dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠距離をしていた彼氏が精神病だということを別れ際にカミングアウトされました。別れた原因は私のお酒の席での失態です。飲み会の最中、心配して電話をかけてきてくれた彼に、酔っていた私は周りに聞こえる声で「○○(彼の名前)怒ってるの?なんで怒ってるの?」みたいなことを連呼してしまいました。今考えると心の病だった彼にとっては、みんなの前でさらし者にされているような感覚だったと思います。そのあと、隣に座っていた男の人に電話を変わって、その人が彼に対して「●●(私の名前)かなり酔ってるし、お持ち帰りしちゃうかもよ~」みたいな感じでハッパをかけていたようです。そして酔って記憶を無くした私はそのまま流されて二次会へいってしまいました。(実際は何もありませんでしたが。)その晩、彼は私に対しての怒りと不安で一睡も出来なかったそうです。私は彼に取り返しの付かないことをしてしまいました。彼の繊細な心に大きな深い傷を負わせてしまいました。何度謝っても、彼の気持ちは変わりません。彼は「普通の人間ならここで怒って喧嘩して、でもまたすぐに仲直りできるのかもしれない。でも俺はこういうのがあると本当にダメになっちゃうんだ。俺がもう少し強かったら。ごめん。」と私が悪いにもかかわらず、自分を責めて謝ってくれました。彼の気持ちに気づいてあげられなかったことが、悔しくて情けなくてたまりません。できることならもう一度元に戻りたいです。一生かけて彼に負わせてしまった傷を癒していきたいです。でも、もう無理なんでしょうか。私が彼に会うことは、彼にあの日のトラウマを思い出させてしまうだけのようにも思います。でも、時間が経てば彼の中で気持ちが落ち着いて、もう一度一緒になれるのではないか、とも考えてしまいます。彼は最後に「お前のこと人間としても女としても好き。」と言ってくれました。私はこの言葉に希望を持っても良いのでしょうか。毎晩彼のことを考えて涙が止まりません。本当にあの日さえなかったら・・・。

A 回答 (6件)

NO.2です。

お礼のコメントをありがとうございます。
気になっていたのですが、彼氏さんと連絡を取り合っている
とのことで、安心しました。
質問者様は彼氏さんにとって心の支えであるはずです。
きっと大丈夫です。

私も以前似たような体験をしました。
相手は友人でしたが、考え方の違いからきつい言葉をぶつけて
しまい、「もう友達ではいられない。連絡はとれない」と言われ、
その時初めてうつ病であることを告白されました。
何度謝っても聞き入れてもらえず、あげくに着信拒否される
有様でした。奈落の底に突き落とされた感じでした。

でも、1週間たった頃、彼女が電話で謝ってきて、
元通りになりました。
それ以来、うつ病の症状などを話してくれるようになって、
私もなんとなくですが、気持の揺れが分るようになりました。
「これは言わないと」と思ったことは、相手が傷つくと分っても
言うようにしています。
結果、症状が悪化することもありますが、彼女のためにも
言わなければいけないこともあるわけで、私が言ったことで
落ち込んでも、立ち直るまで見守るようにしています。

しっかりとした関係が築けていれば、過剰に神経を使わなくても
大丈夫な病気です。
完治するまでには時間がかかりますし、治ったとしても、
再発の可能性は高い病気です。
ずっと服薬を続けなければいけないと思いますが、
それで普通の日常生活を築けるのであれば服薬をマイナスに
捉える必要はありません。
きちんと治療を受けていれば、心配はありません。
質問者様は普通に接してあげればいいのです。

彼氏さんは、とても神経が細やかでまわりに対する気配りも
相当気を遣われるタイプだと思います。
だからこそうつ病にもなるわけです。
マイナス思考にも陥りがちだと思います。
自分は悪くないのにまわりを責めず、自分を責めてしまうのです。

質問者様は、そんな彼氏さんの心の支えでいてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
彼とは前と変わらず連絡を取り合っています。
hinako_001さんも、大変辛い思いをされたのですね・・・。
なんだかhinako_001さんのお話とあのときの自分の境遇とが重なって、いろんなことが一気によみがえりました。
何を言っても聞く耳すら持ってくれなかったあの時は、辛くてどうしようもありませんでした・・・。
おっしゃる通り、本当に奈落の底に落とされた気分でした。
でも今は、会話中の彼の気持ちの揺れが分かるようになってきた気がします。
そして話せば話すほど、彼は本当に繊細なんだなって改めて再確認します。

