dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカルディスクのCドライブがいっぱいになってきたので、容量の空いているDドライブに移動させようとユーザーフォルダを切り取って貼り付けしましたが、
何回やってもうまく張り付きません。
データを切り取って貼り付けるのは正しい移動方法ではないのでしょうか?
移動させるにはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

フォルダの移動は「切り取り」⇒「貼り付け」ではいけません。


右クリックの「プロパテイ」の「場所」タブで移動します。

例えば「マイドキュメント」の場合
1)D:デスクに「マイドキュメント」フォルダを作成しておきます。
2)「スタート」ボタンを押して右側の「マイドキュメント」を右クリックして
  プロパテイを開きます。
3)「場所」タブを開き[移動]ボタンを押して 左側のコンピュータ から
  Dデスクの先ほど作った「マイドキュメント」を選択し
  「フォルダの選択」をクリックで 移動させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
指導通りにやってみました所、無事にデータを移すことが出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/06 20:15

C:ドライブからD:ドライブへ移せるものは、できるだけ移しましょう。


ドキュメント、ピクチャー、ビデオ、ミュージック、お気に入り、デスクトップなどを移すとよいでしょう。
この中で、お気に入りについては、移動後の設定が必要ですので、添付のURLを参考にしてください。
このURLの中にありますように、事前にD:ドライブへ「フォルダ」を作成して、そこへ移動します。

たとえば、スタートボタンからドキュメントを右クリックして、プロパティを開きます。

「場所タブ」の中に、現在のドキュメントのC:ドライブでの場所が書かれています。たとえば「C:¥Users¥******¥Documents」となっていれば、まったく同じにD:ドライブに「D:¥Users¥******¥Documents」のフォルダを作成します。

ほかのフォルダも同じように、D:¥Users¥******の配下にフォルダを作成します。大文字小文字やスペルを間違わないでください。

そして、それぞれのフォルダ毎に、「場所タブ」で「移動(M)」をクリックして、D:ドライブの新しいフォルダを指定すれば、OKです。

データがあれば、データの移動を聞いて来ますので、「ハイ」でデータも移動します。

失敗すると、訳がわからなくなりますよ。十分注視してやってください。フォルダ一つずつゆっくりやられた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
無事にデータを移すことが出来ました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/07/06 20:15

エクスプローラーで C:\Users\ユーザー名 を開き、


移動したいフォルダの右クリック>プロパティ>場所タブ でフォルダの場所が表示されます。

たとえばドキュメントフォルダを移動したいのなら、DドライブにあらかじめD:\Documentsフォルダを作っておき、 C:\Users\ユーザー名\DocumentsをD:\Documentsに入れ替えて移動ボタンを押してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
回答ありがとうございます。早速やってみます!

お礼日時:2008/07/06 20:10

システムが作ったものを切ったり貼ったりしたら駄目ですよ


出来たとしてもパソコンがおかしくなります
ユーザーフォルダを開いて「ドキュメント等」のプロパティの「場所」タブです

でもお勧めしません
どうしてもやりたいのなら、Dドライブにフォルダを作成しあなたが作成したフォルダ・ファイルなら取りあえずコピーして貼り付けです。貼り付けが完了すればコピー元を削除してください
この場合も切り取って貼り付けはやめましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり正しい方法ではなかったのですね…。気を付けます。
今度は正しい方法でやってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 20:06

これを参考に。


http://speedup-xp.com/05.htm

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速手順通りに移動を試みたのですが、右クリックをしてプロパティを出した所、ターゲットというタブが見当たりませんでした…。
せっかく回答してくださったのにすみません(´;ω;`)

お礼日時:2008/07/02 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!