
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別にこうしなきゃならない、というのは無いので
基本、自分のやりやすいやり方で良いと思います。
>この取り付けは簡単なのでしょうか。
私は、普通のカナヅチで左右と言いますか
釘部分のアタマ?を交互にトンカン叩いて入れました。
あまり大きい物では狙いが定まらないんでは。
>枕木がかなり固いのですが下穴などを開けないとならないでしょうか。
木材が堅くて入らない、釘が曲がる、木が割れる…おそれがあるなら、
開けた方がいいと思います。
あらかじめ木材にカスガイを合わせてみて、
穴を開ける位置を鉛筆かなんかでマークしてそこに
ドリルがあればドリルで、無ければ錐などで。
あまり大きい穴を開けて釘が遊んでしまっては仕方が無いので、
ドリルで下穴を開けるなら釘より一回り以上小さい径ので開けた方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
カナヅチでも出来るんですね。
でも木に寄っては下穴をあけたほうが良いのですね。
ドリルが無いので、錐などですね。
このあたりが難しそうです・・・。
細かいことまで色々教えていただきありがとうございます。
大変参考になります。
No.9
- 回答日時:
こんにちは、kaagi1さん。
質問内容から外れる回答なのですが、枕木はご存知のように
大量に防腐剤が含まれております。
それ故に、今回花壇等に使用されるおつもりなのでしょうが、
ご家族、あるいは設置位置にもよりますが、過敏症の方が近くに
おられますと、くしゃみや肌に湿疹がでたりしますのでくれぐれも
ご用心を。
ご心配いただきましてありがとうございます。
枕木の防腐剤の件はもちろん知っています。
今回はそのようなものは不使用のケンパスという枕木を使う予定です。
普通の枕木より固そうなので、うまくできるかと心配になってしまいました。
ご親切にありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
要は、コの字型になった金具を打ち込むだけのことです。
玄翁というのは、職人が使う金槌です。
セットハンマーというのは石頭ハンマーと書きますが、
石工が使う大き目の金槌です。
ポイントは、金具がコの字型になっているので、左右を交互に
叩いて均等に打ち込めないと歪んでしまうということです。
下穴を空けるかどうかは、位置決めをしなければならない
ほどの精度を求められているのかということです。
あなたの技量によってやり方を決めればいいのですが、
普通の中学の技術家庭科の技量なら下穴は要らないと思います。
なんにも考えずに、普通の金槌で左右均等になるように叩けば
打ち込めます。
回答ありがとうございます。
色々詳しいご説明で大変参考になりました。
まずは金槌でやってみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
軽くセットハンマーで、かすがいの釘の位置を出して、かすがいの釘よりも短く下穴を空けて、かすがいを打ち込んで下さい。
立派な花壇になるといいですね。
回答ありがとうございます。
セットハンマーとは?カナヅチとまた違うものでしょうか?
言葉だけ聞くと一番簡単なやり方そうですが・・・
立派な花壇ができるかどうか・・・なかなか難しそうです^^;
自分でもまた調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちではステーをコーススレッド(ねじの一種)を使って連結して柵を作ってます。
どちらもホームセンターで必ず手に入ります。ただし素手でドライバーでねじ込むにはゴリラ並みの筋力が必要でしょう。電動ドリルか電動インパクトドリルを使えばあっという間です。
もしこの方法を採用される場合は、コーススレッドはステンレスを使うことをお勧めします。鉄だと何年か後にさびてぼろぼろになります。
回答ありがとうございます。
ステーをコースレッド・・・この金具のことすらわからない素人です><;
これから調べてみたいと思います。
電動ドリルはやはりあったほうが便利そうですね。
電動ドライバーとは違うのですよね?
色々教えていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
玄翁は大工さん等が使っている鉄鎚のことですね^^
釘をそこそこ打てる腕があれば下穴なしで行けるかと思います。
自信がなければ下穴を開けたほうが楽だと思いますよ。
一度軽くかすがいを打って位置を出してから、キリで空けるか細いドリルを仕様すれば問題ないと思います。
回答ありがとうございます。
釘を打てる腕ですか・・・難しそうです><;
やはり下穴は必要そうですね。
ドリルがないのですが、電動ドライバーでは無理でしょうか?
ドリルって買うとしたらどれくらいかかるでしょうか。
変なことを聞いてしまいました。
もしお時間ありましたら教えていただけると幸いです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 電車の廃枕木って安く買えないのですか?最近はPC枕木に置き換わってますが、いらなくなった枕木は廃棄さ 4 2022/06/25 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 枕の共有について。 新婚で夫と2人暮らしです。 実家で使用していた枕が、合わなくなった為新しい枕を買 9 2023/07/02 17:47
- その他(家計・生活費) 枕パッドのゴムが緩くて、とれてしまう、枕パッドの、上に枕カバーをすると、ずれてしまうので買い換えたい 2 2023/03/20 20:02
- 葬儀・葬式 故人の旅支度 3 2022/04/19 10:42
- カップル・彼氏・彼女 付き合って1ヶ月ちょっとの彼女がいます。 つい先日元風俗嬢である事、現在パパ活していることや、ホスト 8 2022/09/01 23:56
- 生活習慣・嗜好品 最近、寝心地が悪く枕のせいでは?と思うようになりました。今使ってる枕は少し固く高い感じがします。 新 0 2022/09/22 11:37
- マッサージ・整体 マッサージを受ける時のマナーについてお尋ねします。 6 2023/03/08 09:07
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 電車・路線・地下鉄 このような場合鉄道会社に問い合わせたほうがいいのでしょうか 3 2022/04/27 17:28
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
教えて下さい。 人工大理石(厚...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
コンクリートに穴をあける手順...
-
パソコンに指したイヤホンが折...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
プラスチックに穴を開けたい
-
塩ビ管に穴をあける!
-
セラミック製の物に穴を開けた...
-
小径のドリルで垂直の深い穴を...
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンロ台のバックガードの穴あけ
-
ステンレスのパイプに約1mmの穴...
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
枕木にかすがいをとりつける方法
おすすめ情報