彼が私の元へ戻ってきてくれるかはわかりませんが、この先もお互いいい関係でいれたらなって思います。
焦らずゆっくりやっていきます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 13:25

ずいぶん考えたあげくの回答のつもりなんですが・・・


どれくらいの期間のお付き合いなのかよくわかりませんけど、あなたの文章を読んでの感想を述べさせてください。
まず、あなたの取った行動が、あなたが思うほどの取り返しのつかない(一生かけて癒していかなければいけない)ことなのかちょっと疑問です。
たしかに良いことではありません(特にお連れの方の余計な一言はいけません)が、彼自身が言っているように一般社会では「怒って謝って仲直りする」レベルのことではないでしょうか。
それで彼は悔しくて、一睡もできなかったのも理解できますが、あなたは彼が病気であることを別れ際まで知らなかったわけでしょう?
だから、しかたないんじゃないですか?
もし病気のことを知らされていなかったなら、今回の言動が仮になくてもいずれ双方に困った状況はおきたはずです。
あくまでも一般社会のルールに則ってあなたは生活しているわけですから。
なぜ別れ際じゃなくて、もっと早い段階であなたに病気のことを彼は伝えなかったんでしょうね。
あなたが去っていくのが怖かったんだったんでしょうが、それとなく伝えれば優しいあなたには受け入れられたのに、惜しいですね。

もう一つ危惧することがあります。
男女関係は対等な関係だからこそうまく進展していくものだと思います。それなのに「病気の彼と付き合う」というイメージで進んでいくとこれから対等な関係じゃなくなってしまうような気がするんです。あなたはその後彼の病気のことを勉強されたようで、それはそれで大事だとは思いますが、ちょっと彼の病気を重大視しすぎなのでは、と思えてきます。
男女関係はあくまでも対等な人間同士の付き合いなんですよ。もしうまくよりが戻ったとしても何かバランスを欠いた関係になってしまう気がするんです。すなわち、「普通の女性対病気の男性」という構図になってしまうのではないか。この関係はまずいと思います。彼も言っていますよね、「人間としても女としても好き」と。同じようにあなたも、彼を「病気の彼」と見るのではなく、「彼はたまたま今病気を患っていて、そのうちに治る一人の人間」というふうにもう少しゆとりを持ってみたほうがいいのではないでしょうか。
誤解のなきように。彼の病気が軽いといっているわけではありません。ただし治らない病気ではありません。それに彼がその病気のどの段階なのかもわからないでしょう?彼の病気にあなたがこの先振り回されないように注意してください、と言っているのです。
今、もう一つ思いつきました。重篤な「鬱」の方は、恋愛する気力どころか生きる気力をなんとか保っていられるレベルじゃないでしょうか。彼は病気には違いないけれど、軽い方だと思います。
そんなに自分を責めずに、彼が戻ってくる日を待ちましょう。
戻ってくる可能性は充分あると思います。
時間は若干かかるかと思いますが。半年とか1年くらいかな。
もし戻ってこなかったら、それは諦めるしかありません。
大事なことはあなたが過度に自分を責めたりしないことです、これが一番大切です。
厳しい言い方になりますが、早い段階で告白できなかった彼に責任があると思います。恋愛する以上はある程度はそういうことは伝える責任が双方にあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。
たくさん考えてくださってありがとうございます。

だいぶ時間も経って、少し気持ちが落ち着いてきました。
この一件で、彼と前よりも深い関係になれたのは確かだと思います。
最近は、お互い辛いときや寂しいときはに絡を取って電話で話しています。最近ちょっとづつだけど、彼が近づいてきてくれているような気がするんです。電話の内容は、今日あった事を報告するくらいなのですが、先日彼が「お前と話してると時間があっという間だし、なんか落ち着く。」と言ってくれました。彼にとって私が一緒にいて落ち着く存在だということが、すごく嬉しいです。まだまだ時間はかかりそうですが、人間対人間の付き合いで、あせらずゆっくりやってこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 16:55

