
現在、SDカードを使用できますが、
SDHC対応でないノートPCを使っています。
それで、出来れば、携帯のマイクロSDやデジカメで使用している
SDHCカードをPCへデータ移行したいのですが
↓下記のアダプタ
microSDカードを専用カードアダプタ無しで直接使える
グリーンハウス
GH-CRMR1-SBA [microSD/SDHC専用USBアダプタ ]
というもがある事を知ったのですが・・
用は、PC自体がSDHCには対応してないのに
これを使えば 読み込みが出来るという事なのでしょうか?
すみません。初心の身ゆえ アドバイスの程
よろしくお願い致します。
それと、今回SDHCを購入したのはいいものの
これって 将来性・・ 例えば
SDメモリカードは 将来 なくなって
SDHCへ徐々に変換していくものなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのノートPCのメーカー・型番が判らないので、明確な答えではありませんが、
PC本体にあるスロット(アダプタ)がSDHCに対応していないだけなので、
対応のアダプタがあれば読み込めます。
ただし、ノートのメーカーのサイトで修正プログラムがないかご確認ください。
>SDメモリカードは 将来 なくなって
>SDHCへ徐々に変換していくものなのでしょうか?
どうでしょうね?
ただ、SDHC機器はSD互換ですので、機器側が変わってもSDは残るかと思います。
いまでは、1GBが500円 2GBが800円ですし、こちらを買う人の方が多いようですしね。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
USBアダプタですから、カードリーダーとメディアとの相性問題が発生しなければ使用できます。
規格で定められている事項ですので本来なら発生するとは思わないのですが、タマぁに相性問題が発生したりする時があります。
メモリカードの将来性は…ある意味ではバクチと思います。
種類は異なりますが、メモリカードの火付役とも思えるSmartMediaは既に淘汰されているに近いと思います。
保存するデータの量が大きくなることはあっても小さくなることはないと思います。
その要求に応えられるものなら残りますが、SDのようにHCにしないとダメっていうモノなら、SDでも本来のSDが無くなり、SDHCへ移行するのは仕方ないことと思います。
また今あるSDHCも将来どうなるかまではわからないと思います。
No.3
- 回答日時:
ダメもとでこれを試してみてはいかがですか?
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/02/ …
SDカードスロットでSDHCが使えるようになる場合があるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ドライブレコーダーについて 6 2023/08/02 19:23
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- 携帯型ゲーム機 データ移行について (あまり詳しくないです) ゲーム機3DSにこちらのカードが入っていました。(SD 4 2023/06/06 16:19
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDHC SDカードについて 10 2022/10/11 14:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー マイクロSDカードをSDカードに 1 2022/07/08 09:43
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- 教育ソフト・学習ソフト 富士通 LIFEBOOK AH56/Mのsdhc cardのドライバーのダウンロード方法 8 2022/11/17 20:24
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- au(KDDI) auICカード・microSDカードの無いauガラケー(契約解除済)SONY URBANO BARO 1 2022/07/04 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメ画像をPCに取り込むには
-
NEC LaVie LL770/8(XP) ノート...
-
GT-5500WINSのスキャナー
-
USB2のアダプターって?
-
ノート対応のLANアダプタ、デス...
-
VAIO
-
PCカードアダプタについて
-
Ultra ATA-HDDからSATA-HDDへの...
-
redhat Linux ver8.0について
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
MOドライブを購入しようと思っ...
-
USB機器を繋いだ場合のPCの消費...
-
OSインストール画面へ移行しない
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
ビデオカメラ→PCへ映像を取り込...
-
ハードディスクドライブの互換...
-
スキャナを購入したんですが起...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
ELSA Synergy4 550XGLのケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPのメモリースティックPRO Du...
-
デジカメ購入の際の周辺機器に...
-
DELL inspiron2000のUSB故障
-
エプソンGT7000UFの接続に...
-
USBに変換
-
LANカードとLANアダプタは同じ...
-
W-ZERO3[es]にメモリーカードリ...
-
無線LAN機能がないノートパソコ...
-
Windows10対応のIEEE1394カード...
-
ハードディスクの増設で注意す...
-
無線LANカードの挿し口について
-
iBookでデータカード型PHSを使...
-
スキャナーとPCの接続 良い...
-
古いPCへの無線LANカードの接...
-
1台のPCでIDE RAIDカード(...
-
内蔵型カードリーダーの接続
-
USBの無いノートパソコンに...
-
SCSIをいれたら…
-
デジカメのメモリースティック...
-
LANケーブルの接続方法を教...
おすすめ情報