dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的なことを何も知らなくてお恥ずかしいのですが、冷凍保存している豚肉を使って豚汁を作る時は、豚肉は解凍してから使うのでしょうか?
もし冷凍のままで良いとすれば、どの段階で入れるのが正しいのでしょうか?
私はいつも、まず野菜などを入れ、味噌を入れる前に凍ったままの豚肉をお鍋に放り込んでしまっています・・・

A 回答 (1件)

私は時間がある時は自然解凍、ない場合は電子レンジで解凍して使用します。


私が豚汁を作る時は、まず豚肉を炒めてからそこに野菜を入れて炒め、水を
加えて煮て味噌を加えて、という手順で作りますので、凍ったままだと炒めるのが
大変ですので、解凍します。凍ったままでは適当な大きさに切りづらいのもあります。

質問者様の作り方だと、少し長く冷凍したお肉を使う場合は冷凍庫の
匂いが豚汁に出てしまいませんか?
でも、家庭料理ですし、味が気にならないのであればどんな順番でも
いいような気もしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

野菜とお肉は炒めるんですね!!知りませんでした・・・(汗
匂いは気にしたことがありませんでしたが、炒めた方がおいしそうですよね。早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!