dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い犬に顔を噛まれたものです。噛まれたのが土曜だったので急いで近くの整形外科に行きました。そこで縫うか縫わないかの傷だったので縫わずにテープで止めてみようということで止めてくっつけました。しかし段々顔が腫れてきて痛いので形成外科に行きました。すると,中から膿がたくさん出て・・・。菌を封じ込めることになるから犬に噛まれた場合は縫合など傷口をふさいではいけないのだと言われました。菌がかなりあってやばかった状況らしいです。
私は,今後どのくらいの傷がのこるか不安で不安でたまらなかったのでそんなことばかり聞くと,視点がずれてる,後の問題は傷口の感染が消えて膿がでなくなってからだとおこられました。
私は女性なので,顔にどのくらい傷がのこるか不安でたまらないのに。
しかも膿は麻酔なしで腫れたほっぺたをしぼって出すのでとても痛すぎて泣いてしまいました。
動物に顔を噛まれた場合,縫合などしないのが普通なのでしょうか。
縫合しない場合の傷はどのようになるものなのでしょうか。
はじめに行ったとこはテープで閉じたのに,今回のとこはまたひらかれて私は今の医者を信じていけばよいのか,悩んでいます。
顔を切ったかた,犬に噛まれた方で縫うか縫わないかくらいの傷で縫合などされなかった方など,その後どうなったなど色々アドバイスをお願いします。
確かに膿をとってからは,痛みは減りました。

A 回答 (5件)

お気持ちよくわかります。

顔ですものね。

私は知人宅の中型犬に、真正面から噛みつかれ
上唇を2箇所、牙で噛み千切られたようになってしまいました。
口を閉じていても歯が見えるんじゃないかというほどザックリと。

「へたに縫ってヒキツレのようになってしまうのが嫌!」と思い
病院に行く前に美容整形に問い合わせをしたら、そちらは「古傷が専門」とのこと。
同じように祭日の連休中の出来事で、先ずは救急の外来で傷の消毒をしてもらいました。

私は幸い化膿はしなかったのですが、
医者の友人に相談し「そこに行けば大丈夫!」と言ってくれた
医科大学の形成外科を休み明けに受診。
「腫れがひくまではそのままで」ということで2週間ほど経ってから
縦1.5cmほどの傷を10針縫いました。
(その間、最初はマスクをしていましたが、うっとうしいので
 肌色のテープで傷口を隠していました。結構グロテスクだったので・・・
 塗り薬は処方されていました)

教授いわく「普通の外科なら3針で終わりだね~」とのこと。それと
「傷が本当に安定するまでは1年ほどかかる。その時に気に入らなければ
 もう一度切って縫合しなおしね」
「唇は1/4までなら欠損してもなんてことないよ。ひきつれることなく元に戻せるよ」
等お話頂き、なんとなく安心しました。
その後、縫い直しもせず傷は「よーくみたら薄っすら線のように白っぽいかな?」程度です。

私の場合は上記のような流れでした。
参考にされてください。
どうぞお大事に・・・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。すごい大変な経験をされたのですね。
縫われたとのことでその時も病院によって何針縫うかが違うようですね。
何だか読ませていただいて,結果オーライという言葉がうかんできました。
私も大きな気持ちで治療に専念したいと思います。
噛まれて数日なんだかうつ病になるかもって感じになっていました
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/08 21:58

知人ですが、噛み犬の保護犬に腕を噛まれあなたのように化膿して


やはり縫わずに治療してました。
噛み犬を保護するような方なので、噛まれなれてしまっている人で
噛まれた後の対処などもきちんとされています。
やはり化膿した場合は縫わずに治療するみたいですよ。

今、行かれているのが形成外科だったら傷口は同じ状態で整形外科に
行かれるよりは綺麗になるとおもいますが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです。
今行ってるところは,形成外科です。大きい病院の外科部長を長年されてたようなので,行ってみたんです。
縫わない=おおごとだと思ってました。
しかし縫わないほうがいいのも実際あるんですね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/08 21:33

大変でしたね。


女性ということで、顔の傷が心配なのはよくわかります。

実は私も小学生ぐらいの時に近所で仲良くさせてもらっていたおばさんの犬(もう種類は覚えていませんが)に顔を噛まれたことがあります。
私のは場合は目の下を噛まれました。幸い、目には入らなかったので良かったと思っています。
その際、そこまでひどい出血ではなかったことから絆創膏のようなテープで止めました。膿むことはなかったので傷はふさがりましたが、飼い主の方が、女の子なので傷が残るようなら整形手術を・・・といってくれましたがしばらくして傷も他人からはわからないぐらいになりました。
今では『犬に目の下をかまれた』といっても信じてもらえないくらいキレイになりましたが、お酒を飲んだりして顔が赤くなったときなど、そこの部分だけちょっと白っぽい線が見えます。

