
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
花きの先生に、朝顔のことを、聞いてみましたら、試したことがないのではっきりは言えないが、巻き付くものを求めて、網戸他に絡みついたりして綺麗な姿にはならないでしょう、とのことです。
クリーピングタイプの茎の細いもので1年草、例えば、ルコウソウのようなものが、軽いし良いのではないかとのことでした。
モッコウバラはないのですが、狭い庭にツルバラを中心に30本くらいのバラがあり、ほっとくとジャングル状態になるので、バッサバッサ古枝を抜いたりしています。思い切り切るほど、シュートが出たりで大きくなりますね。
来年のモッコウバラは凄いですよ。
誰もしたことがないとのことで、朝顔をアーチに吊るして、試してみます。どのようになるか楽しみです。
今日、自分で育てたい花の種を選ぶようにと、学校でサカタとタキイの園芸の本を戴きました。多分無料だと思うのですが是非、戴いて下さい。
見ているだけで楽しいですね。
来週はアーチを手作りします。楽しみです。
素敵な庭を作って下さいね。私は毎年、庭の模様替えを考えるのが楽しいですね。
ありがとうございます!!お返事期待していました~!!
ルコウソウ! なるほど、です。存在を忘れていましたが、そういえば、ずっと以前に、フェンスに絡める為に買い求めて植えたことがありました。かわいい花ですてきでした。
ふわっとしそうですよね、是非、たらす方の仲間に入れますね。
早くしなくっちゃ!
すかすかになっていた空間が、また今までとは別の植物で楽しい空間になっていきます、アドバイス本当に感謝です。
我が家の、ばっさり切ったモッコウバラや別のつるバラも、ここ数日で早くも長いシュートが出ております。すごい生命力ですよね。
サカタやタキイの通販の本でしょうか? 本当に眺めていても楽しいですね、狭い庭ながら、色々思いが膨らみます。
0430さんは、来年はアーチですか、頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
今、壁面緑化が言われています。
壁一面にいろんな種類の植物が咲いています。何とでも出来ますよ。家はアブチロンが庭のアクセントとなっています。6M離れた所でも、ほとんど年中咲いていますね。あちこちに引っ張っておくだけです。
バラも色あいを考え、引っ張って、花束のようにな姿になるようにしています。トレリスを使うとか、雨樋を利用してとか杭を立てて2段、針金を張ったり、支柱を利用して、ツルの巻きつく網なようなものを張り、ハンギングバスケットを下げられれば、カーテンになるのではないでしょうか。
実際にしていませんので自信は有りませんが。
想像だけでが、何か鬱陶しい気もしますね。
ですが、そこを考えるのが楽しいですね。
木曜日に園芸の学校へ行くので、先生に聞いてみますね。
3日まで締め切らないでね。
この回答への補足
園芸の学校!素敵ですね!
良いアイデアありましたら、ぜひ教えてください!
実は、質問の場所は春まではモッコウバラが茂っていた場所です。
毎年、夏は遮熱カーテン化していたのですが、今年は、家のリフォームをしたため、都合で一旦モッコウバラを根本から短い距離で切ったのです。今、新芽が吹いてきてはいますが、いかにハイパワーなモッコウバラでもさすがに今年の夏にカーテンになるほどに茂るのは期待できないので、今から間に合う植物で・・と考えています。
下からアサガオをからめて、上からはハンギングでツルハナナス、
あと、ルリマツリ・・・。
アブチロン、調べてみます。色々考えるのも楽しいですね!

No.2
- 回答日時:
無理やり垂れ下がらせたとしても、
次の朝には新しく延びた蔓は、そのぶら下がった蔓に撒きついて 又、上に上がろうとします。
根気良く毎日巻いた蔓をほどいて、ぶら下げても永久的な作業になります。
花はもちろん咲きますが、恐らく根負けして咲かすまでにはいたらないで諦めるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
エアコンの室外機からの水
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
-
サツマイモのツルが伸びません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報