重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
以前から私の中で、少し疑問だったのですが・・・。
『母親は男の子の方を可愛がって、父親は女の子の方を可愛いがる』
って、よく聞くのですが・・・。
実際はどうなのでしょうか?
もちろん、自分の子供なのだから、男女関係無く可愛いと思うとは思うのですが。

自分の場合を考えてみても、そうなのかな~って思うところがあって、質問させて頂きました<m(__)m>

私がまだ小さい時に、近所の人に言われたのが、
『○○ちゃんのお母さんは弟の方を(私よりも)可愛がってるよね~。でも、お父さんは○○ちゃんの方を(弟よりも)可愛がってるね』
ってな感じです。
親戚の人にも、同じ様な事を言われた事がありました。

友達に聞いてみたら、『男親は女の子の方を、女親は男の子の方に執着するんじゃない』
って言ってました。
世間一般では、どうなのでしょうか?

確かに、今思い返してみると、父は弟よりも私を・・・、母は弟の方を可愛がっていた気もします。
私の思い違いかもしれませんが。

皆さんは、どう思われますか?
もちろん、その御家庭によって様々だとは思いますが。

暇な時にでも、ご回答頂けたら幸いです(#^.^#)

A 回答 (12件中11~12件)

何かのテレビで見たのですが、たとえば男の子は普通、本当の初恋の相手はお母さんなのだそうです。

そして、恋のライバルはお父さん。

そこで、恋心とか嫉妬心を覚えて、実際の恋愛に結びつけることができるとか聞いたことがありますよ。
親側も、本能的に子供であっても「異性」を感じているんじゃないでしょうかね。

で、その後に人間らしい理性として「自分の子供だからかわいい」という感情が生まれてきているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
初恋の相手は、お母さん。
その気持ちは、何となくわかる気がします。
私も小さい時は、『お父さんと結婚する』って、言っていましたから。
って言う事は、女の子のライバルはお母さんって事になりますよね。

知らず知らずの間に、親子間でも異性・同性って意識しているものなんですね。

あっ、私も男の子が出来たら、『大きくなったら、お母さんと結婚する』って言わせてみたいです"^_^"

御回答有難うございました<m(__)m>

お礼日時:2002/11/22 17:09

以前聞いたことがあるのですが、たとえ親子でも


同性だとイライラしたり、嫉妬したりするそうですよ。

特に男親は、女の子が可愛いみたいです。
私の友人でも、「子供が嫌い」と公言していた人が
女の子が産まれ、まるで人が変わったような可愛がりようです。

でも、やはり自分の子は、男/女にかかわらず
可愛いと思います。
(まだ、子供はいませんが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
たとえ親子でも、同性には嫉妬する・・・。
自分の事を思い返してみても、確かに思い当たるところがあります。

母親に対して、一時期凄くイヤになった時がありました。
父が子育てに無関心で、母がその代わりと言ってはなんですが、怒る役を買っていたせいかも知れませんが。

有難うございました<m(__)m>

お礼日時:2002/11/22 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!