dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月デジタル一眼レフ(K10D)が故障し修理に出しました。
大阪のサービスセンター内でCCDの清掃ならばタバコの匂いなど一切ついていないのですが、そのときは預かり修理になり自宅に郵送して貰いました。
その際非常にタバコの匂いがついており、ぜんそくなどが出てしまい再度送り返し匂いを取って貰いました。
そのときの対応としては着払いでボディカバーの全交換などでした。
レンズも匂いが酷かったのでそれも拭き上げと書かれていましたが、どのような処置か分かりません。

その後一月もしないうちに入り込むはずのない場所にゴミが入っており再度預かり修理となり、本日返ってきたのですがまたタバコの匂いがついているのです。
修理に出す際に以前タバコの匂いがついていたので絶対に匂いをつけないようにと念を押し、分かりましたという返事も貰っています(修理の預かり票には書いていません)

また送り返すとなると1週間近くもカメラがないことになります。
仕事に使うものではありませんが、あまり会えない友達と週末に会いますしその際に使いたいのです。
しかし今カメラを持つとぜんそくやら吐き気やらが出てしまいます。
なんとか倒れずにすんだのでカメラに衝撃などは与えていません。

クレームは修理に出した場所に言うのがいいのか、2回目なので本社がいいのか、さらに修理と言われたときにレンズなどに負担がかからないのか
等分からないことや心配も多いです。
たかがタバコの事でなんどもクレームをつけるとクレーマー扱いされそうですし、大阪のサービスセンターは小さいので清掃も気軽に行けなくなりそうですし。
私はどのように対応すればいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

昔のPENTAXは職人気質できちんとした職人がクリーニングしていたのですが、今は違うみたいですね。



私もあなたと同じK10Dユーザーですが、恐らく修理する際に伝票が出ていると思います。その中に修理者の印鑑も押されていると思いますし、ペンタの場合受け付けてから(東京の場合)埼玉の修理センターに持っていくことがあります。
その時に押されるわけですが、その内容を持って本社前野町に言うべきでしょうね。
それでもだめならば国民生活センターと日本カメラ財団に訴えるなどの措置をとるべきでしょう。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museumshop/museu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず次からは東京のセンターに送って清掃して貰えるか電話で確認しまして、次回からは清掃も宅急便でということにしました。(身の危険があるので)

ただ修理伝票ですがどこにも修理者の印鑑は押されていませんでした。
恐らく東京と大阪では違うのでしょうか。
大阪の修理センターで修理を行ったそうです。

それで本社の連絡先も分からなかったので、大変困ったということを東京のサービスセンターには電話を入れました。
あと一度国民生活センターにも相談をしていますので、少し様子を見たいと思います。

正当な訴えだと言ってくださる方もいる反面、クレーマーだと身近な人にも言われてちょっとこれからどうするかも含めて考えています。

週末どうしても必要と言うことがなければ再度匂いを取って貰うのに持って行けたのですが(非常に怪しまれていましたがやりますということでした)、さすがに日数も足りないし週末までに新品を買う余裕もないので今回は我慢というか自分で匂い取りということになってしまいました。

それでも来週まで匂いが取れていなければ持って行くか送りたいと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 12:50

あと



なぜ拘るかというと

一応、技術屋の端くれとしてたばこ吸いながら修理するとか言われると
ちょっと^^;
(もしそんなことする技術屋がいればそいつは技術屋ではありません)

私はたばこを吸っていました(今はやめています)

でも趣味でも本業でも修理しながらたばこなんて吸った事は一度もありません。
そんなことを書かれると自分ではなくてもとっても惨めな気持ちになります。

特に精密部品は、神経をすり減らして修理です。
ときには息を止めるほどの神経を使うのです・・・

なにかたばこ片手になんていわれるとね・・・

修理なんてできるもんかって叫びたくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の職場でもまたどこへいったときでもくわえタバコで仕事をしている人を見たことがありません。
田舎の電気配線の方はたまにやっているのを見たことはありますが、普通はいないと思います。
ただそれにしては・・・の匂いの付き方だったので私もそう取られる書き方になってしまったのかもしれません。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/06/26 16:53

