dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニング初心者です。
最近ブラキカムを育て始めましたが、分らないことが多すぎます。
とてもかわいいお花なので枯らしたくありません。
どなたかブラキカムの育て方に詳しい方いらっしゃいましたら
どんなことでもいいので教えて下さい!
今は10個くらいお花が咲いていて、そのうちのいくつかは
ピンとした状態ではなく花びらが下に丸まっています。
これはそのお花は枯れたとゆうことなのでしょうか?
もしそうだったら、切ってあげたほうがいいのでしょうか?
(切る位置もできれば教えてください)
また、園芸用語で「切り戻す」という言葉がありますが
どうゆう意味ですか?
質問が多くてすみません・・
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

私も育ててます(姫コスモスと区別がつきませんが)。


花の下の茎が長いので、線状の葉がはえている部分の上でカットして下さい。
下にはまた新しいつぼみが出てきます。
1年草か宿根草の区別はついてますか?
たぶん宿根草だと思うのですが、
その場合は花期が終わったら1度葉が枯れた状態になるので、
そうなったら枯れた部分の茎をカットします。
次の年の春先にはまた新しい葉が出て、茎も伸び花が咲くはずです。
    • good
    • 1

枯れた状態です。

花に種がつかないように花柄を手で取ります。全体の半分ぐらいの長さに切ってしまうことを切り戻しといいます。

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/h/bracyc …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!