみに請求は銀行から自動で引き落とされるのではなく振込用紙が送られてきました。

クレジットカード申込書には、契約書が二種類あります。
1.申込者とカード会社間の「立替払い契約」(年会費必要)
2.申込者と銀行間の「口座引落契約」(年会費無料)

今回の場合、2の口座引落契約が済んでいない(印鑑問題が原因)ので、振込用紙が届いたのです。

早く支払って、同時に解約手続きをする事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく書いていただいて参考になりました。

お礼日時:2008/06/15 18:15

契約書は、現実問題として捺印なんて必要ありません。



金融機関の引き落とし様の判が薄いというだけの事でしょう。

ですので、契約自体は完了している物と判断できます。
契約が完了しているのですから、カード会社はそれに対する得点などを実行していることになります。
それをあなたの都合で受けるか受けないかは、カード会社の責任はありません。


そもそもそういう内容をほったらかしているほうが、常識を疑われることになります。

ただし、カード会社が、判を送り返すまで、カード契約の締結がなされていないという判断をしている場合は別の話ですが、会費の請求を行ってきたということは、契約が締結されているということです。

あなたがカードを受け取るための義務を果たさない為に生じている利益が受け取れないと言う事態は、それはカード会社の責任ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく書いていただいて参考になりました。

お礼日時:2008/06/15 18:14

印が薄くとも、自署があるならば、最悪は、契約の意志表示としては有効となります。



ただし、今回の場合は、手元にカード届いてないのですよね?
利用可能なカードに関する、年会費の請求なのですから、手元にないカードまで年会費を払う必要は一切ありません。

ただし、以下、厳しいことを言いますが、
いい大人になって、
>紳士服のお店で言われるがままに
>そのことを忘れずっと放置してしまい
この主張は通用しませんよ。言われるがまま、を繰り返してたら、いつか大怪我しますよ。

年会費については、あなたとカード会社の間で、話し合ってください。
私がどうこう言う問題ではないので。
ちなみに、私だったら、届いてもないカードになんかお金払うわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに父には非があります・・・
店員さんも相手が理解する間もないくらいカードを作ることを進めてきたようで、
あとあとクレジットカードだとわかったようです。
捺印の件も一人でどうしたらいいのかわからず、
そのままになってしまったようです。
早く私が気づいてあげられればよかったのですが・・・
支払わなくてすむよう交渉してみたいと思います。

お礼日時:2008/06/15 18:14

払う必要ないです。



捺印が不鮮明=契約できていない=年会費を払う必要がない。

カードも届いていないのに年会費払えなんてひどいですね;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払わなくてすむよう交渉してみます。

お礼日時:2008/06/15 18:08

カードが届いていないのだから、申し込みが完了しているはずがない。



ということで、クレームですな。

払う必要はない。

戦ってください。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござ合います。
戦ってみます。

お礼日時:2008/06/15 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!