>ペンタックス本社に相談はしたいですが、相変わらず連絡先が分かりません。



どうぞこちらを。
http://www.pentax.jp/japan/support/product_tel.h …

本気で連絡先を調べる気があれば簡単に調べられますよ。
まかりなりにも大手の会社ですよ。
幽霊会社でもありませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製品に関するお問い合わせ/インターネットお問い合わせなのでこれは違うと思いこんでいました。
ここでよかったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 16:50

>タバコの臭いを付ける悪党=タバコ吸う人=絶対悪



となるような回答も出てくるのではという危惧です。
あなたがそう思ってるとはいいませんが、私の書き方も乱暴でしたね。
すいません。

>ただプラスチックに匂いだけは付着しないというのは初めて知りました。

臭いの元となる物質の粒子がプラスチックの結合粒子より小さければ臭いはつくでしょう。

あと長年たばこ臭に侵されて臭いを感じるほど粒子が堆積すれば臭うでしょう。

短時間ではとおもいますが、臭いとかに敏感であれば私とあなたでは違うかもしれませんし一概には言えません。

あなたが実害と不快な思いをしてるのであればそれは伝えなくてはいけないと思います。

>ペンタックス本社に相談はしたいですが、相変わらず連絡先が分かりません。

お客様相談センター

〒 174-8639 東京都板橋区前野町2丁目36番9号

* 0570-001313
* ※全国どこからでも市内通話料でご利用いただけます。携帯電話・PHS等からはご利用できませんので、下記TELにおかけください。
* 03-3960-3200(代)
* 9:00~ 18:00(土・日・祝日・弊社特別休業日 休業)
* インターネットお問い合わせはこちら

ここでよいのでは?
* 03-3960-3200(代)なら確実東京ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も勝手に誤解して申し訳ありません。

03が東京というのは分かっていましたが、東京のサービスセンターだと思いこんでしまっていました。
本当に申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/06/26 16:51

>やはりタバコの匂いやその化学物質は我慢するのが常識でしょうか?



常識とかではないし我慢する必要もないでしょう

私はただカメラ自体に修理程度で臭いが付着するのかがどうもね

繊維とかならまぁわかりますがカメラボディでしょ

プラチックとかの臭いの付着は、ヤニなどで埃とかといっしょに吸着して

付くはずなんです(PCなんかもファンに臭いがつくのは埃ともにつく)

したがってカメラ自体に臭いが付着するっていうのが・・・

ちなみに私もタバコの臭いが付くのはいやですし嫌いです。

ただ回答からするとちょびっと危ない方向に向かってるようなきがしてならないのです。

タバコの臭いを付ける悪党=タバコ吸う人=絶対悪
なんかちがう方向で話が展開しそうで^^;

タバコ臭の原因は、
タール,ホルムアルデヒド,アクロレイン,アセトアルデヒド,アンモニア,シアン化
水素,ピリジン,ニコチン,フェノール類,クレゾール,アミン類,ケトン類,有機酸
類,ヒドラジン,環状化合物,
多環芳香族炭化水素類,脂肪酸類,精油類等多種物質の混合臭気なのですが

体にいいとはいいませんが、この中にアレルギー反応があるなら問題ですかね。

さてこの臭気を取り除くことですが・・・本体は無水アルコールで拭けば機械本体に負担をかけず取り除けるはずです。
問題はラバーグリップ部分・・・私ならごく小量のアーマーオイル等で拭きますかね(あんまり浸透しないはずだから)

とりあえず一度ペンタックス本社に相談したほうがよいかもしれないですね

あとは他社のカメラにするとか・・・だってそういうことがあったら嫌になるでしょ

綺麗さっぱり売ってカメラの買い替えも選択肢だと思います。

この回答への補足

今日病院へ行ってきました。
アレルギーが見られるが詳しい血液検査などをするのできちんとタバコのどの成分がというのはまだ分からないみたいです。

補足日時:2008/06/26 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそこが不思議なんですよね。
布じゃない限りかなり吸ってないとつかないと思うんです。
今回はストラップについたのが梱包時の密閉空間でボディにうつったのかもしれませんが。

