
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「アガー」という凝固材があります。
商品名ではパールアガー、クールアガー、コープ(生協)アガーなどあります。
これを使用すると、市販のゼリーのような仕上がりになりますよ。
大きめのスーパーやデパート、生協などで購入できると思います。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455678/455852/4 …
BINGO!!
って感じです!
そんなものがあるんですね☆
知らなかったです
海藻からとれるらしいですが
カラギーナン、ローカストビーンガム、リン酸一カリウム、ぶどう糖
こんなものをどうやって抽出するんでしょうね
もし売ってても何かわからずきっと素通りでした
勉強になりました
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
市販で出回っているコーヒーゼリーは主に増粘多糖類でプルプル感をだしています。
一般に手に入るものでは葛粉です。水から溶いて湯せんにかけてある程度どろっとしたら形に流して冷やせばプルッとします。袋に書いてあるより薄めのほうがいいと思います。砂糖は混ぜて使うよりガムシロップにしたほうが少ない量で甘さを感じます。ありがとうございます
そうなんです
増粘多糖類やph調整剤やら 乳化剤やら
最近のものにはいろいろ入っているので
できるだけ手作りで お家にあるもので
作りたかったんです!
アレルギーの原因ですものね
葛粉が良いんですね
知りませんでした
ちゅるるん感どれくらい出せるか
がんばってみます
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
私は寒天よりもゼラチンをお勧めします。
ゼラチンの方がより、プルプル感が出ると思います。
また、寒天より融点が低いので、舌の上で溶けるような感じを楽しめます。
固めに仕上がってしまうのは、水分量が足りないからでしょう。
私の持っているゼラチンはゼラチン5gに対して250ccの液体を使います。
コーヒーゼリーは型抜きしないで容器に入ったまま食べることが出来ますので、
300ccの液体を使うことは出来ます。
この、水分大目の方で作ってみて下さい。
それでも固ければ、もう少し水分を増やして調整して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
農園直伝!旬が短い「生あんず」のおいしいレシピ
梅雨の時期から夏にかけて、スーパーや青果店で見かける「あんず」。さわやかな香りにそそられるが、食べ方がわからないという人は多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「あんずの食べ方、利用の仕方はある...
-
イチゴ専門家に聞く!おいしい時期に作りたい、イチゴスイーツレシピ
春になると、スーパーや果物屋で主役のように輝きはじめる「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、お菓子作りにも最適で「教えて!goo」にも「苺を買ってきたのでスイーツを作ろうかと」という投稿があった。そこ...
-
アルコール入りお菓子は未成年でも買えるのか?食べてもよいのか?弁護士に聞いてみた
本格派チョコレートなどでもお馴染みのアルコール入りお菓子。味や風味にアルコールを感じるが「お酒」として販売されている印象はない。おいしそうだと思い、買ってみたら強めのアルコールが入っていたなんてことも...
-
11月15日は「冬アイスの日」! この冬食べたい新作商品をチェック!
寒さが徐々に厳しくなっていくこれからの季節、おでんなどの温かい食べ物もいいが、寒い時期だからこそアイスが食べたくなる、という人もいるのではないだろうか。「冬にアイスを食べますか?」という質問が「教えて...
-
はちみつの上品な甘みがクセになる!今の季節にしか食べられない絶品スイーツを満喫!
はちみつやローヤルゼリーなどのミツバチ産品の製造・販売で知られる山田養蜂場から、10月9日、「はちみつダックワーズ」および「ひとくちはちみつ金時芋」が発売された。どちらも品質保持や原材料の安定確保のため...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアンメレンゲの超絶うま...
-
今度、オレンジ(5個分)を使...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
生カニから出る、ドロドロ
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
水を凍らせる以外で固める方法...
-
ゼラチンについて教えてください
-
ゼラチンのこと教えて下さい。
-
森永の粉のゼラチンが固まりま...
-
ジェラート
-
コンビニ弁当の麺類のスープを...
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
ゼリー
-
キウィフルーツを入れたせいで...
-
水に対してのゼラチンの量で質...
-
スーパーで売っているオススメ...
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ゼリーのゲル化剤って、ゼラチ...
-
ドレッシングの固め方
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
水を凍らせる以外で固める方法...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
ゼリーが固まりません。ゼラチ...
-
パンナコッタが固まらない。
-
パンナコッタが固まらない…
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
ババロアが固まらないことについて
-
先日も質問したセブンイレブン...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
生カニから出る、ドロドロ
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
おすすめ情報