dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽譜で初めてsffというのが出てきたのですが、
どのように読めばいいのでしょうか。
意味はsfとほとんど同じですか?

A 回答 (5件)

http://homepage1.nifty.com/han_on_kai/hyoukigou. …
ここにはスフォルツアンドと記載があり、
http://www.synrise.de/docs/kuerzel/s.htm
ここにはスフォルツァティッシモとあります。
どちらにしてもその音を強く弾くという意味で良いと思います。
私としては後者が正解だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スフォルツァティッシモが読みとしては正しいのですね。
URL参考にさせていただきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/28 17:29

ちょっと話がそれますが、私の大学のピアノの教授は「ff」を「フォルッテッシモ」、「fff」を「フォルテ・フォルテッシモ」と言います。


「フォルテッシシモ」で、もちろんいいんでしょうが(ていうか、これが正解ですよね)、「シシ」とか言いにくいですもんね(^.^;)

「sff」も「スフォルツァンド・フォルテ」なんて言ったらプロっぽいかもしれません(笑)。でも正式な呼び方ではないので、要注意です。
    • good
    • 0

「sf」は「スフォルツァンド」と読みますが、「sff」スフォフォルツァンド、「sfff」はスフォフォフォルツァンド。



楽典とかにはsff等の記号は出てきませんよね。
意味としてはsfと同じで特に強くでいいんでしょうが
それをより強調するために(ニュアンスだけじゃなくて音量もほしいと言うことかなあ)
作曲者(編曲者)がfを重ねたのではないかと思います。
特に正しい読み方はないのだと思います。
私はその記号が出てきたとき、スフォルツァンドと言っています。
奏者の解釈に共通理解があれば・・。
とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに楽典にも出ていなかったので困っていたのですが、
わかりやすい説明をありがとうございます。
意味もよく理解できました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 11:40

ここには sff スフォルツァティッシモ


と 書いてありますね。

参考URL:http://www.bbs2.jp/test/read.cgi/chorus/032242764/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意味はたぶんsfと同じ感じでいいんですよね。
助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 11:37

「スフォルツァンド」でいいのかな?



参考URL:http://homepage1.nifty.com/han_on_kai/hyoukigou. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
でも、sfでスフォルツァンドなので、
sffだと違う読み方になるのだと思ったのですが。

お礼日時:2002/11/27 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A