dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は物凄く猫が好きで結婚もしたばかりなのですが
遠い将来、子供を産んで、大きくなってからでいいので
猫を飼いたいと考えています。

ところが、旦那が、猫あまり好きじゃないとの事で
話を聞いてみると特に猫でイヤな経験をした訳でもなく、
アレルギーとかでもなく
ただあまり好きじゃないんだそうです。(犬は飼ってた事あり平気みたいです)
一度「怖い」と言っていたのも気になります。
私がいつか飼いたいと言うと
「俺は世話しないよ」「考えてはみる」
との事でした。

私は昔飼ってた猫が今でも時々夢に出てくる位
猫が好きなんですが、事情もあり最後も看取れなかった事は今でも凄く悲しいです。
だから、次、もし飼う事になったら絶対幸せな環境にしてあげたいんです。飼えば好きになってくれるかもしれないけど
好きになってくれなかったら、どちらにとってもイヤな思いをすると思うので、出来れば時間をかけて、今から猫好きに洗脳したい(笑)
と思ったのですが、猫嫌い克服した方(もしくはさせた方)
猫飼っている方、その他、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (9件)

猫のグッズで洗脳するのは効果があると思います。


本物の猫だと、引くだろうし、「嫌」って気持ちが先に来ちゃうと逆効果なので、猫のぬいぐるみや、写真集やグッズ、を
「かわいいでしょ?」
と本当にかわいいと思ってくれるまでどんどん増やしていく。
買う気はない。という前提で、ペットショップの子猫を見にいって、あの猫かわいいよね!と同意を求める。
わたしはあの猫が好き!
と特定の種類の猫ばかりをかわいいよね?と言うのもいいかも!

とこれを2年くらい続けて洗脳して、「本物じゃなければかわいい」と思ってくれるようにこぎつける。

そして、かわいいと思ってくれるようになったら、猫と触れ合えるテーマパークに時々定期的にでかける。(わんにゃんワールドのようなところ)
猫のいるお宅に一緒に遊びに行く。

などで洗脳し続けたらどうでしょう?
遠い将来ですから、ゆっくり洗脳できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間をかけて洗脳するのにピッタリなフルコースですね(^^)
ちょっとずつ慣らせて行く過程に説得力を感じました
時間をかけてやってみます☆
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/09 23:39

うちでは犬2匹と猫4匹を飼っています。


猫4匹のうち1匹は結婚した時に実家から連れてきました。我が子のように可愛がっていたので、猫を連れて嫁げる事を結婚の条件にしたくらいです(笑)

私の夫は、実は動物が好きじゃありませんでした。
だから猫を連れて嫁いだ後も、「猫って飯だけやってればいいんでしょ?」「猫も愛情がいるもんなの?」なんて発言をしたりして、この人は意外と心が冷たい人なんだなあなんて思った事もあります。

でも長年飼っているうちに猫に愛着がわいたのか、そのうち外にいる野良猫まで拾ってきて世話をするようになりました。死にかけの猫を連れ帰り、死んだ時に一番嘆き落ち込んだのも夫です。

家族として毎日顔を合わせていれば、最初は苦手でも愛情は生まれてくると思います。無神経ではありますが元々気は優しい人なのでそうなったのだと思いますが…。
よくご相談されて、旦那様が納得したらどうぞ猫ちゃんを迎えてあげてください(^^)その場合、ペットショップから飼うよりもちゃんとしたブリーダーさんから譲り受ける事をおすすめします。人に慣れて性格が穏やかな場合が多いので、初めて猫を飼う旦那様にも受け入れやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません(><)コメントありがとうございます☆