ただプラスチックに匂いだけは付着しないというのは初めて知りました。

私は別に
タバコの臭いを付ける悪党=タバコ吸う人=絶対悪
とはいいません。
邪推されても困りますが、アレルギーがあるのでやめていただきたいということです。
外で見かけたら自分から回避行動を取りますし、喫煙所で吸っている分には構いませんし。
ただこちらがどうしようもない状況ではさすがに何かしら言わせて貰いたいなと。

無水アルコールで拭くのはやってみます!
これはサービスセンターでも教えて貰えなかったので。

ペンタックス本社に相談はしたいですが、相変わらず連絡先が分かりません。
ただ他社のカメラにするつもりは今のところありません。
修理センターにさえいかなければ問題ありませんし、何よりお金がありませんから。
売って買い換えもそれほど高く売れるレンズなどもないので、しばらく様子を見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 13:49

3です。


追記ですが、東京でも最近はやたらと「確認しなければならないので」と言いながらパワハラのような形で言う輩がおります。
最もPENTAX自体製品としては好きなのですが、ストロボも一部のレンズも他社のOEMを割高で売っているだけにこんな傾向もあるんでしょうし、HOYAにTOBされ、リストラされることによって社員は戦々恐々としているのが事実でしょう。

確かに大阪と東京ではかなりの温度差があるのは価格コムでもよく見る話です。
ですから修理担当者が分からなければ伝票番号はわかるはずですから、修理担当者まで印が押されていなくても遡れば分かるはずです。
この内容を板橋前野町の本社に送りつけてみたほうが良いと思いますよ。

私ならば今のデジカメは単一のデバイスで複合操作が行われているわけですから、煙草のやになどで機械が行かれることもありますし、ご存知かと思いますが裏メニューもあるわけですから(これはPENTAXの不備)突っ込んでもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペンタックスの内部も大変なんですね。

私も改善のために本社に言おうと思ったのですが、本社の連絡先って載っていませんよね?
連絡したいのですが連絡先が分からなくて
もし連絡先をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2008/06/26 12:38

こんばんは


自分もたばこを吸わないのでたばこの臭いにとても弱く、更に年を取る事に酷くなってます。
昔はそこまで極端ではなかったはずですが、今ではたばこの臭いが髪に付いてたりすると、どんなに夜中でもお風呂に入らないと寝れないですし
道の前を歩きたばこしてる人がいると距離を取ります。
ですが、カメラの修理品に限らず
何か購入した物でたばこの臭いが気になった様な事はないです
きっとサービスの方がヘビースモーカーだったのでしょうね。
たばこ吸いの人はたばこの臭に鈍感ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も物の匂いが気になったのはこれが初めてですね!
外出して服についた匂いが気になる事はありますが、それ以外の物が初めてです。
ただ大阪のサービスセンターへ何度もいっていますがたばこ臭くはないんですよね。
だから本当に不思議でなりません。
これが梱包の箱が臭い!とかだと宅急便ってなるんですけど、箱をあけて中の袋をあけて初めて匂いがしたのでありえないですし。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 12:34

大変でしたね。


ちょっと気になるのは、サービスセンターでの作業でたばこの匂いがついたのなら、あなたのカメラだけでなく他の人のカメラにも同じ匂いが付いているはすですが他の方も同じ感想なんでしょうか?

どちらにしても、本社に意見は送付しておいたほうがいいと思いますよ(クレーム調でなくあくまで利用者の意見として)。
意外に現場の温度と本社(管理側)の温度は違うものです。本社が必要だと認識すればサービスセンターのクリーニングとか環境整備に予算を出してくれて今後は改善するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方とは会いませんので分からないのです。
というのも、私は電車で行くと往復で1000円以上かかります。
預けて受け取りに行くと2000円以上かかるので、完了品は宅急便でお願いしていました。
(箱はたばこ臭くありませんでしたし、中のカメラを包んでいる袋をあけて初めて匂いがしました)
それにずっと以前購入したばかりの時に修理センター預けになった際には匂いなど一切ついていなかったです。
なのでここ1ヶ月の2回分だけです。

