アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。

最近子犬を家族として迎えました。
パピヨンのメス(約二ヶ月)です。

元気で人なつっこいのはいいのですが、
夜鳴きというか、一人になるとすごく鳴くのが悩みの種です。

現在ゲージの中にハウス(キャリーの屋根をはずしたもの)を入れて、そこで過ごさせているのですが、一人になるとクゥーンというおとなしい鳴き声からキャーンという遠くまで響く高い声で鳴いて困っています。

鳴いても無視するようにしているのですがなかなか鳴き止みません。
それどころかもっとうるさくなります。

そばに誰かいても外に出たいのか同じように鳴きます。
ずっとゲージの中にいるわけではなく、時々部屋の中を自由に歩かせています。

試していることは、
・ゲージの上にシーツをかぶせる
・寝る直前に部屋の中を歩かせ、少しご飯をあげる
・ゲージの中におもちゃ、家族の衣類(靴下など)を入れる

本には3日ほどで鳴かなくなるとあったのですが、おさまりません。

また、朝になると同じように鳴き出します。

鳴くタイミングは
朝、一人の時、夜です。

私以外の家族も困っているし、近所迷惑にもなるかと思い相談させていただきました。
どうか、アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。

わんちゃんにも個体差や性格があるので、なかなか本の通りにはいかないものですね。
長文ですみません。

まず、1点質問です。
うるささに負けて、吠えた後にケージから出したことはありますか?

その場合、「吠えたら出してもらえた」と覚えてしまうために、良い方法とは言えません。
「希望」→「アピール」→「叶う」というサイクルの中で、どう「アピール」したら一番伝わるかを、わんちゃんは勉強しています。近所迷惑や相互ストレスを考えると、ゆっくりもしていられないとは思いますが、夜鳴きがずっと続くことは、まずないと思うので、今、「吠えることで要求が通る」というシステムを作らないことは、後々の生活にも大きく関わります。

正解は1つではないので、愛犬に合った方法を見つけてみてください。

【天罰方式】
吠えた瞬間に、ワンちゃんが驚く音を出します。(手をたたく・金属音などをさせる等)
この時、音を出した後に顔を見たり様子を伺ったりせず、飼い主さんが音を出しているということを、絶対に悟られないようにしてください。
「吠える」→「驚く(嫌な思いをする)」ことで、吠えないことを覚えます。
好ましくない事を、すぐにやめさせる必要があるときに効果的な方法です。ただ、興奮してしまう場合もありますし、ハウスにいるとその音が鳴ると思うと余計嫌がる場合もあるので、自信を持ってお勧めできる方法とは言えません。。。

【ハウスが大好き!】
とにかくハウスが好きにならないと、ハウスに居ることが苦痛になります。たとえば、しつけの罰としてハウスに入れるなどは絶対NGです。ハウスでおやつがもらえる、ハウスでご飯が食べられる、ハウスに入ったら絶対に安全(引っ張り出さない)、などの経験をつむことで、ハウス自体に良いイメージを持ちます。

【疲れてぐっすり】
問題行動を直したい場合、その行動を制止することだけに気が行きますが、意外とストレス(運動欲求・仕事欲求・愛情欲求が満たされていない)が原因のこともあります。
起きている時間に、とにかく遊ばせる、しつけゲームをする(あくまでも楽しく)、スキンシップを図る(単に撫でるという意味ではなく、心を通わせようとするという意味です)。そして、大満足をして夜を迎えると、意外とぐっすり寝ていたりするものです。

【傍で寝る】
本などで「一緒に寝ると上限関係が!」などと脅されたりしますが、それだけで関係が保てなくなるなんていう事はありません。他でしっかり絆を作れば良いんです。一緒の部屋で、人の寝息の聞こえるところで寝かせてあげる、体の一部に触れられるようにしてあげる、そして安心感を与えてあげることも良いと思います。

【“しずかに”を覚えさせる】
吠えたら、低い声で落ち着いて“起こってるんだぞ!”のエネルギーを大げさに出して(声は小さくてもOKです)、「しずかに。しーずーかーに」と言います。決して「こら~!うるさいっ!」などと興奮しないで下さい。ワンちゃんに興奮がうつります。そして、偶然でも良いので黙った瞬間に「そうだよ~~!」と優しく褒めてください。言葉だけでなく「そうだよ~!そうして欲しかったんだよ~!」という喜びを伝えてください。この場合も、飼い主さんは興奮せずに、穏やかに。
それを繰り返すうちに、飼い主さんに求められている行動・求められていない行動を覚えていきます。
飼い主さんは少し寝不足になっちゃうかもしれませんが、最初の少しの間だけだと思って、がんばってみてください。


もし、どうしてもダメだったら、試した内容と変化を教えてくださいね。
あまり神経質にならずに、がんばってください☆どんな事も、時が経ったら本当に愛しい思い出です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>うるささに負けて、吠えた後にケージから出したことはありますか?
あります…。私が気をつけていても家族が出してしまうそうです。
家族にも気をつけてもらい、「吠えることで要求が通る」というシステムを作らないことにします!

書いていただいたことは印刷し、実行させて頂いてます^^
細かく書いていただいてありがとうございます。
最近ではゲージにいれた時にすごく鳴きますが、しばらく黙って耐えていれば静かになるようになりました!そのときにほめるようにしています。

yukatic22さんの回答にはとても励まされました。
犬にあった方法を根気よく探っていきますね。
本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 17:08

実家の犬は、結局、ケージで寝かせるのをあきらめて、好きなようにさせていました。


必ず、誰かしらの近くで寝るので、寂しいんだなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情もあってなかなか諦められません…。
やっぱり寂しいんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A