
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、卵白とイカを混ぜてください、
表面にごく軽く卵白がのっている程度で、片栗をまぶします。
少し馴染ませ、余分な粉をはたいてください。
これでガッツリ粉は付きます。
以下、個人的な思い込みですが(言葉では表現し難い)
片栗粉はザクッ サクッ
コンスターチは ガリッ カリッて感じで違いがあります。
次の機会にコンスターチを試してみてはいかがですか。
イカに下味をつけていたので、その後からでもいいのでしょうか?
やっぱり少し馴染ませる方がいいんですね!
ガッツリつけたいのでいつも全く粉をはたかず揚げていたんです。
卵白でくっつけるんですね!
次回コーンスターチでやってみます。
ガリっ!いいですね~
出来るのかな・・ワクワクしちゃいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
片栗粉まぶして速攻で揚げてます?
一呼吸置いて食材の水分と粉を馴染ませたり
直前にちょっと握ってみたり。
人によっては
粉付けた上から霧吹きで水分足したりしてますけどね^^
片栗粉は小麦粉みたいにタンパク質豊富じゃ無いんで
水分使ってデンプンが糊化しないと粘らないし
油に落ちてから粉のままコロイドになったり
油に落ちてから、中の水分吸ってドロドロになったり・・・
ホンのちょっとだけ粉に水分吸わせると上手くいくんですけど
そのちょっとが難しかったりも・・・
なかなか言葉で伝えきれないんですけどねぇ(^^;
で、イカの場合は特に
表面がツルツルで余計落ちやすいんで
格子に切り込み入れて(鹿の子)まぶすと良いですよ。
ハネ防止にもなります。
はい、速攻揚げてました。
つけてポイって感じだったので散っていくんですね。
ほんのチョットだけ・・やってみます。
イカには切り込み・・あーさすがです!
聞いてよかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
臭い豚肉
-
ゆでたえびが臭い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
コールドスタートという料理法...
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
液体の粘度を高める増粘剤?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
鮎の焼いたのを、3日前にもらっ...
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
エビの縮まない茹で方。
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
おすすめ情報