>「猫って飯だけやってればいいんでしょ?」「猫も愛情がいるもんなの?」なんて発言をしたりして、この人は意外と心が冷たい人なんだなあなんて思った事もあります。

そうなんですよね、私も無理矢理飼って「好きになってくれると良いな」とか思ってる時に冷たい言動を夫がしていたら、きっと夫に幻滅しちゃうし、夫も「俺は嫌って知ってるのに、自分の我を通す事ばかり考えて」なんて、お互い考えたりしたら悲しいと思う…
とか考えてしまっていて
でも、今は犬猫6匹も飼われているんですね!!
犬好きな旦那なので犬猫両方飼うっていう方法もありますよね(^^)
犬猫でケンカとかしないで仲良しとかなんですかね??
あと、ブリーダー!
成程~。私が昔飼ってた猫もブリーダーさんから譲って頂いた猫だったんで、参考になりました(^^)ありがとうございます

お礼日時:2008/07/15 01:26

こんにちは。



うちの主人も同じく猫嫌いでしたよ。触ったこともなかったほどでした。
我が家の場合は私が目も開かない、へその緒付きの生まれたての子猫の人工保育をすることになったのが転機でした。「育ったら里親を探すから」という条件付で。最初は見向きもしない、むしろ気持ち悪いと言っていたのですが、だんだん育っていく小さな命を目の当たりにして、メロメロになりました(笑)そして、手放せなくなりました。

結局そのままうちで飼うことになり今では3歳になったのですが、もう、永遠の別れを想像したり、お涙ちょうだい的な動物映画のCMを見たりしては目をウルウルさせています^^;。
ただ、うちの猫だけが例外のようです。野良猫やよそのおうちの猫には相変わらず触れないようです。

まずは一時預かりなどのボランティアで「猫と暮らす」ということを知ってもらうのがいいのではないでしょうか?里親募集も今はお試し期間を設けている方が多いですよね。そしてその間、やはり抜かりなくお世話をきっちりやって、ご主人の不安材料を取り除いていくのがいいと思います。(トイレの臭い、家の傷など)もしご主人さまが興味を持ってお世話をしてくれたら大げさに感謝するとか・・・。
あとは、「○○ちゃん(猫の名前)は本当にお父さんが大好きなんだね~」とか言いながら洗脳していきました^^。

いつか円満に猫ちゃんをお迎えできるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません(><)。。
コメントありがとうございます☆
確かに、猫飼った事ない人は、子猫の時の可愛らしさとか
体験した事ないですもんね~
>もう、永遠の別れを想像したり、お涙ちょうだい的な動物映画のCMを見たりしては目をウルウルさせています^^;。

素敵な旦那サマですね~
動物に優しい姿っていいですよね、私の旦那サマにも、そうなってもらえる様にがんばります☆
ありがとうございました(^^)☆

お礼日時:2008/07/15 01:18

#3です。



里親さんが見つからなかったら。……いや、ご縁はかならずつながります。私は合計10匹のにゃんずをお世話しましたが、みんな幸せなおうちに決まって嫁いでいきました。

たとえばミクシィでは基本的には拾い主さんが里親募集の権限をもっていますが、ネット上の里親募集サイトへの掲載、近所の動物病院やペットショップ、スーパーの貼り紙コーナー、職場などにポスターを掲示する、などあらゆる努力をすればかならずその子に惚れ込んでくれる里親さんが見つかりますよ。里親さがしが難しいと言われる成猫でもその特徴やかわいさをポスターや文章にしていけば里親さんがみつかりました。

保健所行きだけは、だめです。「処理」「処分」といえば聞こえはいいですが、あそこは1週間の猶予の後にガス室に入れられ、窒息で苦しんで殺されるところですので。

そうなる前にご主人様が猫に惚れ込んでくださることを期待します♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet-sherryさん
再度のコメントありがとうございます
成程、
>ネット上の里親募集サイトへの掲載、近所の動物病院やペットショップ、スーパーの貼り紙コーナー、職場などにポスターを掲示する
確かにただ預かるだけじゃなくて、預かった人も積極的に活動した方が里親がみつかりやすいですもんね

保健所行きだけは絶対にしたくないですね
とても参考になりました(^^)ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/09 23:47

