
こんにちは。
薬科大学2年の19歳の男です。志望大学に現役で合格できて成績も自分で言うのも変ですが、良かった方です。(でも授業料免除を受けれる程じゃない)
ですが経済的な理由で中退することになりました。(まだ学校には報告しておらず、これから手続きを行うつもりです)
これから就職したいのですが、いきなりかもしれないんですが、もう正社員として働きたいんです。バイトもしたことないのでだいぶ不安でハローワークでお世話になろうと思っています。ハローワークでは担任制でいろいろ相談に乗ってくれるそうですが、具体的にまずどうしたらいいのかわからないです。(予約が必要とか聞いたんですが・・・)
大阪梅田に若者中心を扱っているヤングハローワークがあるので直接そちらに向かえばいいんでしょうか?
ちなみに私は奈良県に住んでいるので奈良のハローワーク(?)へ行こうとも考えたんですが担任制ではないらしく、全部一人で職探しをするには少し心細いのでやめておこうと考えています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
20年も前に薬学卒業し現在処方箋を主に扱う薬局を経営しているものです。
本当は医学部希望だったのですが、成績がダメで、私学医学部はお金がないと親に言われました。資格は何かとりたかったので選んだのが薬学でした。薬学でも私学の場合、結構授業料高いところもありますよね。
よほどのことで、考えた末に決めたことでしょうけどやはりもったいないですよ。
薬科大学は薬剤師になるために入学したのですよね?(ちがってたらすみません)国家資格にあぐらをかくわけではありませんが、これで開ける道はやはりあると思います。
私は1年の時やはり2時間半かけて通いました。だからバイトは長期休暇の時だけ・・・。
もしまだ少しでも迷いがあるのなら、やめないためにはどうあるべきか、考えたらいかがでしょうか? もったいない。
こんにちは。お忙しい中回答してくださってありがとうございました。
私も学校まで2時間半かかります。(笑)
実習がはじまるとむっちゃ大変ですよね・・・。レポート作成や復習なんかで睡眠3時間くらいしかとれないこともザラ・・・。でもそれは自分が選んできた道なんだからちゃんとやりとおさないとダメですよね。
薬剤師になりたくて薬大に入りました。医学部も実は記念に受験してみて受かったんですが私立だったんで即辞退させてもらいました。しっかし、本当に今更なんですがなんで医歯薬ってこんなに高いんですかね。将来なる職の責任が大きいからですかね。やはり。
医学部って中には卒業するまで5000万くらいかかるところがありますよね。専門課程に入ってるならまだしも、一年の時は他の大学に通ってる子とたいして内容は変わらないんだからもう少し安くしても・・・なんて思います。
自分の進路について、もう少し熟考します。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
追加で二つほど提案します。
ちょっと苦労してよろしいのでしたら
新聞配達や居酒屋(キリンやサッポロ)で学生中に
働く代わりに学費を肩代わりしてもらえる制度があります。
大手新聞社で募集してますので条件を見てきたらいいかもしれません。
もう一つは薬学部に受かるほどの頭脳でしたら通信大学への切り替えです。慶応大学、中央大学、日本大学などがあります。通信大学は年間10~20万円程度。いま2年でしたらそのまま2年で切り替えれます。残り2年で4年生大学卒の資格を手に入れられますし、お金が貯まった時点で転入転籍の試験を受けることも可能です。受かるのはだいたい1000人に2.3人ですが薬学部に合格してるのですから問題ないでしょう。また通信は2~4月(春季)と7~9(秋季)月の年2回募集という便利さがあります。いまから9月に向けて資料請求をして選ぶのも手ですよね。また通信卒でも就職の斡旋は受けれます。
気をつけなければならないのは退学した後では編入手続きの関係で
2年または3年への編入が難しくなる可能性がありますので
先にお調べしてからのがよろしいですよ。
しかし返す返すも薬学部中退はもったいないですねぇ^^;
なんとかなることをお祈りしてます。
こんにちは。何度も本当にありがとうございます!
学費を肩代わりしてくれるところもあるんですか!!それは知らなかったです!でも働く日数や時間にもよるかもしれないですね・・・。時間的に大丈夫かなあ
今までは、薬大入ったのもいいがあんまり金銭面については考えてこなかったんですよ。完全に親任せみたいなところがあって。高校生の時は、自分にあってそうな分野を選んで、なおかつ良いところに入れればそれで良いとしか考えてなかったんです。
今回の件で、ちょっと今反省してます・・・
ちなみにまだ大学には中退の報告はしてないんですよ。
通信大学も今少し考えてたんですよ。実質高卒じゃ少しあれだし、せっかく1年は通えたんだから大卒はほしいなぁ・・・と。
もう少しネットや資料請求もしたりして調べて見ます!!
No.5
- 回答日時:
皆さんの回答の通り、やめるのは絶対にもったいないです。
バイトと奨学金とか、1年休学して学資を稼ぐとか・・・・
現状やめたら将来必ず後悔しますよ。
まず、学校に相談してください。
社会経験のない学生さんが自分だけで決めるのは下の下です。
こんにちは。お忙しい中回答してくださってありがとうございました。
バイトしながらは・・・通学に二時間半かかるし実習にレポートにってむちゃ大変なんでバイトしながらは無理なんです。
休学も考えてるんですが、休学しても学費は払わないといけないです。(T-T)
親と奨学金や教育ローンについてもう少し相談してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
6年制の方でしょうか?