デリケートな問題でしょうし、3度読み返しました。


大切な人を傷つけてしまった後悔と、
彼を思うあなたの気持ちがとてもよくわかる文章でした。
他人の私が、文章を読んだだけでもよく伝わったので、
彼にもいつかその気持ちが伝わることだろうと、
私も祈っています。信じています。

本当に愛しているのであれば諦めずに、
これからも誠意をもって彼を支えてあげてください。
彼もきっとそんなあなたを信用してくれる時がきます。
そして同じ失敗を繰り返さぬように、今回のことを
胸に刻みつけてください。
幸せな時も、その幸せを忘れないようにしてください。

回答になっていませんね、、。すみません。
同じような境遇に立たされたことがありましたので
応援させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度も読み返していただき、本当にありがとうございます。
fishdance様も同じような境遇にお会いになられたのですね。
少しでも共感してくれる方がいると本当に心強いです。
温かい言葉が心に染みて涙が出ました。ありがとうございます。

ただ・・・

私は昨日まで、ショックから普段の日常生活を営めない状態でした。
今日、ようやく落ち着いてもう一度質問文を読み返してみました。
すると今度は、実際待ち続けて彼が戻ってきてくれたとして、私は本当に彼の支えになってあげられるのだろうか、と考えてしまうようになりました。もしもよりが戻って、また一緒になれたとしても、私にしっかりとした彼を支えてあげられる力が備わってなかった場合、更に彼を傷つけてしまうことになるのではないか、二度までも彼を裏切ることになってしまったらどうしよう、と、昨日まで考えもしなかったような不安な気持ちがどっと押し寄せてきました。こんなことを考えてしまう私は、彼を本当の意味で愛せていないのではないか、と怖くなりました。こんな弱い自分が情け無くてたまりません。

せっかくあたたかいご意見をいただいたのに、こんな卑屈なことばっかり書いてしまって本当に申し訳ありません。
ただ、周りには相談できない内容なので、お見苦しいとは思いますがこのもやもやした気持ちをここで吐き出させてください。
弱い人間でごめんなさい。

お礼日時:2008/07/09 15:09

 安易な行動でしたね。

隣でハッパをかけた友人もそうです。知らなかったとはいえ、病を煩っていない私でも別れると思いますよ。
 彼はうつ病かな?自虐的な所から見てもそんな感じを受けますが、うつ病患者にとって言ってはいけない言葉が数種類あります。

・勇気付ける言葉(負担になります。「がんばれ!」なんて絶対に厳禁)
・精神病やうつ病などの病名

 最後に、裏切り行為です。うつ病患者が心を許す人。それは、自分の中でも最高に大切な人・・・という言葉を超越する存在です。あなたを責める訳ではありません。病気を知らなかった。それは仕方の無い事です。
 もし戻りたいのなら「待つ」事が重要でしょう。彼の中での整理を待つんです。ただ、それがどういった結果に繋がるかは分かりません。もしかしたらそのままかも。もしかしたら戻るかも。です。最後の言葉にもある通り、彼は自分の中での理性が判別できずにいます。実際に、好きだけど別れる・・・みたいになってますよね?ですから、誠意に誠意を重ねた行動を取る事で、彼への信用を取り戻すしかないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。誰が見ようと、安易で最低な裏切り行動だったと思います。
悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。
彼の気持ちを考えると心が締め付けられて涙があふれてきます。

彼は最近うつ病の症状が出てきたと言っていました。
もしかすると私に出会ってからかもしれません。
辛いとき、小さなサインを出して、必死で助けを求めていたのかもしれません。
大事な人の苦しみに気づいてあげられなかったことは最低の罪です。

今の私には、ただただ待つことしかできません。
ひたすら悔やみながら、彼の気持ちに整理がつくまで待ち続けます。

お礼日時:2008/07/09 02:08

元に戻ることは無理ではありません。



彼は今、病気ということもあって、
心の整理がつけられないだけだと思います。
質問者様の失態(失礼な表現ですが)に対して、
強く対応できなかった自分自身を責めているのです。
決して質問者様を責めているわけではありません。
そのことは質問者様もよくご存知でしょう?