それくらいでは猫嫌いとは言わないと思いますよ^^



単に、「猫より犬の方が絶対可愛い!」というていどの事だと思います。

質問からすると、猫嫌いを猫好きにするということですが、
これは、無理です。
猫を「嫌い!」と、はっきり認識している相手に、好きになってとお願いしても、何をしても無理です。
せいぜい我慢してくれるか、我慢できずにどちらかが出て行くか・・・という悲しい結末が待っています・・・。

でも、始めに書きましたように、旦那様は別に猫が嫌いなわけではないようです。
実際に「考えてはみる」と言っていますし、「世話はしない」ということは、世話をすれば飼ってもいいよ!ってことです。(かなりポジティブですが・・・^^;)

でも、犬を飼っていたという事を踏まえても、充分猫に対応できる旦那様ではないかと思いますので、将来、上手くお願いして飼ってしまえば、きっと猫なで声で可愛がってくれることと思いますよ!

実は家の旦那様も、犬が飼いたいと言ってた人です。
私は犬も猫も大好きで、どちらも飼ったことがありますが、結婚前は猫が1匹おりましたので、猫と旦那様の地味~な戦いがありましたが(当然猫の方が拒絶しましたので^^;)、
今では、もう1匹増え(去年仔猫を保護)、帰宅するとまっすぐに猫達を探して抱っこしては、自分の疲れを癒していますよ。
残念ながら、猫からの評判は、イマイチですが・・・^^;

ですから、将来に備えては、「猫欲しいな~」と、コツコツ旦那様に訴え、
「いつか必ず飼うんだろうな~」と、洗脳するくらいでも充分ではないかと思いますよ。

それから、猫の世話は、実際にあまりしないと思いますから、完璧に質問者様がされる事前提で^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それくらいでは猫嫌いとは言わないと思いますよ^^

確かに、冷静に考えると猫より犬を飼いたがってたので
猫を反対している可能性もありますよね…

>それから、猫の世話は、実際にあまりしないと思いますから、完璧に質問者様がされる事前提で^^

そうですね、もともと仕事が忙しい人なので、そこは期待しないで
地道に洗脳してみます(^^)
コメントありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/09 23:42

少々、卑怯なやり方ですが、いきなり捨て猫を家に連れ込むのはどうでしょう。


保護しなかったら、すぐ保健所行きだったと言い訳すれば何とかなるかも。
1回飼ってしまえば猫好きになること間違いなしです。

うちは母親がいきなり貰ってきました。
まあ元から家族全員猫好きなので問題なかったんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所謂やったモン勝ちですね(笑)
最終手段ですね~(^^)
コメントありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/09 10:48

うちはですね、2年間にわたって何匹か連続で猫を拾って里親募集したりしてたのですが、夫が大の猫嫌い(どうやら義母が大の猫嫌いで根拠もなく「猫は魔物だ」と言い聞かせていたらしい!!)。

もともとあまりべったりな愛情のない家だったらしいので猫ちゃんかわいかわい~~~、っていう溺愛の世界は苦手だったみたいです。

ふつう、いろいろみなさんの体験談とか読んでいますと「猫嫌いだった夫も飼ってるうちにだんだん好きになりました♪」みたいなことが書かれているのですが、うちだけは例外だったようです。自力で走れない程度のちび猫ならちょっとの間はだっこしてくれたり遊んでやったりもするのですが、猫が育って活発に走り回り柱に登り…などし始めるともう目の敵にして「いいかげんにしろ」「追い出せ」「こんど傷つけたら許さない」「ケージから一歩も出すな」「気が狂いそうだ」などと言い出しまして、一時期は夫婦の危機でございました(笑、、、でもほんとです)。

