dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでクリームソーダっていう名前なんでしょうか?
メロンソーダにクリーム(アイス)が乗っているやつのことなんですが
どうしてメロンソーダフロートじゃないんでしょう?
他の飲み物にクリームが乗っているものは
コーラフロートとか○○フロートという名前になっているのに
なぜメロンソーダだけ特別な名前があるんでしょうか。
どこかのお店が勝手につけた名前?
どうでもいいことですが気になっているのでご存知の方教えてください

A 回答 (1件)

「クリームソーダ」の方が「○○フロート」より古い言い方なんです。



1960年代のデパートのレストランには「クリームソーダ」はあっても「○○フロート」というものはありませんでした。
私が「○○フロート」という言葉を初めて聞いたのは1970年代中頃でした。
「コーヒーフロートって何?アイスクリームが乗ってるのか。じゃクリームソーダのコーヒー版だね。」
なんて友達と話したものです。
「○○フロート」という名前は若者向けの喫茶店から始まって一般に広がったものと思われます。

私は地方都市出身ですので、
もしかしたら大都市では「○○フロート」は1970年代より前からあったのかもしれません。
でも、「○○フロート」よりずっと前から「クリームソーダ」があったことは、間違いありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!