犬に噛まれた記憶があるばずなのに、今も犬大好き人間です。
カワイイ我が子ということでショックも大きいかと思いますが、まずは傷をきちんと治して、傷が残ったら先生に相談してみてはいかかでしょう。今から心配していると治る前に気持ちがめいってしまいます。
縫合などして縫い後が残ってしまうような傷でなくてよかったと思いましょう。

早く良くなるといいですね。大きな傷が残らないよう祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
せっかくテープでとめてもらったのに,傷跡をひらいて消毒とは何たること!みたいに思ってましたが,実際痛い思いをして膿をとりのぞいたあとは痛みがほとんど消えて,さてどっちが正しかったものかと思いました。
縫合などして縫い後が残ってしまうような傷でなくてよかったと思いましょうと書いてくださって読んで涙がでそうになりました。
噛まれてからきょうまで,傷が閉じられたり開かれたり一喜一憂で鬱になりそうでした。
しかし励まされました
ありがとうございました。
私もそのくらいの傷跡になれるよう治療に専念します

お礼日時:2008/07/08 21:37

俺が思うのは、噛まれてからの対処の仕方です。


心臓より上は、出血すると止血しにくく、よく動かす場所程中々止血出来ません。
病院に行くまでの応急処置も、されていない様に見えます。(前回の相談から)
タバコの葉を着けて、ガーゼで止血させ頬を動かさなければ、止血も出来ていました。
形成外科なら、傷跡も残らないでしょう。
犬に関してですが、躾がされていないですね!
整形と形成は、同じ外科でも全然違います。


以前の相談回答見ましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが病院が噛まれた場所から5分もたたなかったもので,そのままいってしまいました。
結局今考えると消毒も何もしないままただテープでとめられました。
整形と形成の違いがよくわかりました。
ありがとうございました。
犬は,今まで噛まれたことはなかったんです。しかしかなりの怖がりで,診察を受けたくない!と台に乗るのを拒んで,その結果何とか抱き上げようとしていたら口を開けて暴れていた顔が私にぶつかり,歯があたったみたいな感じだったので,無理やり抱き上げた私が悪かったのでしょう。
しかし今回のことで,飼い犬とはいえ,触るときには気をつけなければということが身につきました
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/08 21:42

顔、首から上の感染症は大変危険だと聞いたことがあります。


脳が近いので、感染が広がると命にかかわるからだと記憶して
います。

一件目のお医者さんは、飼い犬だしそんなに酷い感染は起こさ
ないだろうということでテープで留めたのではないでしょうか。
切り傷は下手に縫うとかえって傷が残ります。
本来の切り傷創以外に縫った糸目の跡が残ったりするようです。
ですから、テープで留めるのは正解なのだと思います。
しかし、傷が閉鎖されたために感染菌が中で繁殖してしまい、
思いのほか感染がひどくなってしまった。
二件目のお医者さんは、傷跡よりあなたの命を優先させたのです。
白血球が細菌と戦って死ぬと「膿」になります。
膿はどんどん出してしまった方が良いわけですから、傷を開放し
たままにしておくのは正解です。
実は命にかかわるかもしれない状況なのに、あなたが顔のこと
ばかり気にするのでイラッとしてきつい事を言われたのだと思
います。

お医者さんは二件とも正しい処置をしていると思います。
噛まれた後の傷の感染ステージが違っているので、違う処置に
なっただけのことです。
不信感を持つ理由はありません。

動物にかまれた傷は、どれだけ断面が鋭利かで決まってくると
思います。鋭利な刃物で切った傷はピッタリ傷が合わさるので、
跡形もなく消えてくれますが、断端がギザギザになるような傷
だと跡が残ると思います。
でも、跡が残ったら、その傷跡を消す手術をすれば良いのでは
ないでしょうか。

飼い主の顔を噛む犬のほうも問題だと思いますが・・・・。
犬が悪いのではなく、噛んではいけないという躾が出来ていな
かったことに問題があるのですから、犬を責めずに躾のし直し
をしてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これを見てその通りだと思いました。
はじめの病院では,傷跡をとにかく残したくないということから,こんなくっつけ具合でいいかなど鏡を私に見せながら,私が納得する方法をしてくださいました。
しかし次の病院では,犬がものすごい感染する菌をたくさんもっていると聞きました。
そしてその先生はこんな状況なのに私が傷跡のことを言うのでイラットされたのでしょうね。その通りだと思います。
言ってみれば自業自得です。
しかし,感染のことなど1件目で教えていただけたら方法もあったのにと思いますが。
傷跡を消す手術・・・。色々な方法があるものなのですね
安心しました
ありがとうございました
保健所から預かった怖がりな犬なので,大丈夫ということを教えていきたいとおもいます

お礼日時:2008/07/08 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!