あと4年分の授業料、たいへんかもしれませんが、
親御さんの経済的事情が悪くなったのなら
奨学金はもらいやすくなると思います。
私立の薬学部に、親からの援助なしで
奨学金を数箇所から借り入れて+バイトで
通っている女性を知っています。
忙しそうですし、涙ぐましい節約生活もしていますが、
国家試験に受かれば、一定の年収を補償された未来が待っています。
4年制の方にしても、薬学部を卒業すれば
その専門性を生かした就職が出来ますよ。
大学側には、相談されましたか?
今から申請しても、後期の授業料に間に合わないからと
あきらめていませんか?
場合によっては、授業料を待ってくれたりしますよ。
奨学金だって、学生支援機構のだけじゃなくて
OB会が主催するものや、お住まいの市町村から受けられる物まで
様々ですし、即金で欲しいのなら銀行の教育ローンもあります。
薬学部が嫌になったのならとにかく、
第一志望で入学したのに、あきらめるのはもったいないです。
ハローワークで具体的にどういう職種の紹介を受けようと思っていらっしゃるのでしょうか?
大学を中退することを決める前に、ネットなどでも求人情報を見て
現状で応募できる会社の情報を見てから決断しても遅くないと思います。
この回答への補足
お礼した後に言うのもなんですが、バイトしながらは通学に2時間半かかるので難しいです・・・。(T_T)
教授には「あぁ・・・それやったらやめたら?自分で決めて」といわれてしまいました。
授業料まってくれたりするんですね!ちょっと聞いてみます
とにかくもうしばらく周りと相談することにしました。
こんにちは。お忙しい中回答してくださってありがとうございました。
そうですね・・・一度4年制で卒業してしまうという方向もありますよね・・・。
ネット上での求人情報も見つつ、奨学金について、親ともう少し色々相談してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
生涯所得という言葉があります。
例えば大卒と高卒では一生涯の給料の差がそれこそ
何千万~1億単位も変わります。
年間で200万程の差が出ると10年で2000万、30年で6000万、
職種や条件によって上下はしますが大手でこんなもんです。
正社員の初任給をご存知ですか?
職種によってピンキリですが高卒ならそれこそ8.9万~12.3万です。
ボーナスがまともに出るまでに1年以上はかかります。
しばらくは年収がせいぜい200万円台です。
薬剤師の平均収入は600万円台。30年働けるとして1億変わるでしょう。
さて、問題と対処法ですよね。
1.奨学金
2.休学して高時給のバイトで荒稼ぎして復学
3.信頼できる身内に保証人になってもらい、学費ローンを組む
4.夜間のアルバイト(下手な正社員よりよほど金になります)
目的も特に無く、ただ正社員になりたいというだけではダメです。
やりたい職種、やりがい等が無いと途中でなぜ大学を辞めてしまったか悔いる時が来ます。
質問者様はまだお若いので世の中をよくご存じではないと思います。
若いと自分で出した答えが全て正しいと思いがちです。
できればもっと広い視野でよく考えて納得されてからのがよろしいですよ。
質問者様のご幸運をお祈りしてます。
こんにちは。お忙しい中回答してくださってありがとうございました。
高卒と大卒ではやっぱりそれなりの差は出てくるんですね・・・。厳しいですね。仰せの通り、私は確かにまだまだ世間を知らない人間ですから自分の考えがすべて正しいと思ってしまう傾向はあります。(笑)
休学はいずれにせよ学費を払わないといけないのでバイトをしてもたいして状況は変わらなさそうです。
教育ローンや奨学金については親はあまり良い顔をしませんでした・・・。
もう少し親と相談してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
現在、薬剤師さんは制度変更の関係もあって、引く手あまたと聞いています。中退するのはとてももったいない気がします。
教育ローンとかで、何とかならないものでしょうか。
http://www.fpget.com/
http://igakubu.manaboyo.com/money/money4/
現在、他の多くの職業は就職難だったり、あるいは、入社しても他の会社に派遣させられたり、就職事情はかなり厳しいと思います。
では。
ありがとうございます。
教育ローンですか・・・
親と少し話したんですがあまり良い顔されませんでした・・・
もう少し親とも話し込んでみようと思います。
No.1
- 回答日時:
薬科大学中退とは、もったいないですねぇ。
家庭の事情だから仕方ないにしても、奨学金等で何とか卒業出来ないのですかね?
さておき・・・
ハロワの件は、ここで質問するより、まずは行動を起こすことです。
ハロワは、地域によって紹介方法やルールが違うので、一概に説明出来ません。
一度訪ねて相談してみれば、賢いあなたならすぐに理解出来ると思います。
まずは訪問しないと何も始まらないですよ。
良い就職先が見つかるといいですね。
ご回答ありがとうございます。うちの大学は休学でも学費は払わないといけないので休学しながらバイトしても大して変わらないんです。
それに私立なので奨学金だけじゃ足らないんですよ・・・
そうですね、とりあえずまず訪れてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
高校中退した16歳です バイトを...
-
就労移行支援事業所を辞めての就活
-
大学中退から専門学校、就活の...
-
休学の理由は、どう答えればい...
-
面接時に聞かれる中退理由と履...
-
医学部中退
-
大学中退の理由が「結婚する」...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
公務員採用予定者で中退した場...
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
留年か休学か中退か
-
学歴詐称になるか?
-
高校中退→大学卒業
-
就職するときに除籍のことはバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
休学の理由は、どう答えればい...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
大学中退で「専門/短大/大卒...
-
高校中退→大学卒業
-
中退のフォロー
-
医学部中退
-
高専専攻科の中退について
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
おすすめ情報