
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
船の関係の仕事をしていますが、造船(船を造る)ではなく海運(船を動かす)の方なので、詳細まではわからないことをお許しください。
造船業は古くから日本の花形産業であり、長らく世界一位の地位を謳歌してきましたが、今は韓国と抜きつ抜かれつ、かつ中国の追い上げもきつい中で、やはりあらゆる船種の船を造ることのできる総合的技術力では日本が一番だと思われます。造船の技術は大変多様で、他の産業の技術にも影響を与えることが多く、「ものづくり日本」の代表産業です。
現在、本年の北京オリンピックや2012年の上海万博に向けて中国関連の物資の流通が飛躍的に伸びており、これに引っ張られて世界の物量も大変な右肩上がりで、船の建造計画が数年先の分まで進んでいます。
従来はこの後に反動が来て、船余り、造船・海運不況の時代が来ていましたが、今度はこのままずっと造船・海運景気は続くという人もたくさんいるようです。
対して、技術者が今後続々定年を迎え、人材の危機を迎えているとも言われています。従って仕事は生半可ではないと思いますし、よほどの専門知識、技術力がないと「狭き門」には変わりはないかもしれません。
詳しくは、以下の会社のホームページ(特に採用のページ)や造船に関する次の入門書を読んでください。
三菱重工業(株) http://www.mhi.co.jp/
三井造船(株)(船舶・海洋のページ参照) http://www.mes.co.jp/business/ship/index.html
ユニバーサル造船(株) http://www.u-zosen.co.jp/
(株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド http://www.ihi.co.jp/ihimu/
(株)川崎造船 http://www.kawasakizosen.co.jp/index.html
(参考図書)
吉識恒夫 「造船技術の進展~世界を制した専用船~」成山堂書店2007年10月"
渡辺逸郎「コンテナ船の話」成山堂書店2006年12月 他
尚、日本郵船は、造船会社ではなく、海運の大手3社の一つ、日本で最初の近代的会社の一つで、最初から民間です。(「日本」とつく会社だからと言って公的な機関だとは限りません。「日本」とつく民間会社は他にも沢山あります。)
もっとも、海運は、日本人の生活物資や石油などのエネルギーの大部分の輸送を担う、非常に重要な国家産業で、民間会社でありながら、公的な役割は非常に多大だと言えると思います。
海運や日本郵船について詳しくは以下のホームページを見て下さい。
(社)日本船主協会 http://www.jsanet.or.jp/index.html
日本郵船(株) http://www.nykline.co.jp/
詳しい回答ありがとうございます。
日本=メーカー(電気機械、車)
という認識しかなかったのですが
船も強いのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 船名から船社を調べる方法 2 2022/04/21 16:33
- 釣り 大阪で遊漁船をしようと考えています。そこで教えてほしいのですが、近畿圏で遊漁船を営んでいる船はどれく 2 2023/02/19 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 船舶・クルーズ ダイヤモンドプリンセス号のインターネット料金はいくらでしょうか? 3 2023/08/12 12:32
- その他(業種・職種) 人材サービス業界について 1 2023/07/01 12:45
- 政治 知床半島の沖合で遭難した観光船ですが、日本は訴訟が少ない事と関係あるのではないでしょうか? 1 2022/04/25 22:06
- 神社・寺院 貴船神社の奥宮とはなんなのでしょうか? 調べてみると呪いや近寄らない方が良いなどマイナスなコメントを 5 2022/04/13 02:33
- 転職 現在26歳です。両親は私が6歳の頃に離婚 育ての親からは、父親はヤクザだと聞かされました。 父親に最 2 2023/06/15 09:08
- 政治 農地解放から75年経過してますが、この時の実態調査資料は国民に開示されているのですか? 2 2022/10/29 20:59
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でNIコラボというグループ...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
バイト中、制服を着たまま自撮...
-
いなば食品といなば物置って同...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
補助金・助成金がないと運営で...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
仕事において作成したものの所...
-
人事部は美人多くないですか?
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
「ご」は必要?
-
なにかウェブって何か知りませ...
-
友人が死亡した場合
-
会社の化石化げんしょうをとめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
いなば食品といなば物置って同...
おすすめ情報