
賃貸マンションに住んでおります。
カウンターキッチンの上に後置きタイプの食洗機を設置しているのですが
運転中は、ザザーッという機内で水が壁や食器にかかっている音が大きく
すぐ横のリビングダイニングのテレビの音が聞こえにくく
困っております。
今年1月に、その時点で業界最小音と謳っていた製品を購入し、
半年程使用しているのですがそれでもうるさく、
何か対策をしたいと思っております。
カウンターに防音カーテンを掛け様かとも考えたのですが
高価な割りにはあまり防音効果が期待できないような情報を目にします。
有孔ボードでコの字に囲おうかとも考えましたが
グラスウールと重ねてこそ防音?吸音?効果があるなどと、
素人には作成が難しそうです。
業者に依頼する様な大掛かりなものではなく、
お金も大金をかけなくて済む、
DIYで済むような方法がありましたら教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水のかかる音がうるさいのですよね?それなら、防音カーテンでよいのでは。
機械音ではないので、振動が伝わって...というときに使うゴム足は意味ないかも。
食器の出し入れを頻繁にするでしょうから、ボードなどで囲うのは扉部の加工が難しい。
扉側の一面(中が見えるようにガラスになってて音が漏れやすい面)を囲わないのは意味がないし。
吊戸棚があるキッチンなら、カウンター全面をカーテンで仕切れるようにしたら楽かも。
軽い印象の布を表地に選べば、防音と来客時の台所隠しになるし。
防音のためにはなるべく隙間を塞ぐといいので、上部はカーテンボックスにして、
サイドと下部はマジックテープで固定できるようにするとか。
防音カーテンは、二重サッシにするとかに比べたら効果がないけど、全く効果ない訳じゃない。
台所内部が食洗器の蒸気でカビだらけにならないよう気をつけてください。
使うときだけ食洗器に被せるカバーを作ってもいいかも。
柔らかい素材なら、防音シートの内側にタオルを貼って、蒸気穴だけ延長して抜くとか。
硬い素材を加工するなら、ベニヤ板の内側に吸音材かな。配管とかは柔らかい素材で隙間を埋めて。
ちなみに私なら、賃貸だし面倒なので、食洗器の手前側にベニヤ板を立て掛けるかな。防音壁として。
気持ち程度しか効果はないだろうけど、最新の食洗器の水はね音ぐらいなら我慢できるレベルにならないかな。
そうなのです。
振動音ではなく水はね音で、
また、食洗機の形状や使用の仕方から
ボードで囲うのが難しく感じ、なかなか決心がつかないのです。
そうなると、やはりカーテンに辿り着きますね。
吊り戸棚もありますし、上手く利用して
防音、且つ目隠しに出来るといいです。
防音のためには、「隙間を塞ぐ」ことがポイントなのですね。
ご指摘頂いた、
前面からが音が漏れやすいことや、
また、食洗機はかなり重そうなので
下部を覆うことまで考えていませんでした。
その辺、難しそうですが念頭に置いて作成したいと思います。
使う時だけカバーをかけるのもいいですね。
カーテンとは違って
キッチン内に熱気と湿気がこもりそうに無いのが魅力です。
細かくアドバイスを頂き大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
振動が伝わって音が大きくなっているのではないでしょうか。
食器取り出し口以外を全部囲うboxを構造用合板12mmで製作し、石膏ボード12mmを貼り付ける二重構造として、ゴムの足経由で置くようにすればそれなりに改善するのではと思われます。
振動音とは少し違うようなのですが、
合板+石膏ボードでの二重構造は思いつきませんでした。
二重構造を念頭に置いて、似たようなものを作成したいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
- その他(住宅・住まい) お隣の夜間の洗濯音について 2 2022/10/06 22:16
- DIY・エクステリア 隣部屋のTVの音は吸音材で防げますか? 鉄筋コンクリートの賃貸で1kの8畳。 隣の部屋からTVの音が 1 2022/09/06 23:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- リフォーム・リノベーション 部屋の防音は設置面数によって効果はどれくらい変わりますか? 1 2023/06/02 16:03
- その他(住宅・住まい) 一軒家の防音について 3 2023/01/05 23:36
- DIY・エクステリア ニトリルゴムの防音&断熱性 1 2022/05/30 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EVAジョイントマットの“吸音性”...
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
吸音材を購入しようと考えてい...
-
ふすまで仕切られている部屋の...
-
防音効果の高い布のようなもの
-
1階から2階への騒音を軽減したい
-
極小の防音室を自作したい
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
畳の部屋を自分でフローリング...
-
クッションフロアのへこみ防止...
-
フローリングを敷く時に根太を...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
無垢フローリングを張る時の接...
-
浴室壁のタイルはがれ補修について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EVAジョイントマットの“吸音性”...
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
1階から2階への騒音を軽減したい
-
ふすまで仕切られている部屋の...
-
吸音シートを完全包囲しなくて...
-
木工機械専用の防音室について
-
デスクトップ・パソコンの静音...
-
マグネット開閉式のpostの音が...
-
自分で防音壁を作るには?
-
自宅のガレージで休日にDIYを楽...
-
防音室を作りましたが、扉の部...
-
子供の騒音防止としてジョイン...
-
防音効果の高い布のようなもの
-
発声練習のための自宅の防音化
-
吸音材を購入しようと考えてい...
-
段ボールを使って部屋の防音対...
-
遮音シート2重の効果について
-
コーキング剤について
-
洋室のドアの遮音性を向上せる...
-
出窓の防音について
おすすめ情報