
私は母に完璧を求めて?しまいます。うちは小さい頃から共働きでした。小さい頃はさみしい思いを結構したけど、祖父や祖母、大好きなにこにこぷんなどのテレビのおかげでまあまあ楽しく過ごしました。でもさみしかったのかな?今は親が家にいなくて嬉しいです。遊べるしうるさくないから。
が、しかし私は母がこうだったらいいな~とすぐ考えてしまいます。違う家と比較したり、あとテレビを見て育ったので(テレビでいい親とかの姿を見た)せいか普通の親ならもっとこうなんじゃないかとか考えてしまいます。と、ゆうか普通自体わからないんですけどね。例えば、母に小さい頃から家事をよくたのまれました。洗濯物干しといてとか。しかし、私がめんどくさがりやのせいもあるんですけど、「母としてお前がやれよ」と内心思います。他にも会社でイヤなことがあるとおもいっきり家族にあたります。私も母に言いたいことあるのに一方的に愚痴ります。「親なら子供に弱いとこを見せないでくれ!子供に支えられるんじゃなくて支えてくれ!」と思います。ちなみに私はすき焼きを16年生きてきて食べたことがありません。母は料理がかなり下手です。1週間毎週同じような物です。父も母の料理はまずいと言ってます。しかも「知ってる?○○屋の何々はおいしんだよ~」とか自慢してきます。「子供が行けるような店じゃないから言うなら連れてげよ!」と思ったり。
あと、父にはあまり不満はないです。父親の役割を果たしてます。料理も作ります。けっこー悩み相談もします。母と違って気分やではないし仕事が大変でも私達にはいつも明るいです。
私は母の性格が一番嫌いです。気分やのとこが。私は性格的に合わないんでしょうか?それとも他と比べすぎなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pinotan3さん、こんにちは。
pinotan3さんの言いたいことは分かります。
何だか昔の私のようですよ。
私も、小さい頃は共働きでほとんど家にいない父母に育てられ、祖母はいましたがとても厳しい人でしたから、学校から帰ってから気が休まることもなく、たまに一人でテレビを見て過ごす時が一番の心安らぐ時間でした。
そういう自分がとてもかわいそうで、寂しくて仕方ありませんでしたよ。
それにですね、pinotan3さんは多分まだ学生でしょう。
だから、あまり仕事をする人について分からないかもしれませんが、私が社会人になり仕事についてからよく気がつくのは、母はよく当時の私達を育てることが出来たなという、驚きと感謝の思いです。
会社に一日中いて、仕事を片付けるのは容易ではありません。
私は今それだけでも、体も心も相当疲れてるのに、母はそれに加えて、仕事だけでなく往復の通勤、帰宅後の夕食の支度、休みの日にはたまった家事と買い物や近所の付き合い等、めまぐるしい生活です。
私にはとても出来ないと思いました。
たしかに母子でも性格の不一致というのがあるかもしれません。
でも性格うんぬんする前にpinotan3さんもやってあげられることをおろそかにしてはいけないと思います。
親子といえども、同じ一つ屋根の下に住んでいる以上、「共同生活者」です。
もう少し想像力を働かせて、疲れているお母さんを助けてあげてやって下さい。
そうですね確かに母も疲れているんでしょうね、月~土曜まで働いて日曜はたまった家事をこなすといゆう感じだし。それに、母の部屋見たら図書館で借りたらしき、子供と上手く接する本にみいな本があって母も母なりに考えているみたいだし。私も私なりに考えてみます。アドバイス本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も学生の頃は、pinotan3さんのように母親に不満を持っていました。
すごくヒステリーな母親だったので、小さい頃はよく手を挙げられていて
母親の手が、とても怖かったのを覚えています。
もちろん、進路や恋愛のことなどを母親に相談したこともありませんでした。
「もっと、こんなお母さんだったら・・・。」と、考えたことが何度もあります。
でも#1さんのように、自分が働くようになって、仕事をすることがどれだけ大変か知りました。
また、最近になり自分と同い年の友人が母親になるのを見て
母親=完璧な大人。というわけにはいかないことを感じました。
だって、ちょっと前まで好き勝手に「子供」として遊んで暮らしてきたのに、
いきなり、赤ちゃんが出来たとたん「お母さん」になんて、なれないですよね。
”お母さん”って特別だと思っていたけど、同じ人間だな・・・と気づいたら
不満があっても、お互い様だと思えるようになりました。
pinotan3さんだって、
よその子と比べられて、「あっちの子はいい子なのに何であんたはダメなの?」
なんて言われても、困りますよね?
それに・・・。
これは、私も最近気がついたのですが、
母親のイヤだと思っていた部分ほど、自分も似ていること。
イヤな所が似るなんてがっかりするけれど、親子なんだと感じるところでもあります。
”性格が合わない”というのは、似すぎているからということもあると思います。
どうでしょう?
母親を反面教師として、不満に思っている部分をpinotan3さんが改善してみては?
母親が気分屋でわがままを言うときは、pinotan3さんが”大人”になってみては?
意外と、効果的ですよ。
長くなってしまいましたが、
誰かと比べて評価をしてしまうのは、しょうがないことです。
でも、その比較の対象をTVドラマの「理想化された母親」にしたのでは
世の中のどんな人でも「ダメな母」にしか見えないでしょう。
それに、pinotan3さんが母親になった時
お母さんへの評価は、また、変わるかもしれませんよ。
確かに私も他人と比べられられるのがイヤです。それに、子供ができたからって完璧にはなれませんもんね。私は結構自分の理想のイメージにとらわれすぎていたかもしれません。だから、最近私は将来どんな親になるんだろうと不安になるときがあります。でも人間には完璧はいないですもんね。もう少し大人になってみます。ありがとうございました。
NO1さんと2さんのアドバイスを読んで考えさせられました。なんか涙が出てきました。二人とも本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 父親・母親 子供を成人になるまでずっと、虐待し続けてきた親がうつ病になった子供の事を罵倒したり、ありもしない嘘を 4 2023/07/21 23:18
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- その他(家族・家庭) 私の子供の頃、妹の出産時や父親の入院時、学校の長期期間母方の実家に預けられてました。 母親の子供の頃 2 2023/02/01 12:07
- 父親・母親 シングルマザーの親の対応 親子で実家にお世話になっているのですが、親は子供に対してたまに可愛がるくら 4 2022/07/18 23:07
- 父親・母親 母親が重いです。どうしたらいいでしょうか? 9 2022/05/29 08:31
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 父親・母親 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲 4 2023/07/15 17:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の母を尊敬して言う時に、...
-
貧乏、母子家庭、母が鬱、母か...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私の母親は所謂毒親です。私も...
-
実母とのセックス
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
父親の皆さん教えてください、...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
自分の「父親」と「父」、「母...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
付き合ってるときに割り勘な男...
-
異常なまでに男らしさ、女らし...
-
母に怒られてこのままずっと無...
-
アナウンスの中の「お心あたり...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
さっき、母に傷つく事言われた...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
父に抱かれたいと思ったことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報