最後に質問者様を好きな気持ちは変わらないと彼氏さんは
おっしゃったわけですよね。
うつ病とのことですから、立ち直るまで時間はかかると思い
ますが、質問者様に対する思いが変わらない限り、
きっと戻ってきてくれるはずです。
もう一度、
「ごめんなさい。私が悪かった。だから戻ってきて。
あなたの心が私の所に戻ってくれるのをずっと待っているから」
と伝えてください。
そして、後は彼を焦らせないことです。
大丈夫ですから、
ゆっくり心の傷が癒えるのを待ってあげてください。
うつ病の方が落ち込むと、立ち直るには時間がかかります。
でも、きっと質問者様の思いは伝わります。
質問者がお優しい女性だということは、
お書きになっている文面からもよく分かりますから。
彼氏さんもそれはよく承知されているはずです。
また、質問者様の言動以外のことに関しても、何かにつけ
傷つきやすい一面をお持ちのはずですから、そのことを
理解して支えてあげてくださいね。

思いは必ず伝わります。
彼氏さんはそれを受け止める優しさを持っている方だからです。
もし彼氏さんが戻ってきてくれたら、
今回のことを教訓に言動にはくれぐれも注意してください。
一日も早く彼氏さんが戻ってきてくれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでいて涙がとまりませんでした。
彼はどっちかというと表面上は明るく、普段からよく冗談や嘘を言ったりおどけて見せるところがありました。わざと自分を軽く見せたり・・・。今思うと、そんな態度も全部、病気で辛い気持ちを隠すための仮面だったんだと思います。そんな、どこかつかみにくい彼に、私は正直不安を抱いていました。私のことは遊びなんじゃないか、もっと私のことを見て欲しい、心配して欲しい、いつもそう思っていました。
でも、本当は彼は私のことをいつも一番心配してくれていたんですよね。想いが強すぎて心がぐちゃぐちゃになるくらい。あんなに愛してくれていたのに、私は彼の表面しか見ていなくて、一番大事な部分に気づいてあげれなかった。しまいにはあんな軽率な行動をとってしまい・・・本当に未熟でした。

ただ、この出来事がなければ、私はまだ彼のことを知らないままだったかもしれません。そう思うと、なんだか複雑な気分になります。お互い本音で語り合えたのは、あの日が初めてだったんです。

彼はいま、必死で病気と闘っているんですよね。あの日、病気をカミングアウトされてから、心の病について私なりにたくさん調べました。完全に治るまでには長い時間がかかるということも知りました。彼は心の病なので人前に立つのが苦手で、自分が社会に出るのが困難なことをすごく悔やんでいました。これから先のことを考え、私の為を思って別れてくれた部分もあると思います。でも、私はそんなの関係ない、それでも彼と一緒にいたい、と強く思っています。実際、そう簡単なことではないかもしれないけど、不可能なんてないと思っています。彼のためなら働きに出ようと思っています。それくらい彼のことが好きなんです。この気持ちをもう一度伝えたいです。
そして、次にもし二人が一緒になれる日が来たのなら、私は彼をありったけの優しさで包んであげたいです。
私はずっとずっと待ってます。

お礼日時:2008/07/09 01:39

人生いろんなことがあります。


これを教訓に、記憶をなくすほど飲んではいけません。
酒に飲まれるといいます。

本当にごめんなさい、あなたの決めたことには、従います。
もう、散々言ったかもね。なら、もう忘れなさい。
彼にはふさわしくない未熟者だっただけです。
彼にはふさわしい誰かが、きっと見つかります。

人生、何度でもやり直せますよ。明日に向かって深呼吸を!

なお、精神病という単語は、使わないほうが良いですよ。
重度の心身症とか、別の単語が良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
黙って身を引くこと。
それが一番今の彼のためになるんですよね。

ただ、今は突然のことすぎて目の前が真っ暗になってしまい、現実をちゃんと受け止められていません。いくらがんばっても前を向けず、ひたすら自分を責めることしかできません。この暗闇は永遠に晴れないような気がしています。なんだかとても辛いです。

「精神病」という単語はこれから気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!