![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめましてこんにちは。
まず、子犬が鳴く原因を考えてみましょう。
子犬が鳴いたからと言ってその都度手をかけていませんか?鳴く度に手をかけていると「鳴けば飼い主が相手をしてくれる」そう思ってしまっても仕方のないことです。
家に来て一週間ということですが、家に来るまでは1匹になった経験がないのかもしれません。母犬や、兄弟犬と共に生活していたのであれば当然不安で鳴くでしょう。ペットショップ等で他の犬達と共に生活していた場合も同じです。
鳴いたからといってすぐに手をかけるのではなく、手をかけない我慢が必要です。
あと、日中充分に遊んであげてストレスを解消してあげることも大事なことです。充分に遊んであげて、犬が落ち着いてきたらケージに入れて寝かせてあげる。
根気よくこれを繰り返してください。し~んとした静かな場所よりも飼い主の存在を身近に感じられる場所の方が子犬も落ち着くはずです。
何か音のするもの、例えば置時計などを子犬のケージの傍に置いてあげるのもひとつの手です。
生き物ですから人間の都合のいいようには行動してくれません。
人間の子供を一人育てるのと同じくらいの気配りをもって接してあげてください。
No.8
- 回答日時:
みなさん、ほとんど同じ答えですが、私も同じです。
こればかりは「がまん」の一言しか言えません。
家も来たばかりみたいなので、鳴き声は
どうしようもありません。
我が家には 3匹いますが
そのうち、ラブは3日で泣きやみましたが
シェパードの子は、1ヶ月くらい泣いていました。
その時の解決方法は、なるべく、犬との時間を長く持ち、
かまって、遊んで、、、という具合でした。
特に、ゲージで長時間、過ごさせる場合は
ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに
ほんとうに、ほんとうに、人間側の根気が必要です。
ほっとくしかないのです。
盲導犬のパピーウォーカーの経験があるのですが
「ほっとくしかない」と指導されました。
ゲージに入れて、叱ると、犬にとって
ゲージは、イヤな所になってしまうのです。
絶対に叱らないように。
ゲージに入れたら、完全無視。
できれば、別の部屋におくのが
ベストです。
(人間がいるとダメみたいです)
また、近所の苦情ですが
これも、ほんとうに大変な問題ですよね。
先にあやまっておくと、意外と
苦情ってこないもんです。
それと、体験からの話ですが
自分たちが思っているほど、自宅の
騒音って、外にもれないものです。
私も、今7ヶ月のロットワイラーが
超大型犬なので、声も大きく
「こりゃ、叱られるな」と覚悟で
あやまりに回ったら、誰一人
鳴き声は聞こえないとの事でした。
自宅内では、テレビの音もかき消される
くらいなのに!ですよ。
意外とそんな程度かも知れません。
気になるようでしたら、先にあやまるのが
ベストだと、私は思います。
犬は、最初が大変です。
おしっこはするし、ゲロははくし
無くし、甘えるし、すねるし。
でも、その分、半年すぎ、1年目が
くると、とてもすばらしい相棒になるのです。
私は猫派で、今も7匹いますが
主人が犬派で、飼うといった時はめちゃくちゃ
抵抗しました。
じゅうたんとかも、何回も買ったし、、、(泣)
でも、今は、幸せです。
大変なのは、いまだけ!
がんばってね!
