
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<この表現で問題ありませんか?>
文法的にも間違っていますし、一般にも使われません。理由は以下の通りです。
1.beaucoup deの後には通常名詞がきますが、ここではdigereという動詞digererの活用形がきています。このような文法は存在しません。
2.digererは「消化する」ということで、お腹一杯の状態とは矛盾します。消化したならお腹一杯ではないことになるからです。従って、意味的にも不自然になります。
ご質問2:
<「満腹」な状態のことをフランス語では何と言うのでしょうか?>
1.通常会話では以下のように言います。
例:
Je n’ai plus faim.
(直訳)「もうお腹に入らない」
On a beaucoup mange.
(直訳)「いっぱい食べた」
On a bien mange.
「同上」
Mon ventre est plein.
(直訳)「お腹が一杯」「満腹だ」
2.「お腹一杯」「満腹」といった、形容詞だけを抽出されたいなら、以下のような主語+動詞を省略した表現が可能です。
例:
Plus faim(プリュ・ファン)
Bien mange.(ビヤン・モンジェ)
Rassasie(ラサジエ)*これはあまり口語的ではありません。
全て「満腹」「お腹一杯」という意味です。子供っぽい表現なら、このような簡潔な形容詞表現でいいと思います。
なお、このサイトではアクサンテギュなど特殊な記号は文字化けするので表記しておりませんのでご了承下さい。
以上ご参考までに。
ご回答、ありがとうございます。
やはり、翻訳サイトに頼るのは危険でした。
ここで質問して良かったです。
Bien mange.を使う方向で考えています。
これを機会に本格的にフランス語を勉強してみようかな?
なんて考えてます。
2時間ほどで挫折しそうですが。。。(汗)
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
それは変です。
子供っぽい、やわらかい表現というか、老若男女共通の普段着の表現ですが、
bien mange(過去分詞につき、アクサンテギュ付けてください)
でよろしいですよ。
repu や le ventre plein は少し固いでしょうか。これらもふつうの表現ですが、やや書き言葉的な行儀のよさがありますね。
ほかに子供が使って叱られそうな下品な言い回しなどもあります。
ご回答いただき、ありがとうございます。
日本語にもいろんな言い回しがあるように、フランス語にもいろんな表現があるんですね。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
スミマセン。
No1の回答をした者です。アクサンつきの文字が化けてしまいましたので、修正します。
基本的にはavoir bien mangeで良いと思います。
「おなか一杯です」
J'ai bien mange.(ジェ ビヤン マンジェ)
参考:「食べすぎました」
J'ai trop mange.(ジェ トロ マンジェ)
※mangeの最後のeに「´」(アクサンテギュ)が付きます
早速の回答、ありがとうございます。
やっぱ、文字化けしますよね。
ウチのPCだけかと思ってたけど、そんなことないみたいで安心しました。質問する時も難儀しました。
bien mangeですね。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
基本的にはavoir bien mangéで良いと思います。
「おなか一杯です」
J'ai bien mangé.(ジェ ビヤン マンジェ)
参考:「食べすぎました」
J'ai trop mangé.(ジェ トロ マンジェ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「資る」とは、「資する」のよ...
-
12時前後とは
-
楽しまれてください
-
「召し上がられる」と「お召し...
-
しませんの丁寧語
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
再来週の次はなんて言う?
-
「困らさせられる」という表記...
-
「概ね」とはどの程度を意味し...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
お間違えなきよう?
-
「私としては」の使い方を教え...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
十年一昔、30年前は何と言いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報