
こんにちは。
教えてください。
うちの会社は、基本的に経費は自分の財布のお金で立て替えて、給与振込の際にまとめて清算してもらいます。私が立て替える現金額は毎月たいしたことなくて(切手代とか郵送費とか)気にしてなかったのですが、今年は、暑中見舞いのはがき何百枚という(金額に直すと3万円くらい)大金を立て替えなくてはいけなくなり、郵便局は現金払いしか無理といってくるし、困ってます。
そこで相談ですが、
(1)はがきの発注枚数と支払日(代引き)は分かっているので、支払日までに銀行から「仮払金」としてお金を引き落とし、それを支払いたいのですが、その場合どうやって申請すればよいのですか?そしてその場合の処理は?
(2)おつりはどうすればいい?
(3)他の人は、大金でも立て替えている、もしくは、営業の人は先に仮払金として10万くらいを給与と一緒に振り込まれていて、その中から出張旅費とか出して清算してるみたいです。そんなシステムの会社で、今月だけスポットで、はがき代だけ仮払いして、処理はややこしくならないですか?
(4)正直、どう切り出せばよいか分かりません(口下手なので)経理という部署はとくになく、申請するなら社長かその他の役員の人です(ちっこい会社なので・・)うまい申請の仕方をご口授ください
以上、よろしくお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの会社ですと、営業と現場所長は20万現場資金を貸し出しています。
基本的に事務にはありません。
質問者様は事務職の方でしょうか?
>(1)はがきの発注枚数と支払日(代引き)は分かっているので、支払日までに銀行から「仮払金」としてお金を引き落とし、
お金を引き落とすというのは表現が違います。
社内向けの請求書を起票する→上司の承認をもらう
→経理(もしくは銀行預金の管理担当者)に渡す。
銀行預金の管理担当者が通帳と銀行の出金依頼書(または小切手)に銀行届出印を押して銀行に持ち込む
→現金が引き出される
(会計処理は 借方 仮払金×××円/貸方 銀行預金×××円)
→質問者様へ現金が渡る。受取の記名捺印
→給料が振り込まれる
→銀行預金の管理担当者へ仮払金を返す
→現金を銀行に預ける
以上です。
(2)社内的にはおつりも本人が持っていて返すときにまとめて返します。
(3)社内のご事情がお有りと思いますので何とも言えません。
(4)「暑中見舞いのはがき代を立て替えるのが厳しいので・・・先に仮払金で貸していただけませんか?」というしかないですね。
ただし営業の方は大金を立て替えているので上司にはねられる可能性があります。
その逆もあって事務の部署同士なので簡単に出してくれる場合もありえますが。
ありがとうございます!
大変参考になります。。
回答いただいた流れで処理するとして、仮払いを返し→銀行に戻入したときの仕訳はどうなるのですか?質問が二重ですみません・・。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
細かすぎるからいいかなー?と思って端折ってしまいました。>回答いただいた流れで処理するとして、仮払いを返し→銀行に戻入したときの仕訳はどうなるのですか?
(会計処理は 借方 銀行預金×××円/貸方 仮払金×××円)
でございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残余財産分配時の仕訳について
-
会費の返金の際の仕訳
-
口座開設費用の科目は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
仕訳を教えてください
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
-
法人事業概況書の書き方について
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
入会金関連の仕訳
-
出金伝票の書き方について(か...
-
現金出金分の戻しについて
-
人工代の仕訳について
-
振込の仕訳、この方法で正しい...
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
お詫びとしての出金について
おすすめ情報