dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
東京都練馬区に在住しております、来年から幼稚園への入園を考えている親です。
練馬区には、私立幼稚園に入園する際、色々な助成金がありますが、HP等を読んでもよく分からなかったので、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

練馬区には入園児保護者補助金・保護者負担軽減費補助金・就園奨励費補助金 と3種類の補助金が出るようですが、最後の就園奨励費補助金の事が良く分かりません。

(普通の私立の場合↓)
入園児保護者補助金・・入園した年のみにでる補助金(¥40000)
保護者負担軽減費補助金・・毎月出る補助金(¥11500)

とここまでは理解できるのですが、就園奨励費補助金の事がよく分かりません。

分り易く教えてくだされば幸いです、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

今、ちょうど申請期間なので、資料が手元にありました。



それによると、『この制度は、私立幼稚園に通う児童の保護者の経済負担を軽くし、多くの子供が幼児教育に恵まれるようにするための制度』と書かれています。
『この制度における市から幼稚園への補助金は、国(文部科学省)の幼稚園就園奨励費補助金を財源の一部として交付しています。』

>保護者負担軽減費補助金・・毎月出る補助金(¥11500)
は、その市町村のどくとくな補助金の制度で、就園奨励費補助金は政府の制度ですね。なので毎月でる補助金と同じですね。
私の住んでいるところは、保護者負担軽減費補助金はないんですよ。
練馬区は補助金が二つあるということです。
年額か月額かは市によってまた異なります。

以前、市に問い合わせたこともあります。いくらもらえるのかわからなかったので、電話で伺ったところ、年収が○○以上なら年間でだいたい○○ぐらいと即答で応えていただきました。
私立幼稚園でも、無認可のところは補助金はでないそうです。

また、就園奨励費補助金は市町村によって減免額が違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

就園奨励費補助金はは国が出す補助金の一種、という事なのですね。

額のおおよそは区に聞いたほうが良さそうですね。

ご回答有難う御座いました!

お礼日時:2008/06/23 12:14

入園時保護者補助金は収入制限はないのですか??練馬区の経済状態がいいんでしょうね。

羨ましいです(^^)。額は地域によると思います。都会であればあるほど生活費は高額ですしね。おそらくまだ親が若いですしということで、家計が苦しい家庭などを中心にもらえる助成金もありますよ。具体的名称はすみません、分らないのですが。一般の児童手当はたぶん殆どの世帯で貰えると思うのですが。児童関連の補助なども、住民税、所得税額などにより決まると思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはり、区に問い合わせるのが一番早そうですね;
さっそく電話してみます。
有難う御座いました!

お礼日時:2008/06/23 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!