
賃貸マンションに住んでおります。
カウンターキッチンの上に後置きタイプの食洗機を設置しているのですが
運転中は、ザザーッという機内で水が壁や食器にかかっている音が大きく
すぐ横のリビングダイニングのテレビの音が聞こえにくく
困っております。
今年1月に、その時点で業界最小音と謳っていた製品を購入し、
半年程使用しているのですがそれでもうるさく、
何か対策をしたいと思っております。
カウンターに防音カーテンを掛け様かとも考えたのですが
高価な割りにはあまり防音効果が期待できないような情報を目にします。
有孔ボードでコの字に囲おうかとも考えましたが
グラスウールと重ねてこそ防音?吸音?効果があるなどと、
素人には作成が難しそうです。
業者に依頼する様な大掛かりなものではなく、
お金も大金をかけなくて済む、
DIYで済むような方法がありましたら教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水のかかる音がうるさいのですよね?それなら、防音カーテンでよいのでは。
機械音ではないので、振動が伝わって...というときに使うゴム足は意味ないかも。
食器の出し入れを頻繁にするでしょうから、ボードなどで囲うのは扉部の加工が難しい。
扉側の一面(中が見えるようにガラスになってて音が漏れやすい面)を囲わないのは意味がないし。
吊戸棚があるキッチンなら、カウンター全面をカーテンで仕切れるようにしたら楽かも。
軽い印象の布を表地に選べば、防音と来客時の台所隠しになるし。
防音のためにはなるべく隙間を塞ぐといいので、上部はカーテンボックスにして、
サイドと下部はマジックテープで固定できるようにするとか。
防音カーテンは、二重サッシにするとかに比べたら効果がないけど、全く効果ない訳じゃない。
台所内部が食洗器の蒸気でカビだらけにならないよう気をつけてください。
使うときだけ食洗器に被せるカバーを作ってもいいかも。
柔らかい素材なら、防音シートの内側にタオルを貼って、蒸気穴だけ延長して抜くとか。
硬い素材を加工するなら、ベニヤ板の内側に吸音材かな。配管とかは柔らかい素材で隙間を埋めて。
ちなみに私なら、賃貸だし面倒なので、食洗器の手前側にベニヤ板を立て掛けるかな。防音壁として。
気持ち程度しか効果はないだろうけど、最新の食洗器の水はね音ぐらいなら我慢できるレベルにならないかな。
そうなのです。
振動音ではなく水はね音で、
また、食洗機の形状や使用の仕方から
ボードで囲うのが難しく感じ、なかなか決心がつかないのです。
そうなると、やはりカーテンに辿り着きますね。
吊り戸棚もありますし、上手く利用して
防音、且つ目隠しに出来るといいです。
防音のためには、「隙間を塞ぐ」ことがポイントなのですね。
ご指摘頂いた、
前面からが音が漏れやすいことや、
また、食洗機はかなり重そうなので
下部を覆うことまで考えていませんでした。
その辺、難しそうですが念頭に置いて作成したいと思います。
使う時だけカバーをかけるのもいいですね。
カーテンとは違って
キッチン内に熱気と湿気がこもりそうに無いのが魅力です。
細かくアドバイスを頂き大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
振動が伝わって音が大きくなっているのではないでしょうか。
食器取り出し口以外を全部囲うboxを構造用合板12mmで製作し、石膏ボード12mmを貼り付ける二重構造として、ゴムの足経由で置くようにすればそれなりに改善するのではと思われます。
振動音とは少し違うようなのですが、
合板+石膏ボードでの二重構造は思いつきませんでした。
二重構造を念頭に置いて、似たようなものを作成したいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EVAジョイントマットの“吸音性”...
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
デスクトップ・パソコンの静音...
-
アパートの防音どんなことして...
-
1階から2階への騒音を軽減したい
-
家族の中に、少しの物音で起き...
-
ふすまで仕切られている部屋の...
-
防音室を作りましたが、扉の部...
-
木工機械専用の防音室について
-
隣の家の目覚ましが聞こえる(...
-
発声練習のための自宅の防音化
-
自分で防音壁を作るには?
-
マグネット開閉式のpostの音が...
-
吸音シートを完全包囲しなくて...
-
防音効果の高い布のようなもの
-
段ボールを使って部屋の防音対...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
おすすめ情報