10代と話して驚いたこと

4月から年長と、年少になる子供を現在通っている幼稚園から

ほかの幼稚園に転園させようと思っています。

その場合、3月で今の幼稚園を退園する手続きをして、新しい幼稚園で4月から(新学期)からの入園にすれば、転園手続きの書類などは必要ありませんか?

A 回答 (4件)

元幼稚園教諭です。



幼稚園は、文科省管轄の教育機関なので、指導要録、という物があります。

そのお子さんの4月の様子を見て、1年間を通して、どのような事を身に付けてほしいか、
そのお子さんの良いところを、どのように伸ばしていくかなど、個人の目標を立てます。
その目標を達成するために、クラス全体の指導をする中で、
それぞれの子に合った言葉かけや援助をしていきます。
年度末に、指導要録には、どのような指導をして、どのような成長が見られたか、
1年間を通じて、どのような様子が見られたか、
次年度に引き継ぎたい事など、記入します。

指導要録は、4年分の記入ができるようになっていて、
入園から卒園までの様子、どのような指導をしてきたかが記載され、
就学時に、学校への引き継ぎに使われます。
卒園後も、幼稚園に3年だったかな?5年だったかな?保管される事になっていて、
就学先から照会があった時は、園ではこのような様子でしたと、報告する事になっています。


転園の場合、以前通っていた園がわかれば、
新しい園から、以前の園へ、指導要録の写しを送ってほしいと連絡が行きます。
転園先の園でも、新しい指導要録は用意しますが、
以前の園の指導要録も一緒に綴じて、その子の性格や様子、どのような指導をしていくかの参考にします。

指導要録の写しは、基本、園外持ち出し禁止、極秘資料となるので、
園児や保護者に持たせることはなく、
退園時に、転出証明書、在園証明書など、園によって名称は様々ですが、
指導要録の用意はできているので、連絡をください、というような書類を渡されるかと思います。
転園先の園に、その書類を渡せば、転園先の園が、以前の園に連絡を取るかと思います。


ウチも転勤族なので、子どもの転園を何度か経験させていますが、
転園先が未定の場合も、在園証明書等をもらっておいて、転園先が決まり次第、そのまま渡しています。


転園の理由にもよりますが、以前の園での様子を知られたくない、
引き継いでほしくない等の事情があるようでしたら、そのまま退園し、
転園先には、転園ではなく、入園の扱いで通われれば良いかと思います。
書類の引き継ぎがない場合は、年長のお子さんの場合、3年保育ではなく、1年保育の扱いになるかと思います。
    • good
    • 7

No.2です。


間違えました、年長と年少ですね。
とにかく、転園先に連絡して下さい。
    • good
    • 4

同じく、回答しにくいですが、


入りたい幼稚園に必ずしも入れるとは限らないので、今すぐにでも転園したい先の幼稚園に、年中からの入園は可能か確認して、備品や制服、入園金の支払いなど手続きが必要だと思いますよ。
三年間保育の幼稚園で、年中からの募集は秋から始めて、去年のうちに入園決定し、準備を始めます。
辞める方にも、来年度の準備はもうすでに始まっていると思うので、転園先が決まったらすぐに伝える必要があると思いますよ。
転勤で急遽の人もいるので、受け入れてくれると思いますが、中には転勤とかの理由じゃなきゃ、この時期には受け入れないこともありますよ。

行動は早めに!
    • good
    • 6

まあ、あまりにも質問内容に情報が少ないので一般論で回答させていただきますので、その辺はご了承ください。



現在通っている幼稚園って公立幼稚園それとも私立幼稚園のどちらですか。

今度、通う幼稚園は、公立幼稚園それとも私立幼稚園のどちらですか。

まあ、この組み合わせでも回答はまったく違ってくるし、勿論その幼稚園が設置されている地域によっては手続方法も異なるなので、通う予定の幼稚園に事前に確認した方がいいと思います。

特に公立幼稚園から公立幼稚園への転園だと、事前にお住まいになっている地域の市町村役場に確認した方が宜しいかと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A