
No.6
- 回答日時:
「家の損傷は小さくなりますか?」>
ならないでしょうね。台風が大きければ大きいほど、小さい窓から風が入り被害が大きくなります。ですので、雨戸なども用いて完全に密閉して極力外出しないのが得策です。
No.5
- 回答日時:
いくら窓を開けても家の中に入ってくる風を100%通過させれないと確実に衝撃は大きいですよ。
まずどんな家でも100%は不可能です。おそらく、風の方向にもよりますが大抵の場合家の中がびしょぬれになり、小物が散乱するでしょう。また、かなり大きな台風がきた場合は窓を開けた状態だと内部の気圧が上がって本当に屋根が吹っ飛びます。家に風穴を開けたくなかったらしっかり施錠しておくべきです。雨戸はそれを防ぐためにありますからね。No.4
- 回答日時:
もし、窓が壊れたたら。
反対側のほうもあけて、風を通過させないと、風圧で屋根が浮き上がり壊れるでしょう。風速にもよりますがそれでも屋根は、まっすぐでなく斜面ですので、風速の違いで、飛行機の羽根の揚力が働いて、やはり屋根がやばいです。
よくアメリカで、屋根が吹き飛ぶのは、(ハリケーンで)風速による揚力のせいでもあるのです。日本は、瓦葺でしっかり押さえているので、強いですだから、窓を開けてはいけません。しかし、アメリカでも同じことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/26 21:17
回答ありがとうございます。
なるほど窓が割れた場合は、反対側の窓を開けたほうがよいのですね。
ちなみに家は4階だてのビルで、だいぶ古くなっています。
あと「家の損傷は小さくなりますか?」に訂正します。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
日本家屋の窓の部分の名称
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
サンシェードと窓枠の衝突音を...
-
新築完成後、引渡し前の窓位置...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
カエルが家に入ってくるのを防...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
窓について質問です!寝室、子...
-
東側にたてられようとしている...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報