
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
終了処理を記述するためのフォームのQueryUnloadイベントなどで
' 開いているファイルをすべて閉じる
Close
' 出力モードでファイルを開いて閉じる
Open "ファイルパス" for Output as #1
Close
といった具合にしてやれば 中身が空のファイルになりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テキストファイルからデータを削除したい。
Visual Basic(VBA)
-
テキストファイルクリア .net2005 VB
Visual Basic(VBA)
-
テキストボックスの中身をリセット(クリア)したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBA:Openステートメントで開いたCSVファイルの特定行を削除する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
VBAでCSVファイルが使用中かどうかの確認
Visual Basic(VBA)
-
7
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
8
VB6にて、テキストファイルの内容を更新したいのですが。。
Visual Basic(VBA)
-
9
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
11
別のユーザーフォームのコマンドボタンを押す
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
13
他のフォームから別のフォームのサブルーチンを呼び出す
Visual Basic(VBA)
-
14
ラベル内の文字(Caption)を縦表示にする方法
Visual Basic(VBA)
-
15
動的配列が存在(要素が有る)か否かを判定できますか?
Visual Basic(VBA)
-
16
フォーム上のすべてのTextBoxを空にしたい
Visual Basic(VBA)
-
17
worksheetクラスのcopyメソッドが失敗しました。
その他(Microsoft Office)
-
18
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
19
VB6 使用中ファイルの確認
Visual Basic(VBA)
-
20
【VBA】テキストファイルを指定行数からの読み込み
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定フォルダ内のテキストファ...
-
ある文字列を含む行の抽出
-
fortranでのcsvファイルを出力...
-
複数のCSVの指定行だけを残し、...
-
VBAでPowerPointからExcelにデ...
-
複数行の文字列を変数として使...
-
VBAで新しい日付順にファイルを...
-
CFile Openで開いたファイルに...
-
BCPユーティリティの使用法_...
-
unicode文字列(日本語)のファイ...
-
excelにテキストファイルの指定...
-
access vbaでCSVファイルを文...
-
テキストファイルを直接置換す...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
バッチでテキストファイルから...
-
Windows System32 Security Hea...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチファイル 文字列にスペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある文字列を含む行の抽出
-
特定フォルダ内のテキストファ...
-
VBAでPowerPointからExcelにデ...
-
VB6側からテキストファイルをク...
-
BCPユーティリティの使用法_...
-
Excel.VBA テキストファイルを...
-
unicode文字列(日本語)のファイ...
-
テキストファイルの行頭に文字...
-
access vbaでCSVファイルを文...
-
複数行の文字列を変数として使...
-
バッチでiniファイルの編集
-
excelにテキストファイルの指定...
-
RandomとBinaryモードの違い
-
時間短縮のために、テキストフ...
-
テキストファイルを直接置換す...
-
VB.NETでテキストファイルからH...
-
C#でのファイル編集と上書き保...
-
ExcelVBAで以下のマクロを作成...
-
VBSを用いてIPアドレスを取得し...
-
VBAで新しい日付順にファイルを...
おすすめ情報