重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ヵ月の子犬を飼い始めました。
育て方の本を見たり、トレーナーさんに聞いたりすると、
おもちゃなどでひっぱりっこ遊びなどして遊んであげてくださいね、と言われました。
しかし、どうにも、楽しそうではないというか…
気づけばおもちゃをかじったり転がしたりで一人遊びをしているときのほうが、尻尾もフリフリでなんだか楽しそうです。
また、庭の芝生に離してあげると、ひとりでぴょんぴょん楽しそうに走り回っています。
おもちゃなどを私が持って動かしたり遊んであげても、興奮はするようですがそんなに楽しい!って感じはせず、そのうちそのおもちゃをくわえて自分のベッドへいってカジカジして遊んでいます。

一人遊びが楽しそうであれば、無理に人が遊んであげる必要はないのでしょうか?
トレーナーさんからは、「飼い主さんと一緒に遊ぶのが楽しいと思わせないと、飼い主さんの魅力を感じなくなって関係が築きにくい」と言われました。
日中お留守番が多いので、朝や夕方以降、一緒にいるときは遊んであげたいなあと思ったのですが。

私のところに来るときは、ひざの上に乗ったりそばに寝そべったりして、リラックスしたい時に来る感じがします。
家事などもしているときはひとりで遊んでいてくれるし、私のリラックスタイムに合わせたように私のところにきて膝に乗って丸くなったりするので、私自身も癒されています。
しかしスキンシップ的にはこれで十分なのか、よくわかりません。

うちは夫婦二人暮らしで子供もいないので、子犬が退屈してしまっているのではと心配で、昼間いない分、もっと遊んであげる方がよいのか、本人が一人遊びのほうが楽しそうであればそれでいいのか、よくわかりません。
同じような方や、こうやってあそんであげると楽しそうにする、などありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

我が家も夫婦二人暮らしです。

3か月の犬(ビーグル)2匹を飼いはじめ15年が過ぎ、上の子が去年、死にました。
生後3か月の子犬は歯がはえてかゆいせいかおもちゃをよく噛みます。遊ぶのは勝手に遊んでいる方が楽しいようです。
リラックスタイムに来る。飼い主さんを安心できる人と認識しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子犬の育て方について本を読んだりトレーナーさんに聞いたりすると、
「いっぱい遊んであげてください」となることが多く、
私の遊び方がつまらないのかな?と思っていたのですが、
一人遊びが好きなワンコもいるんですかね!

>リラックスタイムに来る。飼い主さんを安心できる人と認識しているはずです。
このように言っていただけて少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!