dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HONDA FTR223に乗っています。先々週に250kmぐらいツーリングで走り、その後2週間車庫にしまっておきました。天気も良いのでいざ乗り出そうとしたらエンジンがかからなくなりました。セルは勢い良く回り(バッテリーは5月に交換)燃料も問題ないと考えられますが、まったくプラグに火花が飛ば無いような感じだったので、新品のコイルをつけてみましたが結果は変わりませんでした。プラグは、1年は経っていませんが交換はしました。何か良きアドバイスをお願い致します。・・・

A 回答 (4件)

前の方のアドバイスでダメだったら。


プラグコードを確認してみてください。
木ねじみたいなねじでねじ込んであるだけですから
何度も何度も触ると電気の道がなくなってしまいます。
そんなときは少しちょん切ってまたねじ込みます。
一生に1回ぐらいにとどめておく作業ですが、
何個もお持ちのようなので。
    • good
    • 0

キャブの一番下の ネジを緩めてみて ガソリンが来ているか調べる事



分らなかったら 書き込んで。

以前回答したURLを 見て調べて下さい。

参考URL:http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4007410.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認してみます。

お礼日時:2008/06/17 22:09

先々週まで問題なく乗れていましたね。



圧縮不足などいきなり症状が重くなり始動不能になることは考えられません、力がないなど何らかの症状が出るのが先です。

>セルは勢い良く回り(バッテリーは5月に交換)燃料も問題ないと考えられますが、まったくプラグに火花が飛ば無いような感じだったので、

何故燃料も問題ないと判断したのでしょうか?
何故プラグに火が飛ばないような感じがしたのでしょうか?

失礼ですが始動不能の手ごたえだけでこれらを否定できるとは思えません。
プロであればまず点火確認をします、それをやらずして判断しようとしている時点で素人でしかないことを告白しているようなものです。

他の方のおっしゃるようにまずプラグの点火を確認してください、プラグをはずしてキャップに差込み、飛び込み台のように飛び出している部分をエンジン本体に接触させて、セルを回します。
明るいオレンジから白、青白いくらいまでの範囲の強い火花が飛んでいれば、点火はOKです。
オレンジでも暗い感じなら、圧縮された状態では発火させられるほどの火花にならない場合があります。
くれぐれもセルを回すとき、プラグ本体を触らないようにしてください、キャップ部分を持ってプラグを支えてください。
怪我に至ることはまずないかと思いますが、かなり強烈なビリビリでびっくりしますよ。

点火してないなら、そこから戻るようにチェックしていきます。
プラグを変えてみる、コードを変えてみる、イグニッションコイルはそう壊れませんからパスして、点火系だけ別にヒューズがあるのか?安全装置類の接触不良や作動不良は?とたどってください。
キルスイッチやサイドスタンドスイッチ、バイクによってはクラッチセンサーなどが安全装置です。

この次はプラグ穴から燃焼室に直接燃料を2滴ほどたらしてください、ストローなどでタラッとしてやればいいです。
火花が飛んでますからブルッと来るはずです。

でもすぐ止まるなら燃料が来てません。
何故来てないのか、まさかガス欠、コックの切り替えミス、フィルターのつまり、スロー系のつまり?
根元から追っていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切なアドバイス感謝いたします。まずは根元から探っていきます。ありがとうございます。!!

お礼日時:2008/06/17 22:13

まず、プラグが飛んでいるか確かめてください。



確かめ方:プラグを外しプラグコードに取り付けてフレームにプラグを押し付け(アースを取る)てセルを回します。
プラグが飛んでいれば点火は問題ないことになります。(点火は明るいところではハッキリと見えないか弱いと思うかもしれません)

プラグが問題がなくエンジンがかからないので有れば燃料がエンジン内にきていないか、圧縮もれの可能性も考えられます。

先にエアークリーナーとキャブ、燃料ホースを調べて見たらどうでしょう。目詰まり、異物混入などを疑ってエアークリーナー、キャブの洗浄し、それでも始動しなければ他の原因です。

エンジン側に問題があるのかもしれません。
エンジンの圧縮を測定してみてください。
FTR223の圧縮比:9です。
測定数値が指定よりかなり低ければバルブ、ビストンリングなどの消耗が考えられるのでショップに持ち込むか、自分で直すかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様のアドバイスに感謝いたします。譲りうけた車両で前オーナー(知人)があれこれ配線をいじくってこともあり根元から確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/17 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!