重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

無限大は、「横8」の記号ですが、
限りなく(無限に)ゼロに近い数字を表す記号をお教え下さい。
… お願いします。

また、電流計の計測で、目盛りが限りなく「0」に近いところを指している場合の計測値をどう表現したらよいのかお教え下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは。



ご質問は、

・限りなく(無限に)ゼロに近い数字を表す記号

・電流計の計測で、目盛りが限りなく「0」に近いところを指している場合の計測値

の2つだと思いますが、この両者は全く別の世界のことですよ。


f(x)がゼロに近づくとき時の極限値は、
lim x→0 f(x)
あるいは、lim x→+0 f(x) lim x→-0 f(x)


そsて、
「目盛りが限りなく「0」に近いところ」
という表現は変ですけれども、
目盛りが、ほぼ「0」のときの計測値は、「約0」です。

式で書くならば、#3様の書き方(#1様の書き方でもよいかも)です。

なお、
測定器の精度、分解能、(針の場合は読み取り誤差も)より小さい量を表現しても、意味はないです。

(ちょっと難しいですが、計測している対象が、理論的に元来持っている誤差についても、同様です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2008/07/08 13:14

1/∞




じゃない?
なぜなら基準が「無限」だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2008/07/08 13:12

無限に「0」に近いことの表記法はありません。



電流計を読み取るだけ、0に限りなく近く、0.001 のように表せない時は「0」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2008/07/08 13:11

物理学よりも数学寄りの考え方かも知れませんが、


「0+」(「+」は「0」の右肩)、
「0-」(「-」は「0」の右肩)、
などの表記が使われています。
0に無限に近い値ですが厳密には0ではない値で、0よりプラス側かマイナス側かを示します。

電流計での実測結果が計測不能なほどに小さかった場合は、最小目盛りよりも十分小さいと言う意味で、
電流 << 1mA
などの表記を見たことがあります。ただ、申し訳ないのですが、この表記が一般的に用いられているかどうかは自信がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2008/07/08 13:09

実数の世界では (無限)^(-1) または 1/(無限) で


表記できるので、特段専用の記号は無いようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90

というか、(無限)は単純に無限に大きいという意味では捕らえられない
概念でして、結構定義が大変な話なんですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
六つかしいですね。

お礼日時:2008/07/08 11:44

≒0


(ニアリーイコール)ではだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2008/07/08 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!