
現在、家族間での生活音などで困っています。
現在鉄骨造りのマンションに住んでいて遮音等級が高いのか
上下左右の隣人の掃除機の音や会話などの生活音はほとんど聞こえません。
極まれに夫婦喧嘩?の大声や、爆音でならされたスピーカーからの低音が聞こえる程度です。
しかし母親の部屋と自分の部屋の壁が薄いのか、話声や夜中の母親のいびき、僕の部屋からのスピーカーの小さい音までも伝わってしまい、母親と同じ部屋で生活しているような感覚で。。
そこで大建などの遮音シートを母親の押入れ側と僕の部屋側にはればいくらか対策になるでしょうか?
音楽制作を趣味でやっているので、ある程度スピーカーで音が出せるようになるのがベストなのですが
ご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
意外と見落としているのが、天井裏や床下を経由する音。
間に収納庫があるようですから、原因はそちらかもしれません。
本来は間仕切りの壁は天井裏を貫通していなければならないのですが、マンションの場合は内装の自由度と、手抜き/コストの関係で天井内に仕切り壁がないことが多いです。
壁間の音を防止するのに安価で効果的なのは木毛セメント板( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%9C%A8% … )です。
⇒木質系セメント板 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E8%B3%AA% … )
これを収納庫の壁側に張ってみる。
これで変化がないようでしたら、天井・・・厄介ですね。

No.1
- 回答日時:
私も以前押入れがあり隣りの音が丸聞こえでした。
布団をだして寝るときやはり空どうになるから音が電動しやすいんでしょうか?
ならば、もう押し家に防音素材になりそうな発泡スチロールなどで空間を塞ぐかですよね…
単に押し入れの壁に段ボールをはるのは効果なしでした。
ピアノ用の板や防音カーペットなどどうですかね?
通っていた音楽室は防音室の壁にカーペットに見えるものを貼っていました…
節約でカーペットだったのかも…
http://www.pialiving.com/order/pianopanel.html?g …
http://item.rakuten.co.jp/infistdesign/lrm-002l/
段ぼっち
http://kizunalabo.com/だんぼっち%E3%80%80楽器/
http://purisoku.com/archives/6912303.html
防音対策自作
http://www.pialiving.com/
ご参考にならなかったらすみません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EVAジョイントマットの“吸音性”...
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
デスクトップ・パソコンの静音...
-
アパートの防音どんなことして...
-
1階から2階への騒音を軽減したい
-
家族の中に、少しの物音で起き...
-
ふすまで仕切られている部屋の...
-
防音室を作りましたが、扉の部...
-
木工機械専用の防音室について
-
隣の家の目覚ましが聞こえる(...
-
発声練習のための自宅の防音化
-
自分で防音壁を作るには?
-
マグネット開閉式のpostの音が...
-
吸音シートを完全包囲しなくて...
-
防音効果の高い布のようなもの
-
段ボールを使って部屋の防音対...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
おすすめ情報