
こんにちは。
昨年末に主人の祖母が亡くなり、
その相続に関しての事です。
祖母は8年ほど入院しており、痴呆がありました。
叔母が出してきた遺言状に、郵便保険の番号が書いてあったので、
それをもとに郵便局に問い合わせたところ、
叔母が3年前に、祖母の名の委任状を持って、
満期金を受け取っている事がわかりました。
3年前は、祖母は委任状を自分の意思で書ける状態ではなかったので、
その委任状を見たいと郵便局に言ったところ、
もう終わった保険なので、書類は保管してあるが、
保険に直接関わっている人以外には見せられないとの事でした。
偽造は明らかなのに・・・
裁判所を通じてなら開示できるかも・・・とあいまいに言われました。
あと、通帳の入出金の調査もしました。
5年前からしかできなく、
数千万円叔母が勝手に引き落とししている事がわかりました。
あと3年ほどみたいのですが、
データが消えているので、
裁判所に言われても開示できないといわれましたが、
本当なのでしょうか?
どうしても調査したいです!
何か分かる方、問い合わせ先など知ってる方いましたら
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同様な状態での調査をしたことがあります。
ただ、相談に乗ってもらった司法書士の話では、郵便局の職員や各郵便局の対応に温度差があるようです。
私が調査したときには10年近く前のデータがありましたね。
他の郵便局でも相談してみてはいかがですか?
郵便局の口座には支店とかの概念は無かったと思いますし、管理しているのは貯金事務センターですからね。
取引口座の調査もされることをお勧めします。
解約済みなどの口座も調査でわかる場合があります。
通帳が紛失していたり、悪意により隠されたり処分されたりの可能性もあります。私は、住まいの地域に支店などがある金融機関のすべてで調査したところ、悪意で隠していた通帳が見つかったり、通帳保管者も知らない通帳(口座)が見つかったりもしましたね。
必要であれば、遺産分割を家庭裁判所での調査によることとし、個人で調査できない部分は裁判所が相談に乗ることでしょう。
既に受け取っているような人がいれば特別受益や生前贈与と同様に、既に受け取っている遺産を遺産分割協議にのせることで、その人の取り分を調整することも良いかもしれません。
司法書士などへ相談されて、納得が出来る状態にしましょう。
ありがとうございます。
先日、弁護士さんを依頼したばかりです。
自分達で調べれる事も限度がありますし、
叔母がすべて隠しているのでどうにもなりません!
この先、銀行口座の調査もします。
銀行は確か10年ぐらいさかのぼれるはずですね。
郵便局の対応がちょっと・・・
年金振込など、メインで使用していたのが郵便局でしたので、
どうにか開示してくれるといいなあと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の振込名義は通帳の表紙に...
-
農協の町内会口座の名義について
-
通帳を拾った場合のお礼
-
賃貸の契約に通帳を持参しなく...
-
第三者が自分の通帳印鑑等を保...
-
銀行口座番号について質問です...
-
マンション管理組合の通帳、印...
-
通帳と印鑑の再発行
-
預金通帳を家族が返してくれま...
-
貯金通帳は、口座の主のもので...
-
元妻が通帳を持っていって返さない
-
再投稿です!ちょっと付け足し...
-
銀行印 紛失
-
児童扶養手当て
-
会社の事務員に 会社の預金通帳...
-
ゆうちょ銀行の通帳のコピーは...
-
通帳を調べるの?
-
マルハンでアルバイトとして採...
-
自己破産について
-
地域福祉権利擁護事業って何?
おすすめ情報