
子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。
最近子犬を家族として迎えました。
パピヨンのメス(約二ヶ月)です。
元気で人なつっこいのはいいのですが、
夜鳴きというか、一人になるとすごく鳴くのが悩みの種です。
現在ゲージの中にハウス(キャリーの屋根をはずしたもの)を入れて、そこで過ごさせているのですが、一人になるとクゥーンというおとなしい鳴き声からキャーンという遠くまで響く高い声で鳴いて困っています。
鳴いても無視するようにしているのですがなかなか鳴き止みません。
それどころかもっとうるさくなります。
そばに誰かいても外に出たいのか同じように鳴きます。
ずっとゲージの中にいるわけではなく、時々部屋の中を自由に歩かせています。
試していることは、
・ゲージの上にシーツをかぶせる
・寝る直前に部屋の中を歩かせ、少しご飯をあげる
・ゲージの中におもちゃ、家族の衣類(靴下など)を入れる
本には3日ほどで鳴かなくなるとあったのですが、おさまりません。
また、朝になると同じように鳴き出します。
鳴くタイミングは
朝、一人の時、夜です。
私以外の家族も困っているし、近所迷惑にもなるかと思い相談させていただきました。
どうか、アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
わんちゃんにも個体差や性格があるので、なかなか本の通りにはいかないものですね。長文ですみません。
まず、1点質問です。
うるささに負けて、吠えた後にケージから出したことはありますか?
その場合、「吠えたら出してもらえた」と覚えてしまうために、良い方法とは言えません。
「希望」→「アピール」→「叶う」というサイクルの中で、どう「アピール」したら一番伝わるかを、わんちゃんは勉強しています。近所迷惑や相互ストレスを考えると、ゆっくりもしていられないとは思いますが、夜鳴きがずっと続くことは、まずないと思うので、今、「吠えることで要求が通る」というシステムを作らないことは、後々の生活にも大きく関わります。
正解は1つではないので、愛犬に合った方法を見つけてみてください。
【天罰方式】
吠えた瞬間に、ワンちゃんが驚く音を出します。(手をたたく・金属音などをさせる等)
この時、音を出した後に顔を見たり様子を伺ったりせず、飼い主さんが音を出しているということを、絶対に悟られないようにしてください。
「吠える」→「驚く(嫌な思いをする)」ことで、吠えないことを覚えます。
好ましくない事を、すぐにやめさせる必要があるときに効果的な方法です。ただ、興奮してしまう場合もありますし、ハウスにいるとその音が鳴ると思うと余計嫌がる場合もあるので、自信を持ってお勧めできる方法とは言えません。。。
【ハウスが大好き!】
とにかくハウスが好きにならないと、ハウスに居ることが苦痛になります。たとえば、しつけの罰としてハウスに入れるなどは絶対NGです。ハウスでおやつがもらえる、ハウスでご飯が食べられる、ハウスに入ったら絶対に安全(引っ張り出さない)、などの経験をつむことで、ハウス自体に良いイメージを持ちます。
【疲れてぐっすり】
問題行動を直したい場合、その行動を制止することだけに気が行きますが、意外とストレス(運動欲求・仕事欲求・愛情欲求が満たされていない)が原因のこともあります。
起きている時間に、とにかく遊ばせる、しつけゲームをする(あくまでも楽しく)、スキンシップを図る(単に撫でるという意味ではなく、心を通わせようとするという意味です)。そして、大満足をして夜を迎えると、意外とぐっすり寝ていたりするものです。
【傍で寝る】
本などで「一緒に寝ると上限関係が!」などと脅されたりしますが、それだけで関係が保てなくなるなんていう事はありません。他でしっかり絆を作れば良いんです。一緒の部屋で、人の寝息の聞こえるところで寝かせてあげる、体の一部に触れられるようにしてあげる、そして安心感を与えてあげることも良いと思います。
【“しずかに”を覚えさせる】
吠えたら、低い声で落ち着いて“起こってるんだぞ!”のエネルギーを大げさに出して(声は小さくてもOKです)、「しずかに。しーずーかーに」と言います。決して「こら~!うるさいっ!」などと興奮しないで下さい。ワンちゃんに興奮がうつります。そして、偶然でも良いので黙った瞬間に「そうだよ~~!」と優しく褒めてください。言葉だけでなく「そうだよ~!そうして欲しかったんだよ~!」という喜びを伝えてください。この場合も、飼い主さんは興奮せずに、穏やかに。
それを繰り返すうちに、飼い主さんに求められている行動・求められていない行動を覚えていきます。
飼い主さんは少し寝不足になっちゃうかもしれませんが、最初の少しの間だけだと思って、がんばってみてください。
もし、どうしてもダメだったら、試した内容と変化を教えてくださいね。
あまり神経質にならずに、がんばってください☆どんな事も、時が経ったら本当に愛しい思い出です。
>うるささに負けて、吠えた後にケージから出したことはありますか?
