重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

事務で電話を取り次ぐときに
向こう側が「○○会社の○○ですけど○○さんみえますか」と言うのですが、一気にこれを早口で言われた場合、「もう一度お名前よろしいですか?」と聞こうか、こう聞こえたから大丈夫だろうと一瞬迷うのですが、早口の流れで確認しずらく、そのまま聞こえた通りに上司に伝えたら、違っていたらしく・・。結局上司に注意されることがたまにあります。

もともと耳が少し悪いのですが、電話応対以外の事務の仕事は自分に合っているのでまだ続けています。
相手の勢いに動揺して、名前を確認できないダメな自分と耳の悪さと上司の怖い注意でちょっと悩んでます。
あまいですよね。。

アドバイス何かあったらください。

A 回答 (2件)

24歳社会人2年目のOLです。



私もよくあります!(笑)
早口だったり、聞き取りにくい得意先からの電話は本当こまりますよね~(>_<)
こういう電話を取っちゃった時、私は今日は運が悪かったな(^^ゞ
って思っちゃいますが。。。

聞き取れた名前があいまいな場合は念のためもう一度、
「すみません、お電話がちょっと遠いようなのですが~
もう一度お名前お伺いしてもよろしいでしょうか?」
と言います。
そしてその後、復唱します。
「はい、○○会社の○○様ですね、いつも大変お世話になっております。○○に代わりますので、少々お待ち下さいませ^^」

私の場合はこんな感じです(*^_^*)
聞き間違えても注意されることはほとんどないですが。。。

もし言われたら、その時は素直に
「すみません、電話が遠くてうまく聞き取れなかったです。
2回ほど聞き返したんですが。。。次から気をつけますね^^」
って謝ります。

明るくニコって最後に笑っておけば許してくれますよ!

大した事ないですよ(*^_^*)
聞き間違いなんて、耳の良い人でも誰でもありますよぉ
落ち込まないで下さいね。

辞めるなんて絶対もったいないのでダメですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、あいまいな場合があったので、今確認しないとっという意気込みで、もう一度名前の確認をしてみました。

ちょっとした意気込みが足らなかったようです。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 18:09

一例ですが、「申し訳ございません。

お電話が遠いようなのですが、もう一度会社名とお名前をお願いいたします。」のように、改めて確認されるのがベストだと思います。丁寧にご対応されれば、聞きなおすことは決して失礼ではありません。上司の方へも正確な情報を伝えることができ、注意されることにお悩みになることもないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!