A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例えば、2次関数なんかの極値(頂点)の座標を求めるのに、平方完成という操作は使われますね。
例えば y = ax^2 + bx + c という2次関数があったとき、その極値(グラフの頂点)の座標を求めるときには、
y = ax^2 + bx + c = a(x + b/(2a))^2 - (b^2 - 4ac)/4a
と変形すれば、x = -b/(2a) のとき y = -(b^2 - 4ac)/4a で、 a>0 なら極小、a<0 なら極大となることが分かります。
このように a(x + b)^2 + c のような形に変形するのを平方完成と言うらしい。ただ、平方完成で極値を求めるられる関数は限られますから、一般的には極値を求めるときは微分を使って求めるのではないでしょうか。
逆に、判別式は多項式の方程式を解くときに実数解の存在を調べるために使うもので (例えば 2 次方程式 ax^2 + bx + c = 0 ならば、判別式 D = b^2 - 4ac で、D>0 なら異なる2つの実数解が存在、D=0 なら重解、D<0 なら実数解なし。判別式は 2 次方程式に限らず n次方程式で定義されます)、極値を求めるときに使うことは無いように思います。
No.1
- 回答日時:
どういう文脈での質問か分かりませんが、極値を求める方法はいくつもあります。
判別式がオールマイティではありません。
平方完成とは昔聞いたような気もしますが、
y=(x+ )^2+a
のような形にすることではなかったか?
aが極値は自明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カシオの関数電卓
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
与えられた2数が和と積のとき...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
毎回答えが同じ数になる数式を...
-
(a+bi)の三乗根は実数値とし...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
数学です。 2つの円が共有点を...
-
実数係数4次方程式の判別式
-
X^3-27ってどうやって解くんで...
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
二次方程式? 2次方程式?
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
数値計算について教えて下さい。
-
連立方程式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
連立方程式についての疑問
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2x3行列の逆行列の公式
-
小5の算数問題がわかりません
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
カシオの関数電卓
-
方程式って何次まで解けますか?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
円柱と円の方程式
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
おすすめ情報