あと本社の連絡先が分からないです。
サービスセンター兼修理センターのようでそこにしか連絡できません。
公式サイトを見ましたが連絡先は全てサービスセンターへということのようです。

それと私はアレルギー体質なので特にタバコの匂いには敏感なのかもしれません。
実際タバコの匂いがついたコートやスーツなんかも毎回クリーニングに出さないと着れないので。

お礼日時:2008/06/25 15:18

タバコ吸いながら修理はしないと思いますけど^^;


(いくらなんでもしないでしょ^^;)

普通考えても修理する場所は禁煙でしょ 
(正直、清掃用アルコール類があるはずですが、そんなところでね^^;)

まぁ いいのですが・・・

まぁにおいが付いていたのは事実なんでしょうけど

なんだかな
(別にペンタックスどうこうでなくなんか釈然としないというか)

回答もなんだかね

しかしタバコの匂いか・・・
私も好きではないけど一時預かりのカメラに匂い付けるとするならば
よっぽど沢山吸ってるんでしょうね

この回答への補足

補足しておきます

私は歩きタバコの方を見かけると道を変えますし、できるだけ喫煙所からは離れます。
しかしそこまで嫌いかというとそういうわけでもなく、外へ出るときはやむを得ないこともあるのできちんと対策はします。
しかし自宅ではその対策はあまりしていません。
自分では吸いませんしまさかこういうことがあるとは思ってもいませんでしたので。
ただ前回の事もあったので私も迂闊だったとは反省しています。

何もタバコを吸うなと言っている訳ではなく、匂いをつけないで欲しいとお願いしていました。
カメラは顔に近づけるものですし。

あとタバコの匂いですが、カメラから30cmくらい離れても臭います。
これは喫煙者の方にも嗅いで貰いました。
ただ正確にどの程度の数値かなんてものは出せませんが。

私がどうしても心配なのは、個人の感覚や体質によるものに関してそこまでクレームをつけていいものかということです。

とりあえず今回は自分で消臭していますし、まだ匂いは取れていませんがなんとかしようと思っています。
ある程度回答を頂いた段階でそう決めましたので、次回以降タバコの匂いがついていた場合の参考にさせていただきたいと思います。
ただ自分で消臭してなお月曜までに匂いが取れなければ連絡しようとは考えています。

補足日時:2008/06/25 15:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコの匂いごときで大げさなということですよね。
私もそう思ったので質問をさせていただきました。
ある程度取れてくればぜんそくはでませんし、最悪吐くだけに止まりますから。

恐らく修理の場所ではなく、最終的に梱包前の段階で置いておく場所がたばこ臭いということなんでしょうね。

やはりタバコの匂いやその化学物質は我慢するのが常識でしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 14:55

ペンタックス最低ですね。


光学機器を修理する環境でタバコですか?
ヤニなんかが付着しそうで絶対そんな所に修理に出したくないですね。
各所で禁煙箇所が増えている昨今、これは絶対に文句を言うべきです。
私なら本社に直接文句つけますね。
修理に出して汚して返すとは何事だ?と。(においも汚れの一部です)
>大阪のサービスセンターは小さいので清掃も気軽に行けなくなりそうですし。
これを言うのであれば人間関係を取って修理の質をあきらめるか、その逆かの2択ですね。
私なら文句なし後者ですが。 タバコくさいのは許せません。

一つ気になるのですが、
>入り込むはずのない場所にゴミが入っており
具体的にどこの部分でしょうか?
経験上、ゴミが入らない場所などないと思ってますので参考までに教えていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコを吸う者はいるが室内では吸っていないそうです。
梱包時にストラップについた可能性があるということでしたが、とにかくこちらは匂いがつかないようにやらせて貰いましたということでした。

文句ではなくなんとかできないだろうか?と聞いてみてとりあえず自分で消臭してみることにしました。
CCDの清掃に月1かあいても2ヶ月に1回は行くので何か怖いんです。


>入り込むはずのない場所
は私の書き間違いというか、意図違いでした。
普通はこんなところに一月で入るなんてありえないという場所でした。
そういう説明を受けただけでCCDの表面ではなく奥のほうと聞きましたが詳しくは分かりません。
申し訳ありませんでした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/24 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!