ほとんどの人は子猫のうちから飼っていると猫の仕草などがかわいくなって仕方なくなると思うのですが、中にはどうしてもうちの夫のような人もいる訳です、悲しいけど。そうなると、1匹の動物のために家族の崩壊にまでいたることもあり得ます(親戚の家では、孫が溺愛していた小犬におじいちゃんがよかれと思って人の食べ物を与えてしまい、それがもとで孫娘が怒り狂い一家の大紛争になっていたといいます)。

そんなわけですので、猫を敬遠しているだんなさまのところでいきなり猫を飼い始めるのはリスクが大きいのかなと思います。

思いついたのですが、たとえば、春の子猫シーズンには「拾ったけどうちはペット禁止のアパートだからどうしよう」って人がおおぜい出ます。私はミクシィの里親コミュで何度もお世話になってるのですが、猫を拾って右も左も判らない、里親を捜すつもりだけど当座の預かってくれる人がいないだろうか、という人は多いのです。そんなときの、一時預かりさんを申し出て、子猫の一番かわいらしい時期を数週間から数ヶ月、一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。もちろん里子に出す猫ちゃんなので健康管理やしつけなどの責任も大きいですが、飼育経験のある質問者様なら大丈夫かと思います。拾い主さんと協力して猫ちゃんに新しいおうちを見つけてあげる、ほんのちょっとのお手伝いをして、だんなさまを徐々にならしていったらどうかと思います。情が移ってしまうのだけが難点ですけどねー。

ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet-sherryさんコメントありがとうございます
そうなんですよね!!

>一時期は夫婦の危機でございました(笑、、、でもほんとです)。
本当、自分がイヤなペットを(例えば蛇とかイグアナとか)旦那が好きで「飼ってるうちに可愛く思えるよ」とか言われてもイヤで仕方ないと思いますからね。
旦那にしてみたら猫は恐くて可愛くない生き物ですからね(泣)
気をつけないと夫婦の危機もありえますよね本当に。

>一時預かりさんを申し出て、子猫の一番かわいらしい時期を数週間から数ヶ月、一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。
これは実際に飼う前に一度やってみる価値がありそうですね!
ちなみに里親が見つからなかった場合はどうなるんですかね?そのまま保健所に連れて行かなきゃいけないのですかね…?そうなったら辛いですね(><)(そうなったら「家で飼おうよ!」と後先考えず無理矢理飼ってしまいそうですが…。

お礼日時:2008/07/09 10:36

今公開中の映画


「ネコナデ」
お近くのどこかで見れませんか?

私はまだCMしか見てませんが、恐ろしいくらい可愛いです。
もし上映しているところがあれば騙してでも連れて行きましょう。

絶対に洗脳できるはずです!!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ネコナデ」良さそうですね!!
子供の頃観た「子猫物語」を観てもらおうかなとは思ってたのですが
早速誘ってみます(^^)ありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/09 10:20

小動物苦手だった彼氏ですが、猫好きな私のせいで猫だけは大好きになりました。


2年くらいかかりましたが、私自身は「猫好きにしてやる!」なんて思わずに、うちの実家の猫の写真を可愛いでしょ、と見せたり、猫関連のグッズ(ノートやペン)をねだったりしているうちに、いつの間にか好きになってくれました(^∀^)

それとはなしに、猫のイメージを刷り込んでみては?(笑)
猫可愛いなぁ、とテレビのCMで猫が映ったときに時々言ってみるだけでもイメージの変わり方が全然違うみたいです(彼氏談)

あと、多分強制的なのはいけないと思います!
それとはなしに、が大切です(笑)
それでは頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoshitomi1さん早速のコメントありがとうございます!

>猫可愛いなぁ、とテレビのCMで猫が映ったときに時々言ってみるだけでもイメージの変わり方が全然違うみたいです(彼氏談)
一度言ったら「どこがぁ?」と返されてしまいました(泣)でも言い続けてみます(^^)

>あと、多分強制的なのはいけないと思います!
本当、人間の心理ってそうですよね
参考にさせて頂きます。ありがとうございました☆

お礼日時:2008/07/09 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!