dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯などにはる蒔絵シールを見ますと金色が多いですが、
蒔絵シールには金粉が入ってますか?
金粉が入ってないと蒔絵シールと言えませんか?
以上質問に答えてください。

A 回答 (2件)

業界で蒔絵シールの定義はありませんが、製造メーカーとしては、


金粉を表面に蒔き付けてある行程(手作業)が含まれているシールのみが蒔絵シールと名乗る資格があると考えております。樹脂の中に金粉が練り込んであるだけのシール、および箔押しだけのシールは蒔絵とは呼べません。しかし現在では、蒔絵手法を使ってないシールを,蒔絵シールとして販売されているメーカーもございますので、充分確認されてお買い求めください。
余談ですが、現在使用されている代表的な金粉としては、代用金(純銀ベースに着色),エルジー粉(アルミベースに着色),本金粉(純金),パール粉などがあります。
    • good
    • 0

材料を見ると、エルジーゴールド、代用金などと書いてありますね。


エルジーゴールド、これはどういうものか、私には分かりませんが・・・。

蒔絵シール、値段は結構高いですが、これは従来の蒔絵の技術を生かして作られているそうです。特に金粉(?)を扱う工程は手作業だそうです。蒔絵と言ってもいいかな・・・と感じました。
(製造元で聞きました)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!