dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

びっくりさせる、とかコップの水を向こう側の縁から飲むといった一般的でな方法でなく独自の止め方をご存知の方、是非教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

息継ぎをせずに3回唾を飲み込む。


絶対止まる。私は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、何か工夫をして飲み込むということに共通の効果がありそうです。

お礼日時:2008/06/26 11:36

 小学生の頃「小学館の学習雑誌 小学○年生(学年は忘れました)」の別冊付録に記載されていた方法で「鼻をつまんだまま、水をガブのみする」


 いろいろ試した結果、この方法が、最も効果があったため、現在でもこの方法を実行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飲みにくいですね。
この飲みにくさが効くような気がします。

お礼日時:2008/06/26 11:34

息を半分位のところで止めて、ヘソのあたりに力を込めて20~30秒位リキむ。


やや前かがみで。

「何か」で、気張っているのと同じ ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前かがみというのがミソですね。

お礼日時:2008/06/26 11:32

私は、飲み物(何でも)をゆーっくり、一回に飲み込む量を多めに飲むと必ず止まります。


今日もこの方法で止まりました(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。なるほど、是非ためしてみます。

お礼日時:2008/06/26 11:30

柿のヘタを煎じて飲むというのは一般的でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
柿は聞いたことがありますね。
ただ、時期的に柿が・・・

お礼日時:2008/06/26 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!