あります…。私が気をつけていても家族が出してしまうそうです。
家族にも気をつけてもらい、「吠えることで要求が通る」というシステムを作らないことにします!
書いていただいたことは印刷し、実行させて頂いてます^^
細かく書いていただいてありがとうございます。
最近ではゲージにいれた時にすごく鳴きますが、しばらく黙って耐えていれば静かになるようになりました!そのときにほめるようにしています。
yukatic22さんの回答にはとても励まされました。
犬にあった方法を根気よく探っていきますね。
本当に回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 最近、愛犬がよく鳴きます。 夜、1階のゲージに入れて寝かして、私は2階の部屋に寝に行くとクンクン鳴き 1 2022/06/25 00:13
- 犬 犬を飼っています。 家族で食事を取っている時や、誰も見られる人がいない時はゲージに入れています。 私 5 2022/11/06 20:50
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- その他(ペット) 文鳥の鳴き声に悩んでます。 1LDKのアパートに住んでいるのですがオスのさえずりが甲高く、窓を開けて 2 2022/10/03 18:49
- 犬 犬の鳴き声について 近隣で大型犬を2匹飼われており朝の6時くらいからギャン泣きさせて遊ばせています。 6 2022/11/19 15:02
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 これは分離不安ですか?? 2週間前に生後2ヶ月とちょっとのチワプーの女の子をお迎えしたのですが最初の 3 2022/07/18 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さんにご迷惑をかけているか心配
犬
-
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
仔犬の場合何回トイレシート変えますか?
犬
-
5
助けてください!仔犬の要求吠えについて
犬
-
6
ペット可住宅で、隣の犬の吠える声がうるさいです。
犬
-
7
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
8
子犬が狂ったように鳴くんですが
犬
-
9
子犬を飼い始めて1週間。飼わなきゃよかったと言われました。 長年欲しかった犬を飼い始めました。 犬を
犬
-
10
犬を引き取り後悔してます(泣) 犬のトイレのしつけ方教えて下さい
犬
-
11
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
12
子犬が鳴くんです
犬
-
13
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
14
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
-
15
仔犬 ゲージにいれると甲高い声で鳴くんです。
犬
-
16
子犬との部屋について(別室ではダメでしょうか
犬
-
17
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
18
犬を飼って5日で死にました。教えて下さい。
犬
-
19
子犬がお風呂に入ってる間なきやみません。
犬
-
20
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
子犬の鳴き声がうるさくて悩ん...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
生後3ヶ月前の子犬の噛み癖 う...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬の食事回数
-
子犬の睡眠不足!!!
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
犬がすきだったため、ブリーダ...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
おもちゃの奪い合い
-
仔犬に負ける先住犬
-
リッチについて・・・
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
高齢犬ですが自分で起き上がれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
子犬の鳴き声がうるさくて悩ん...
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
生後2ヵ月半の子犬 購入後2週...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬が寝る前興奮します
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
生後、3か月のパピヨンの子犬の...
-
放し飼いから急にゲージレスト!
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
初めての室内犬で質問です。
-
生後2ヶ月の子犬のおやつ
-
子犬についてです...。うちの生...
-
子犬の食事回数
-
食事中ダックスが騒いで落ちつ...
-
いつから躾開始??
おすすめ情報