No.7
- 回答日時:
子犬のうちは、月齢+1時間ぐらいでおしっこしたくなりますよ。
そのとき、人がそばにいた方が安心すると思います。あと一月くらいの我慢です。
人間の年齢に換算しても幼稚園児ぐらいでしょう。
性格の悪い犬にしたくなければ決してしかったりしない事です。
一度壊れた犬との信頼関係はもとには戻りませんよ。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
犬1頭を飼っています。
ワンちゃんへの対応は、今までのお返事で充分おわかりではないかと思いますので、ご近所への対応について、書かせていただきます。
ウチも、夜鳴きしたりしていましたので、ご近所には苦情が出る前に、犬を飼い始めた事と、夜鳴きしたり留守中に吠えたりする事があるかも知れない事を、最初にご挨拶しておきました。
あまりうるさい様でしたら、言ってくださいと・・・。
結局、近所から苦情が来たのは、猫が人間の留守中にラジカセの電源とボリュームをいじり、大音声でラジオが鳴り響いた時くらいで、犬に関しての苦情はありませんでした。
苦情が出てしまう前に、こちらからまずお詫び入れておいた方がいいのでは、と思いました。
ご参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
うちにも子犬がいます。
最初の日《夜》『クンクーン』と鳴いてかわいそうと思って行こうと思ったんですが・・。そのとき、ちょうど犬のしつけ本を読んでいて、そこに夜鳴きのことが書いてありました。
クンクーンと鳴いてあなたを呼んでいますが、皆さんは、我慢してください!
これで抱きあげたりすると犬は、鳴けば来てくれるんだな~!と思い込んでしまいます。
あなたがすることは、我慢すること!1日我慢させれば次の日は鳴きません!
うちの犬もそうでした!《同じコーギーです!!》
No.4
- 回答日時:
我慢時です。
今、甘やかせば「鳴けばなんとかなる」という悪概念をうえつけることになりかねません。
1ヶ月耐えれば人間の勝利です。
極端な話、権勢症候群や分離不安の犬になるか独立心旺盛な落ち着いた犬になるかの分かれ目なんです。
良く寝ている時に行って出して遊んであげましょう。
鳴いている時は無視、もしくは糸でつった空き缶をガチャガチャ落とす〔鳴けば怖いことがおこると思わせる〕などの対策も必要かもしれません。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
私もつい最近子犬を飼い始めたばかりなので、アドバイスになるかどうか微妙ですが、私が夜寝る前や、出かける前にやっていることです。
私は夜帰ってきたら、うちのわんちゃんがある程度満足するまで遊んであげています。そうするとゲージでおとなしくぐっすり眠ってくれますよ。
もちろん私もぐったりですが、かわいいからがんばれますよね。。。
朝も以前より少し早起きして遊んであげます。そして出かけるときにはちょっと噛み応えのあるおやつをゲージに入れてからそっと出かけています。
退屈するとかわいそうなのでお気に入りのおもちゃもゲージに入れてあげています。
帰宅してもすぐかまって上げられないときは、一人でそのおもちゃで遊んでいますよ。
まずはお気に入りのおもちゃを探してみるのも手かもしれませんね。
うちも色々おもちゃを買って試しました。
日中はどうしているかわからないけど、今のところ苦情は来ていないですよ。
少しでも、参考になればうれしいです。
早くわんちゃんと家族になりたいものですよね~
がんばりましょ~U^ェ^U
ありがとうございます。
とても心強いお話です。おもちゃも、心も準備ができていなかったと
反省しています。はやく楽しい家族になりたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- 犬 老犬、何かの病気なのかどうなのか… 17歳の雑種の中型犬がいます。 1週間前に1〜2回ご飯を吐きそこ 5 2023/05/14 06:23
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 5 2023/07/19 22:24
- 犬 子犬3ヶ月半 19時前に三回目ご飯をあげて それから30分ごくらいに 寝ていて、 起き上がりお座りし 1 2023/02/17 21:34
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
犬がウンコ食うんだけど
-
離れると鳴くようになってしま...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
犬の拾い食いにマズルで対処?!
-
ゴールデンの成長
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
犬って親子の関係って覚えてい...
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
-
犬の甘噛みを止めさせるしつけ...
-
子犬との帰省
-
うちの仔(ゴールデン)やせす...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
パピヨンが飼えるが心配しています
-
子犬はどの子も甘噛みはしますか?
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
ネコのおもちゃの安全性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
カーペットを噛む犬に困ってい...
-
子犬との帰省
-
離れると鳴くようになってしま...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
うちの仔(ゴールデン)やせす...
-
迎えたばかりの仔犬が鳴き狂い...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
おすすめ情報